【日帰り】気軽に行ける東京の温泉・銭湯

stdyxk14
【癒し】日帰りで行ける東京近郊の銭湯・スーパー銭湯・スパ・温泉などを集めてます。

温泉あるとこ

深大寺温泉ゆかり

【ポイント】
・老舗の温泉旅館的な場所
・武蔵境駅南口と調布駅から無料送迎バス
・温泉の色が「黒」

深大寺温泉ゆかり
なんか水車みたいなのがあって雰囲気あるし、建物も旅館みたい。
まず温泉が黒色なので夜行くときはけっこう注意が必要。露天に小さい洞窟風呂みたいなのがあって雰囲気よかった。
深大寺温泉 ゆかり
東京都調布市深大寺元町2-12-2

東京の天然温泉ロテン・ガーデン

【ポイント】
・露天風呂メイン
・日替わりで男女のお風呂が変わる
・おしゃれでモダン

東京の天然温泉ロテン・ガーデン
露天風呂が本当におしゃれ!
1回しか行ったことないけど、
日替わりで男女のお風呂が変わるらしいので
また行きたい。
それにしてもおしゃれというかモダン。
天然温泉ロテンガーデン
東京都町田市相原町358

大谷田温泉 明神の湯

【ポイント】
・亀有駅の近く
・なぜか髪切り処がある
・落ち着いた風情

大谷田温泉 明神の湯
すんごい雰囲気ある。(特に天井が)
結構お気に入り。
ギリギリ亀有駅から歩いていける。
大谷田温泉 明神の湯
東京都足立区大谷田1-18-1

安いのに(600円)温泉しっかりしてる。
ちょっと狭いけど

なんかリラクゼーションルームが前に行った時は時間制だった。(しかもちょっと狭い)
場所が巣鴨だから年配の方ばかりだと思ったけど、
実際そんなこともなかった。あと、食事するところがなんか綺麗。

外に檜風呂があって気持ちいい。
サンリオピューロランドの隣なので若い人めっちゃ多い。

1階2階3階どこでもタバコを吸う場所がある。
内風呂は温度が高いとこ(42くらい)と低いとこ(40くらい)に分かれてる。
3階のヒーリングバーデ ⇒ 休日人多い

なんかおじさんおばさんしかいない印象。
エレベーター待つのいつも長いし階段きつい。
ちょっと値段(高い)に合ってないように感じる。(でも駅近だから結局行く)

—更新2012/2/8—

今日寒かったのでまた行ってきた。
おじさんおばさんだけ・・・というのは間違ってた。
5階のヒーリングバーデ(?)、若い人もいたし綺麗だった。
休日にのんびり本読みながらぐでーっとするのにはいい場所。

いくつも店舗がある。でも何が王様なのかよく分からない

露天風呂が気持ちいい。壁が高いし、なんか舞台みたいな感覚で浸かれる。
下の階にあるマッサージ受けたけどう~んという感じだった。

温泉じゃないとこ

温泉ないけど露天風呂が気持ちいい。
あと全体的に床がふわふわしてて気持ちいい。
料金が少し高め。

ちょっと都心から離れるとよくありそうなタイプ

安いのに設備いい

荻窪にあるラドン。店員さんの態度が若干怪しい。
ラドンセンター(サウナ)の休憩室ではソファーに座りながらタバコが吸える。

昔ながらの銭湯

むかしながらの銭湯。でも富士山とかの壁画がない。

なんかおもしろそうな銭湯

関連まとめ -似たようなまとめを集めました-

区ごとに分かれててみやすい

横浜とかのもある

便利そうなサイト

ある程度まとまってる
(でも網羅しきれてない)

https://matome.naver.jp/odai/2136008660859980701
2013年10月03日