【ジョジョの奇妙な冒険】ジョルノをはじめとする各部主人公たちの必殺技をまとめました。
【ジョジョの奇妙な冒険】ジョナサンをはじめとする各部主人公たちの必殺技をまとめました。

https://matome.eternalcollegest.com/post-2136012566965915501
ワンピースに出てくる海賊団の海賊旗まとめ

https://matome.eternalcollegest.com/post-2136039509521502601
ジョルノ・ジョバーナ
ゴールド・エクスペリエンス
殴るか触れるかした物質に生命を与え、動物や植物に変える能力を持つ。この能力で生まれた命は、ジョルノの意思で成長や死が自在であり、命を失うと再び元の物体に戻る。また、持ち主のところへ戻っていく習性がある。
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
【破壊力 – なし / スピード – なし / 射程 – なし / 持続力 – なし / 精密動作性 – なし / 成長性 – なし】
作中、最強と評される無敵のスタンド。ゴールド・エクスペリエンスが「矢」に貫かれたことによって進化した、スタンドを超えたスタンド『鎮魂歌(レクイエム)』。ゴールド・エクスペリエンス内部から脱皮するように現れた。デザインも進化前から変化しており、ゴールド・エクスペリエンスの手首から内部へ進入した「矢」の矢尻部分が額にある。「動作や意思の力をゼロにする」という究極の能力が備わっている。
途中でなくなってしまった設定
登場初期は「生み出した生物は受けた攻撃を相手に反射する」「元々生命を持っている者に過剰に生命を与えることで、相手の感覚だけを暴走させる」という設定があったが、スタンド能力の成長に伴い消失したのか中盤以降は全く見られなくなった。
空条徐倫
ストーン・フリー
【破壊力 – A / スピード – B / 射程 – 1 – 2m / 持続力 – A / 精密動作性 – C / 成長性 – A】
糸で作ったスタンド像は物語序盤では女性的な外見であったが、終盤では男性的な逞しい体格に変化。
オラオララッシュ
父親の承太郎と同じくラッシュ時にはオラオラと叫ぶ。
グェス戦以降では肉体を一旦糸にした後束ねて固め直して人型のスタンド像を作り出すことを身につけ、よりパワフルな打撃戦も可能となった。
グェス戦以降では肉体を一旦糸にした後束ねて固め直して人型のスタンド像を作り出すことを身につけ、よりパワフルな打撃戦も可能となった。
ジョニィ・ジョースター
タスク(牙) act3
ACT2の能力で自身を撃つことによって自身の肉体を弾痕の回転に巻き込み、巻き込んだ肉体を別の弾痕から出すことが出来る。弾痕に入れるのはジョニィのみで、それ以外の物が弾痕に触れると回転のエネルギーによって粉砕される。
オラオララッシュ
ACT4になってから拳での戦闘が可能になった。
承太郎やジョリーンと同じくオラオラと叫ぶ。
このスタンドで与えたダメージは無限に続き、スタンドラッシュで地面に埋め込まれたらあらゆる方法で脱出しようとしても無限の回転のエネルギーによって同じ場所に戻され、埋まり続けることになる。
承太郎やジョリーンと同じくオラオラと叫ぶ。
このスタンドで与えたダメージは無限に続き、スタンドラッシュで地面に埋め込まれたらあらゆる方法で脱出しようとしても無限の回転のエネルギーによって同じ場所に戻され、埋まり続けることになる。
東方定助(仮名)
何かを「奪う」能力
指先や星型の痣から飛び出した「しゃぼん玉」が物体に触れて割れることで、その物体から音、視力、水分など「何か」を一時的に奪う。また、しゃぼん玉を割らずに奪ったものを中に閉じ込め、後に割れた場所で閉じ込めたものを開放するという使い方もできる。
安心院さんのスキルの一部まとめ【刀剣系スキル】

https://matome.eternalcollegest.com/post-2136047360036522601
https://matome.naver.jp/odai/2136013942770055801
2013年02月10日
【破壊力 – C / スピード – A / 射程 – E(2m) / 持続力 – D / 精密動作性 – C / 成長性 – A】
テントウムシをモチーフにした人型の近距離パワー型のスタンド。