幼い頃の仗助を助けた不良は、仗助本人だろ?
4部連載中のインタビューで「ただの思い出」って言っている
仗助とは学ランが違うし、仗助ならクレイジー・ダイヤモンドで直せばいいから学ランをボロボロのままにすることないだろ
「見ず知らずの誰かが」助けてくれた、という話。それがすべて。
アンジェロが絞首刑で死ななかった理由は?
アクア・ネックレスが持ち上げてた。
仗助と矢があればスタンド使いを確実に作れるんじゃね?
クレイジー・ダイヤモンドは病気は治せません。
矢でスタンド使いになる原理はウイルス進化なので治せない。
-じゃあ康一はなんなの?
形兆からは「血を吐いた、こりゃダメだ」と言われたが、実は康一にもやっぱり才能が眠っていた。
億泰が削れば親父殺せね?
再生のほうが早い。ヴァニラ・アイスなら出来たかもね。
「削っても殺せなかった」(コミックス30巻 p.144)
途中で億泰の心が折れるだろう
肉の芽の暴走なら波紋で殺せね?
ヒント:昼の街中を出歩いている。
億泰父はゾンビや吸血鬼とかではなく全く別種の何かになってしまっている。
-石仮面付けて吸血鬼化させれば殺せるんじゃね?
DIOの肉の芽の細胞と混ざってるので虹村父の細胞の方が強ければ可能かも。
タイヤに閉じ込められたレッド・ホット・チリ・ペッパー。スタンドなんだからすり抜けろよ。
レッド・ホット・チリ・ペッパーは電気との一体化型スタンド。実体を持ってるのですり抜けられません。
実体があると言うのはすこし違う気がするが、絶縁体はすり抜けられないのがチリペッパーの宿命。
露伴はどの程度まで命令できるのだろうか?
命令される側が物理的限界を超えないものなら可能。
-仗助は時速70kmで吹っ飛べるのか?
クレイジー・ダイヤモンドのパワーなら本体を時速70kmで吹っ飛ばすことなんか簡単。
-康一にイタリア語を習得させたのは?
物理的限界を超えてない。頑張って覚えた。
露伴先生はイタリア語を話せる(岸辺露伴は動かない)から出来た。
露伴先生に普通に教えてもらった可能性。
吉良のスーツのボタンもクレイジー・ダイヤモンドで治せばよかったのに。
ボタンは壊れてない。取れただけ。
エコーズact3だけ音と関係ない能力だが。
act1:音を出す 。
act2:音を実感させる。
act3:「スリー」の音と「フリー」の音がかけてある。
act3の3FREEZEってact2の尻尾文字で「ズン!!」って音をぶつければ効果は同じなんじゃ?
ものが重くなるときに音なんてしないよ。
ボヨヨン岬の「ボヨヨン」は?。
文字張り付けの対象には効果無いんじゃないの?
ズンッ文字で相手を重くするには、どっかに文字を貼りつけてその文字を触らせる必要がある。
なんでシアーハートアタックから重みは伝わるのにダメージは伝わないんだろうな。
自分の手が義手だったとして、義手部分をつねったって痛くない。
けど、義手の手のひらに重い石のっけたら、重いのは分かる。そういう事じゃね?
自動操縦なのでダメージ伝達は無いが状態異常、たとえばACT3とか呪いとかなら効く。
シアーハートアタックをザ・ハンドで削るとどうなる?
自動操縦なので、たとえこなみじんになっても吉良の左手にダメージは無い。