確かに母乳育児のメリットは大きい
産後1週間以内に出る初乳には、特定の病原菌の感染やアレルギーから赤ちゃんを守る免疫物質も含まれています。
母乳の利点(成分)|粉ミルク・育児用ミルクの授乳室はいはい.com|離乳食、粉ミルク、ベビーフード、食育の和光堂
母乳に含まれるたんぱく質は消化がよく、まだ消化機能が弱い赤ちゃんに負担をかけません。
母乳の栄養バランスと免疫
母体の子宮の回復を早める、産後ダイエット効果がある、乳癌、子宮癌、卵巣癌になりにくいなどのメリットがあげられます。
母乳出ない・母乳不足の方へ
母乳を出すことでホルモンが分泌され、母親の体に良い影響を与えるみたいです。
実際は「母乳育児は難しい」と感じる人も少なくない
母乳が出ない、出ても少量で母乳が不足している女性も、決して少なくないようです。
母乳出ない・母乳不足の方へ
お腹を空かせて泣き叫んでいる子供に出もしないおっぱいを無理矢理くわえさせる事に、わたしは耐え切れませんでした。
ミルクママ物申す!
母乳マッサージに通ってましたが、あまり出ず・・・吸わせてるうちに出ると言われ昼夜を問わずの授乳の毎日・・・産後で体調も元に戻って無かったので肉体的・精神的に限界だったと思います。
母乳育児を早々にあきらめそうな妻 (2) : 男性から発信するトピ : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
その他赤ちゃんが母乳を嫌がるというケースもあり、「母乳育児が辛い」と感じるお母さんも少なくありません。
それでも、母乳育児をゴリ押しする人たちが怖い…
どうやら日本には「完全母乳神話」というものがあるらしく、一部の信奉者があまりに狂信的で怖い
出産とか母乳論争とか: Chib’eri
母乳を絶対視しすぎている気がするんです。それは、もう、母乳教とか母乳信仰かと思ってしまいます。そして、母乳信仰によって様々な弊害が出ている気がします。
母乳信仰の弊害 : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「吸わせれば出るのにミルクを足すのは親の怠慢」「ほ乳瓶の乳首だと子どもの性格が歪む」「スキンシップができなくて赤ちゃんがかわいそう」と追い詰める。
Webマガジン幻冬舎
非科学的な指摘や精神論も多く、母体にストレスを与えてしまいます。
病院からは母乳育児の良さとミルクの害を呪いのように毎日聞かされ教育されていたので、なるべく母乳をと思い搾乳に励みました。
母乳育児が辛いです。 生後2ヶ月の息子なんですが、肌が真っ赤にただれ黄色い汁(… – Yahoo!知恵袋
母乳育児を薦める病院では、スタッフが一丸となって「厳しく(もちろん好意だと思いますが)」指導されるそうです。
『母乳が一番』『赤ちゃんの為』『赤ちゃんにとって一番よい』と言われ『私が頑張らなくちゃこの子が可哀想なんだ』と母乳神話に取り憑かれ、いわゆる母乳ノイローゼ状態で子供の1ヶ月検診を迎えました。
BFHについて:看護師お悩み相談室
「母乳神話」にこだわってるというか「母乳信仰」に染まりきってしまってる人たちであり、そういうのが他の母親の育児に悪影響を及ぼす可能性があるってことに目を向ける必要があると思いますです。
母乳神話とか母乳信仰とか-そして粉ミルクで育つと『素行』が悪くなりやすいらしいよw – ロテ職人の臨床心理学的Blog
必ずしも母乳育児にこだわる必要はない
厚労省の調査でも、9割の妊婦さんが母乳で育てたいと希望しています。しかし現実は母乳だけで育てている人は半分ほどです。
何で母乳神話なんて言い方するんでしょうか? – Yahoo!知恵袋
母乳をあげるのがつらいなと感じたら、粉ミルクに頼ってみましょう。粉ミルクでも赤ちゃんに必要な栄養は十分に摂ることができます。
母乳と粉ミルクどちらで育てるべき?
完全母乳でも、混合でも、人工栄養でも、母親が笑っているのが一番ですよ、と患者さんに言ってきました。その言葉にほっとして涙を流したお母さんは1人や2人ではありません。
母乳育児のメリット、デメリット
産婦人科医で性科学者の宋 美玄先生の体験談。
母乳にこだわることはないです。自分で精神的に辛かったら、いつでもミルクにしていいと思います。(私は一人目は人工、二人目と三人目が母乳です。子供達はどの子も元気です)お母さんの体と心が一番です。
出産後、母乳が出ない場合、何が原因でしょうか??? – Yahoo!知恵袋
こういった心強い意見も多いので、悩みすぎないで下さい。