風邪を引いたら飲みたい、お茶パワー!

RiricoLife
冬になって風邪が流行ってきましたね。風邪にはひき始めの対策が重要とされていますが、実は風邪のひき始めに飲みたいお茶があります。風邪には早めの対策を。

急に寒くなり、何だか風邪っぽい人も多いのではないでしょうか。実は、そんな風邪の引き始めに飲みたいお茶があります。そんな口コミで知る人ぞ知るお茶を紹介。どれもドラッグストアやスーパーなどで簡単に手に入りますので、風邪かも?と思ったら、是非どうぞ。

■エキナセア茶を飲む。

エキナセア茶
カラダも温まるお茶もおすすめ。
エキナセアサプリ
薬局、コンビニ、スーパーなどでも色々なメーカーのサプリが手に入ります。
溶かして飲むサプリ 生姜&エキナセア
飲むタイプのサプリやシロップも色々あります。

■板藍茶(ばんらんちゃ)を飲む。

板藍茶は、アブラナ科の植物ホソバタイセイの根である板藍根から作られたお茶。健康茶として中国では古い歴史があり、家庭の守り神のように様々な生活のシーンで愛飲されています。

日本でも、お茶がドラッグストアやスーパーなどで手に入ります。のど飴もあるようですね。

知子@l_Kagura

のどが痛い時には、この板藍茶(バンランチャ)に限る!オリエンタルハーブティー(=漢方薬)は、早めに取り入れると、症状は悪化せずに治ります。この板藍茶はそれほど不味くはないです♪ pic.twitter.com/4BW0FfB4

とおり@ichi_hime

頭痛や喉の痛みの軽い症状にはハチミツたっぷりの板藍茶。んで早く寝る。

まっちゅー@massumassumassu

板藍茶と板藍のど飴です お店の回し者ではありませんよ~(*^_^*) レジデント効果でブームにならないかな(*^^*) p.twipple.jp/2dgDW
板藍茶と板藍のど飴

■カテキンを含むお茶(緑茶・紅茶)でうがいをする。

緑茶などに含まれる成分、カテキンを飲むことでの風邪の予防効果には様々な賛否両論の意見があるようですが、抗菌作用のあるカテキンでうがいをする人も多いです。

カテキンは、その渋味の元であるタンニンを形成する成分。よく言われるポリフェノールの中のひとつで、高い抗酸化力が特長だ。
風邪予防にカテキン

静岡県では風邪の予防でお茶でうがいしています。外から帰ったら緑茶でうがいはかなり効果があります。
お茶でうがいをし、風邪を予防する方法 | nanapi [ナナピ]

ある(静岡県の)小学校のデータによると、お茶うがいを励行したところ全生徒が8年間インフルエンザにかかっていないということが発表されました。
風邪予防に効果のあるお茶

紅茶による1日2回のうがいによって、インフルエンザの罹患率が低下したと専門誌に報告されています。
うがい|インフルエンザ|感染と予防Web|サラヤ株式会社 企業法人向け

カテキン粉末緑茶
粉末で買っておくのが便利。
カテキン緑茶
コンビニなどでペットボトルもあります。
https://matome.naver.jp/odai/2135341810560740301
2017年05月22日