周りとはだいぶ違った方向で悩む学生がいる。甲南大学マネジメント創造学部3年生の徹さん(仮名・以下同)だ。
学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!
端から見て、何を学んでいるのかいまいちわかりにくい。そんな「珍名学部」「珍名学科」が、近年目立ってきているがゆえの悩み
学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!
毎年、新しい学部が生れて混乱するだけならなんとかなります。でも、学部名を聞いただけでは一体何をやるのか理解できない学部がどんとん作られています。
新設学部にはおかしな名称が多い – マラヤ通信 – Yahoo!ブログ
▼こんなにも「キラキラ化」した大学がある!▼
国士舘大学21世紀アジア学部
学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!
普通のアジア学部じゃだめなの?
帝京平成大学現代ライフ学部
学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!
これは間違いなく「何するところかきかれますね」
宇都宮共和大学シティライフ学部
学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!
もともとは「都市経済学部」だったそうです。
キャリアデザイン学部(法政大学)
新設学部にはおかしな名称が多い – マラヤ通信 – Yahoo!ブログ
「生き方・働き方・学び方の設計について考え、自分が育ち、人を育てる能力をつける学部」らしいです
グローバル・メディア・スタディーズ学部(駒澤大学)
新設学部にはおかしな名称が多い – マラヤ通信 – Yahoo!ブログ
????これは・・・全く・・・分からない・・・
ホスピタリティー・ツーリズム学部(明海大学)
新設学部にはおかしな名称が多い – マラヤ通信 – Yahoo!ブログ
直訳してみると「おもてなし観光学部」ですね(苦笑)
他にも
>リベラルアーツ学群 現代ライフ学部
という学部の生徒が悩んでいる
【就活】大学の学部・学群名がキラキラネームに!珍名学部生「自分が何を勉強してきたか説明できない」 : はちま起稿
かっこいい横文字並べてみましたみたいな?
▼そんな学部の学生の声▼
学科名までいうと早口言葉みたく長くて、面接で噛みそう……。それに、変わった学部名だからか、面接官が学部学科の質問に始終することも
学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!
ウチの学部も高確率で何を勉強してきたのか、面接で突っ込まれる。
学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!
「かっこいい名前の学部だと思って入りましたが、何をやっているのか『?』です。学部の教授すらも、授業中に『シティライフって何だ?』と言ってしまう状態です」
学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!
「HPにもある『大学で学ぶべきほぼすべての学問領域を網羅』という言葉に乗って入学したが、正直、今のままでは自分が何をやってきたのか、面接で説明できる自信がない」
学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!