海外の有志が作成したフリーゲームだそう。権利関係は大丈夫なのか?
今回は海外で流行っているフリーゲーム、「Pokemon3D」の紹介をしてみようと思う。
3Dと銘打つ物の実際は2次元と3次元の混合であり、イメージとしてはMinecraftに近い感じか。
製作者のNillzz氏によるツイート
今も尚バージョンアップが続いており、
Youtubeにはユーザーのプレイ動画が数々挙げられている。
Youtubeにはユーザーのプレイ動画が数々挙げられている。
3dsやポケモンスタジアムでは味わえない独特の世界観がそこにはあり、
しかもこれをPCで無料で提供しているというのだから驚きだ。
ユーザーの反応
これを見て自分もプレイしてみたくなったという方は、
このサイトhttp://www.indiedb.com/games/pokmon-3dより実際にダウンロードしてみるのもいいかもしれない。
小難しい英語が苦手という筆者ですら翻訳機と感覚で大体把握できたのでこれを観てる方なら問題なくプレイまで辿り着けるだろう。
https://matome.naver.jp/odai/2135755594512420201
2013年01月08日
イメージと違ったという人も多いだろうが失望すること無かれ、
紹介動画を見てもらえればすぐさま興味を惹かれる事だろう。