
https://matome.naver.jp/odai/2135782253955307701/2135784753057707903

https://matome.naver.jp/odai/2135782253955307701/2135839884038681703
◯クアッドコアCPU
◯4G LTE対応
○OS:Android 4.1 Jelly Bean
◯4.7インチディスプレイ
◯厚さ9.4mm
◯バッテリー容量2100mAh
であることが示唆されています。
http://www.au.kddi.com/infobar/
□主なスペック・特徴
※上記告知動画の情報以外はすべてリーク情報や開発段階のものです。発表時変更になる可能性があるので注意してください。
4.7インチHD(1280×720)液晶
ディスプレイの解像度はHD(1280×720)となり、ナビゲーションキー(ホームボタン等)がディスプレイ上に表示されるタイプになります。
したがって物理キーはなくなるものと思われます。
1.5GHzクアッドコアCPU(Snapdragon S4 pro APQ8064)
ベンチマーク結果から1.5GHzクアッドコアCPUのSnapdragon S4 pro APQ8064を搭載することが判明しています。
OS:Android 4.1 Jelly Bean
LTE 1500(B11)/800(B18)のデュアルバンドLTE
4G LTE対応です
本体の厚さは9.4mm
A01の厚さが11.8 (最厚部:12.1)mmであったことを考えるとかなり薄くなっています。
バッテリー容量は2100mAh
4.7インチという画面サイズから考えると十分な容量です。
防水/ワンセグ/赤外線に対応の可能性大
NFC/おサイフケータ(FeliCa)に対応
こちらは確定
※詳細スペック
・OS:Android 4.1 Jelly Bean
・ディスプレイ:4.7インチHD(1280×720)液晶
・CPU:1.5GHzクアッドコア(Snapdragon S4 pro APQ8064)
・LTE 1500(B11)/800(B18)のデュアルバンドLTE
・WiFi IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz帯)
・おサイフケータイ(FeliCa):◯
・NFC:◯
・防水:◯
・ワンセグ:◯
・赤外線:◯
・バッテリー:2100mAh
・INFOBAR A01及びC02はシャープ製端末でしたが、A02はHTC製端末となり、「IMPRESSION_J」というコードネームで開発が進んでいます。