新定番?広島のお土産

CuteMonster
広島のお土産の定番といえばもみじ饅頭ですが、他にもおいしいものがいっぱい!近年話題の物ばかりを集めてみました。果物を使ったものは、季節限定になってしまいますが、それがまた、レア感がでてたまりません。

季節限定のフルーツを使ったもの


Tripadvisor はっさく屋
◆はっさく大福(はっさく屋)
私も大好きなはっさく大福。売っているのを見るとついつい買っちゃいます。数量も限定なので、レア感もありますが、賞味期限が短いのですぐに食べないといけません。
販売期間 10月~8月(八朔の在庫がなくなるまで)
販売場所:長崎屋(本通り)で金、土、日の限定販売
:広島駅南口 広島駅新幹線口2F(火曜は売っていません。)
:広島空港
http://0845.boo.jp/kashihara/

<はっさく屋>の「はっさく大福」は、『全国隠れたお土産お菓子ー1グランプリ(略してK-1GP)』で第1位に選ばれました
おめざファンお取り寄せブログ はっさく屋「はっさく大福」シルシルミシル さんデーK-1グランプリで紹介

ソムリエの田崎真也氏・作家の内館牧子氏がご来店、絶賛され「田崎真也ワイン誌」、「田崎真也絶品お取り寄せ手帳」両誌に紹介された両氏お墨付きの自慢の商品です。
もち菓子のかしはら – はっさく大福

◆ひとつぶのマスカット(共楽堂)
マスカットの酸味と求肥の甘さの組み合わせがGOOD!
朝摘みの生のマスカットを求肥で包んだ全国的にも珍しい和菓子です。岡山の契約農家さんが栽培された、最高級品種のアレキサンドリアを使用しています。
販売期間:5月~9月
販売場所:広島そごう店、広島三越店
https://www.kyorakudo.co.jp/products/list.php

「とんねるずのみなさんのおかげでした」の食わず嫌いにて、工藤静香さんにおみやげとしてご紹介いただいたり、羽野晶紀さんには、ブログやテレビで紹介いただくなど、芸能人の方にもご利用頂いております。
マスカットなら、共楽堂の「ひとつぶのマスカット」

ひみつの嵐ちゃんや、めざましテレビ、はなまるマーケットのおめざのコーナーでも紹介され、人気に火が付きました。
バイキングにいこう♪(グルメキャスト)

その他スイーツ

◆抹茶バターケーキ(茶の環)
茶の環は広島の創業50年の老舗「お茶の駿河園」がプロデュースしているブランドです。
お茶屋さんだからできる抹茶を贅沢に使用した濃厚しっとりのケーキです。
販売場所:広島駅構内、広島空港2F 出発ロビー売店他
https://www.cha-no-wa.jp/

TV深イイ話の旨イイものスペシャルで、全員一致の旨イイ判定を獲得 市販価格にして1キロ5万円もする高級な抹茶を贅沢に使っています。
Amazon.co.jp: しっとり仕立ての贅沢抹茶満月 茶の環 抹茶スイーツ: 食品&飲料

◆かっぱえびせん匠海(カルビー)
究極のかっぱえびせん。
瀬戸内海の素材を使い、丁寧に作りあげたこだわりの逸品です。
エビ好きの人にはたまらない味です。
販売場所:福屋、広島空港
http://shop.calbee.jp/shop/g/gTKG1401/

知っとこ!ザ・ベスト7☆高いけど売れている!ヒットの秘密ベスト7 第7位 ひと箱1800円のかっぱえびせん
知っとこ!ザ・ベスト7|知っとこ!

