stdyxk14
【癒し】日帰りで行ける東京近郊の銭湯・スーパー銭湯・スパ・温泉などを集めてます。
黒部ダム、インスタントラーメン発明記念館、航空自衛隊 浜松広報館(エアーパーク)、三内丸山遺跡、椿山荘 庭園、北海道大学札幌キャンパス、奈良町の町家(ならまち格…
温泉あるとこ
深大寺温泉ゆかり
【ポイント】
・老舗の温泉旅館的な場所
・武蔵境駅南口と調布駅から無料送迎バス
・温泉の色が「黒」
深大寺温泉ゆかり
深大寺温泉 ゆかり
東京都調布市深大寺元町2-12-2
東京の天然温泉ロテン・ガーデン
【ポイント】
・露天風呂メイン
・日替わりで男女のお風呂が変わる
・おしゃれでモダン
東京の天然温泉ロテン・ガーデン
天然温泉ロテンガーデン
東京都町田市相原町358
大谷田温泉 明神の湯
【ポイント】
・亀有駅の近く
・なぜか髪切り処がある
・落ち着いた風情
大谷田温泉 明神の湯
大谷田温泉 明神の湯
東京都足立区大谷田1-18-1
東京で味わえる本物の源泉掛け流し天然温泉。うぐいす色の湯と枯山水の苔庭、昭和の日本家屋。都内とは思えない癒しの空間で心安らぐ時間をどうぞ。
安いのに(600円)温泉しっかりしてる。
ちょっと狭いけど
前野原温泉 さやの湯処
東京都板橋区前野町3-41-1
東京巣鴨の極上癒し温泉SAKURA,染井吉野発祥の地に立地する癒しの天然温泉、お勤め帰りのOLの方も是非ご利用下さい。
なんかリラクゼーションルームが前に行った時は時間制だった。(しかもちょっと狭い)
場所が巣鴨だから年配の方ばかりだと思ったけど、
実際そんなこともなかった。あと、食事するところがなんか綺麗。
SAKURA
東京都豊島区駒込5-4-24
多摩センター店|店舗のご案内|店舗数日本一の風呂屋|極楽湯
外に檜風呂があって気持ちいい。
サンリオピューロランドの隣なので若い人めっちゃ多い。
東京都多摩市落合一丁目30番地1
日本, 東京都多摩市落合1丁目30−1
東京・後楽園、東京ドームに併設されたスパ施設を中心とした水がテーマの総合アミューズメント施設「LaQua」の公式ページ。都会の真ん中で夜景を楽しみながらお湯を楽しみ、極上の癒しが手に入るスパ・ラクーアをはじめ、併設されたショッピングセンターでは有名ブランドのショッピングやレストランで食事が楽しめます。お得なプラン、セール、キャンペーンやイベントのご案内など情報が満載。
1階2階3階どこでもタバコを吸う場所がある。
内風呂は温度が高いとこ(42くらい)と低いとこ(40くらい)に分かれてる。
3階のヒーリングバーデ ⇒ 休日人多い
東京荻窪天然温泉「なごみの湯」。天然温泉露天風呂や岩盤浴&サウナ「ヒーリングスパ」が楽しめます。温泉風呂の他、炭酸泉などの内湯、イベント風呂も実施。岩盤浴&サウナ「ヒーリングスパ」ではろうりゅうやヨガレッスンも。終日楽しめる日帰り温泉スパ施設です。
なんかおじさんおばさんしかいない印象。
エレベーター待つのいつも長いし階段きつい。
ちょっと値段(高い)に合ってないように感じる。(でも駅近だから結局行く)
—更新2012/2/8—
今日寒かったのでまた行ってきた。
おじさんおばさんだけ・・・というのは間違ってた。
5階のヒーリングバーデ(?)、若い人もいたし綺麗だった。
休日にのんびり本読みながらぐでーっとするのにはいい場所。
おふろの王様は開放感のある露天風呂をはじめ、美容と健康に良いとされる十数種類のおふろを低料金でご提供する、おふろ好きのための温浴施設です。
