文学部は就職活動で不利なのか?を考えた!

jm7rti
就職活動で文学部は不利なのか?考えたものをまとめてみた!

このことを見てもわかるとおり、学部にこうした名前をつけるのは基本的に人気とりのためと思ってまちがいありません。使い古された「法学部」、「経済学部」、「文学部」などの名称をつかったのは、差別化ができませんし、既存の歴史も実績もある大学と対抗できるはずもありません。

有名大学の慶応大学ですら文学部は就職差別されていた。昔から学部差別は存在した!

しかし、学校・学部差別は少なからず存在します。学校名や学部が不利に働くと思う人は、それらをかき消すくらいの付加価値を面接でアピールしてください。上記のような質問もしてくれない企業ではそれさえ出来ませんが。

文学部がなくなる日―誰も書かなかった大学の「いま」 (主婦の友新書)
G-MARCHの有名大学ですら文学部には悪評が・・・これでいいのか!
文学部唯野教授 (岩波現代文庫―文芸)
昔、流行した娯楽小説。今はもっとひどい情況だが・・・しかし、あきらめるな!

単に、ここしか受からなかったからといったような事情で
文学部に行かれたのなら、間違いなく不利でしょう。
でも、英和、自由に訳せます。とか、
シェークスピアが好きで、作品を全部そらんじることが出来ますとかといった
強い部分があったら、それは逆に強力な武器になるはずです。

最近就職活動を終えた大学4年の者です。
学部は経済です。

色々友人の話を聞きますと、
「どうして文学部なの?○○文学の研究をゼミでしてるんだ、で、それがあなたにどう役立ってる?」
という質問を面接で投げ掛けられるようです。
そして、研究内容を答えたとしても、あまり感心する表情にならないそうです。(英文科でも同じ)

新卒の求人票が学部の進路担当のところに来ますが
大手のメーカーなどは学部指定ですから文学部には求人票が来ないのが常です。
就職だけを考えると理系の方が有利ですし文系だと経済学部が有利です。
文学部系ですと外国語(マイナーな言語でも可)会話ができるとか
その言語の新聞を読んで理解できて日本語に翻訳できるとかですと有利です。

文学部の鉄板といえば、文学・哲学・歴史です。理論立った勉強については、思考方法などの点で役に立つのですが、

如何せん、勉強の内容が社会に出てサラリーマンになろうとするには不向きなものばっかりです。

つまり、「労働」という言葉がどれも似合わない。むしろあくせく働くことを否定するような分野ばっかりです。(実際に文学部の学生が金持ちばかりならこれでも良いのですが、実際はワーキングプアみたいなやつばっかりです。)

https://matome.naver.jp/odai/2135504509635705501
2012年12月09日