便利な自作キッチンカウンターのデザイン案【DIY】

うさぎやなぎ
キッチンのかさばる家電や食器などをうまく『隠して、魅せて、尚且つ便利に』したキッチンカウンターのDIYアイデア集。不便なキッチンもアイデア次第で生まれ変わるかも。

目隠しを意識したアイデア

圧迫感のないコンパクト収納
電子レンジやトースターに合わせて棚板を調整。
ダイニング側からもうまく中身を隠してさっぱり快適。
食器棚、冷蔵庫、家電収納をまとめて目隠し
丸見えの壁付きキッチンと、配置が難しかった家電や食器類問題が一挙に解決。
キッチンスペースとダイニングスペースの間仕切り効果もばっちり。
棚の後ろに板を付け、壁紙を貼ったそうです。
手持ちの食器棚やメタルラックをすっぽり隠して広々カウンターに
手元が見えないように内側は1段低くしてあり、調理中にちょっと散らかしても大丈夫!
今まで使っていた家具も無駄にならず、見た目もばっちり♪
なんちゃって対面キッチン
電化製品は使う時にテーブルで引っ張り出せるように工夫。
細かな調味料類もうまく隠せて管理がしやすそう。
本格的な重量感カウンター
ゴミ箱や可動式のワゴンをすっぽり収納。
設計からこだわった本物DIY。
カラーボックス+タイルでこつこつ製作
カラーボックスをリメイクすること数回。
天板代わりにタイルを貼れば、熱いものもそのまま置けます。

見せ方を重視したアイデア

飾棚と合わせて板をはめ込んだ魅せるカウンター
元々はベージュっぽいカラーだった板の上から塗装した天板をオン。
飾棚も統一してお洒落なディスプレイスペースに。
建売の備え付けカウンターをリフォーム
カウンター下を本棚やディスプレイラックに変身させた例。
殺風景だったカウンターがレトロでかわいい雰囲気に。
天板に合わせて作ったキッチンカウンター
カラーボックスを4つ並べて、あまった部分は別の棚などで調整。
長い板に合わせたシンプルで落ち着くカウンターに。
自作キッチンカウンターに飾棚を増設
築30年のマンションがナチュラルでかわいい雰囲気に。
リビングの様子も覗けてなんだか今風♪
備え付けカウンターに一段プラスで収納に
収納をカウンター上に作ることで、キッチン・リビング両側から中身が取り出せて便利に。
良く使う小物はここに収納。

機能性を重視したアイデア

折りたたみ天板のプロ製作カウンター
トップはタイル張りで、引き出しや家電スペースも完璧。
素人には難しいかもしれませんが、折りたたみ天板などアイデアは参考になります。
ダイニングテーブルとカウンターが合体!
カフェのカウンター席のようなデザイン。
ちょっとした食事なら全部ここで済みます。
カラーボックスの可動式カウンター
カラーボックスを2つ並べて底板・天板をつけたカウンター。
キャスターで動かせるので、どこにでも配置可能。
タイル貼りのカップボードカウンター
熱々の飲み物がそのまま置けちゃう便利なカウンター。
たくさんあるカップも横に広い棚に楽々収納。

関連リンク

■【簡単DIY】カッティングシートで貼るだけリフォーム術
https://matome.eternalcollegest.com/post-2134354230205450701

■マンションのベランダ大改造Tips!狭くても諦めない♪
https://matome.eternalcollegest.com/post-2134365423114377501

■【IKEA】参考になるイケアモデルルーム集【新旧色々】
https://matome.eternalcollegest.com/post-2134389830230307901

https://matome.naver.jp/odai/2135635954964098201
2012年12月29日