いくつも店舗がある。でも何が王様なのかよく分からない
森にたたずむリラクゼーション湯、12種類のお風呂と10種類のサウナ。新感覚のくつろぎ空間。東京杉並高井戸にある都心の癒し空間、美しの湯のホームページです。
露天風呂が気持ちいい。壁が高いし、なんか舞台みたいな感覚で浸かれる。
下の階にあるマッサージ受けたけどう~んという感じだった。
温泉じゃないとこ
東京・池袋、サンシャインシティ前。都心の大人のスパ施設。トリートメント、ボディケア、レストラン等の施設とお得なプラン。
温泉ないけど露天風呂が気持ちいい。
あと全体的に床がふわふわしてて気持ちいい。
料金が少し高め。
タイムズ スパ・レスタ
東京都豊島区東池袋4-25-9 タイムズステーション池袋 10-12F
●セナーンメルマガ始めました SENANGメルマガ会員様だけにお得なクーポンやキャンペーン情報をお送りします。お気軽にご登録くださいませ。 《SENANGメルマガ登録フォーム》 ●ゲームコーナーリニューアル 1月29日(火)より、ゲームコーナーがリニューアル致しました!3DSやWiiなどの高額商品のほか、1000円ガチャガチャやたこやきUFOなど、今までにない商品・機種を各種取り揃えております!…
ちょっと都心から離れるとよくありそうなタイプ
ご挨拶 店内施設のご案内 料金のご案内 場所・駐車場のご案内 営業時間 高濃度炭酸泉 お知らせ 露天人工炭酸泉・サウナ 銭湯 ゆ家 和ごころ 吉の湯 東京都杉並区成田東1-14-7 東京都公衆浴場組合加盟店 本店:麻布黒美水温泉 竹の湯 新装OPEN!H23.8.20~ アルバイト・パート募集!!
安いのに設備いい
亀の湯 (昭和的ビル銭湯、上はサウナ) 場所 JR荻窪駅 徒歩18分 荻窪の亀の湯へ。ここは結構駅から遠いから残っていたのだ。荻窪駅に着くと、ちょうどバスがあるんで、これに乗って青梅街道から環八を北上、銭湯マップ通り清水2丁目下車。ここから結構あって、住宅街のド真ん中だからちょっと分かりずらいっす。バス停から徒歩3分ほどかな。 (これは通りから見た感じ) 外観は完全ビル銭湯、なんと2Fは「 おぎ…
荻窪にあるラドン。店員さんの態度が若干怪しい。
ラドンセンター(サウナ)の休憩室ではソファーに座りながらタバコが吸える。
昔ながらの銭湯
東京都杉並区荻窪の銭湯。こじんまりとした町のお風呂屋さん。
むかしながらの銭湯。でも富士山とかの壁画がない。
上荻2-40-14
日本, 東京都杉並区上荻2丁目40−14
燕湯は東京上野の御徒町駅から徒歩4分、朝6時から営業している昔ながらの銭湯です。富士山のペンキ絵もあり昭和の雰囲気を残しています。
なんかおもしろそうな銭湯
関連まとめ -似たようなまとめを集めました-
区ごとに分かれててみやすい
【関東】休日に行くスーパー銭湯&スパ10選~女も男もデトックス★リフレッシュ~のまとめ
横浜とかのもある
便利そうなサイト
関東・東京近郊(東京都・神奈川県・埼玉県・多摩・千葉県・山梨県)の日帰り温泉、スーパー銭湯、立ち寄り湯、健康ランドの情報。割引クーポンやプレゼント多数。取材記事、館内写真、アクセスランキング、備品情報まで載ったNo.1の日帰り温泉ガイド
ある程度まとまってる
(でも網羅しきれてない)
https://matome.naver.jp/odai/2136008660859980701
2013年10月03日
まず温泉が黒色なので夜行くときはけっこう注意が必要。露天に小さい洞窟風呂みたいなのがあって雰囲気よかった。