◆くりーむパン(八天堂)
豊潤なクリームが口の中でとけゆくこの味わいは、まるでスイーツのような新感覚のくりーむパンです。
販売場所:三原港町本店、広島空港2F
http://hattendo.jp/

八天堂くりーむパンがTBSテレビ『はなまるマーケット』内の『おめざ』コーナーで2009年度おめざランキング1位になりました!
八天堂くりーむパンがTBSテレビ『はなまるマーケット』内の『おめざ』コーナーで2009年度おめざランキング1位になりました! | 八天堂 【くりーむパン・八天ロール・メロンパン・ジャムパン】

◆ケーク・オ・ブール(バッケンモーツアルト)
フランス語で「バターを使ったケーキ」という意味のようです。
販売場所:広島新幹線口店、広島新幹線名店街店他
http://www.b-mozart.co.jp/cake_o_beurre.html

シルシルミシルでかなり以前に紹介されたバッケンモーツアルトのケーク・オ・ブール
バッケンモーツアルトのケーク・オ・ブールを食べてみました | 広島のホームページ制作会社 株式会社GOWEB

◆バターケーキ(長崎堂)
地元の人達に大人気のカステラに近いケーキ。
ちょこっと日持ちもするのでおすすめ。
休業日 日曜日・祝日
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34002473/
バターケーキの長崎堂
広島県広島市中区中町3-24

テレビ番組の秘密のケンミンSHOWなんかでも紹介されてましたね。 広島の人が大好きな銘菓だって。
有限会社バターケーキの長崎堂の店舗詳細 -広島スイーツ・ラボ-

◆ミルクジャム(空口ママのミルク工房)
湯来町の新鮮な牛乳をコトコト煮詰めたミルクジャム。広島どら菜も人気があります。
ちなみに私は、ソフトクリームにこのミルクジャムをかけたものがあるのですが、それがとっても好きです。
http://soraguchimama.web.fc2.com/
空口ママのみるく工房
広島県広島市佐伯区湯来町伏谷1392-1

牡蠣

広島といえば、やはり牡蠣でしょう!

◆花瑠(オイル)&花星(オイスター) (倉崎海産)
清浄で豊かな瀬戸内海の良質な牡蠣を使った、ごはんやお酒にぴったりの瓶詰めです。
販売場所:広島空港店 かきの館
http://www.kurasaki.co.jp/product/index.html

○雑誌ブルータスのお取り寄せグランプリ「お助け瓶部門」でグランプリを受賞
○TBS系「知っとこ!」シリーズ第9弾!これぞ絶品お取り寄せアツアツごはんの友で紹介
○「ひみつの嵐ちゃん」絶品ご飯のおともとして紹介
おいしい!牡蠣のオイル漬け 倉崎海産の花瑠&花星(オイル&オイスター) – お取り寄せ感想文(お取り寄せ&通販レビュー)

青空レストラン・神田正樹の旅サラダ・行列のできる法律相談所等々、多数のメディアにて取り上げられてきた超人気商品です。
【楽天市場】オイル&オイスター 焼いた牡蠣のオイル漬 。:おいしい広島!! 楽天市場店

◆牡蠣のオイル漬け(牡蠣屋)
宮島にある牡蠣専門店のオイル漬け。
宮島内でしか購入できないので、かなりレア。パッケージもおしゃれ。
http://www.kaki-ya.jp/
牡蠣屋
広島県廿日市市宮島町539

芸能人がお取り寄せするくらい美味い
http://p.twipple.jp/TKF0O

◆レモ缶(牡蠣・ムール貝)
広島といえば牡蠣ですが、そんな牡蠣とともに隠れた名産品となっているムール貝。名産品の藻塩とレモンで味付けして、オリーブオイルに漬け込んであります。
販売場所:JR広島駅 おみやげ売り場 ・ユアーズふるさとコレクション広島新幹線名店街店
http://www.yamato-foods.com/shopbrand/ct42/

名産の広島カキと同じ栄養分の海で育った宮島ムール貝は甘味・うま味が凝縮。そんな味わい深いご当地食材を塩レモンとオリーブオイルで味付けをした、化学調味料不使用の品として人気上昇中なのが「レモ缶 宮島ムール貝」という缶詰。
【大人のお取り寄せ】瀬戸内の魅力を詰め込んだ「レモ缶 宮島ムール貝」(広島市) – 政治・社会 – ZAKZAK

https://matome.naver.jp/odai/2135539144571312801
2016年10月14日