福岡の公園へ行こう!

akotsua
福岡のおすすめの公園・施設をまとめてみました。大型遊具・人気の公園多数紹介。お子さんとぜひ遊びに行ってみてください。

福岡市博多区の公園

芝滑りは10時~16時半までの使用で、
ソリは無料で貸し出してくれます。
50個ぐらいあったので、順番待ちする事は
あまりないと思いますが、
各自で持参してもOKなようです。

長いのと、小さい子向けに短いのと、
2種類の芝滑りがありました。
いずれも、危険防止の為、
利用は小学生以下になります。

とにかくアスレチックや遊具が多くあり、公園自体が
とても広く、休日には人が多いので、お子さんの迷
子にご注意下さいσ(^ ^;)
東平尾公園の中にあるサッカー場(レベルファイブ スタジアム)
長いローラー滑り台もありましたが、
滑っている人たちは「お尻が痛い」と言っていた
ので、何か敷くものがあるといいと思います。

愛称の「博多の森」の方が通りが良いですね。
東平尾公園(博多の森)・福岡地域別探検

子供が大喜びの遊具。右の滑り台は大きくて勾配もあり、みんな楽しくて仕方がない様子でした。
着陸間際の飛行機がかなり間近で見え、迫力満点!
すべり台行こうか

立花寺緑地リフレッシュ農園は平成15年9月にオープンした新しい都市型の市民向け農園です。
施設案内 | 立花寺緑地リフレッシュ農園 | ふれあい立花寺

福岡市東区の公園

グリッピの森

グリッピ、女子じゃね?スカートだもん
東側の駐車場を入ればすぐ目の前に姿を現す大規模複合遊具「BIG TREE」。
大きなローラー滑り台をはじめ形の異なる4つの滑り台や吊り橋、らせん階段、アスレチックなどの機能が満載です。
お~い

2005年開催のアイランド花どんたくの会場にもなったヤフードーム4個分の広さを誇るアイランドシティ中央公園(通称:グリッピの森)
アイランドシティ中央公園(グリッピの森)に行ってみた【前編】

青 葉 公 園 に行きました
きれいな夜景~

都市住民全般の休息、観賞、散歩、遊戯、運動 などの利用に給する総合公園として以前から市民に親しまれています。
Yahoo!検索 – 福岡 青葉公園

ゴーカートは人気があるようで、子供たちが行列しています。
子供たちは、とても楽しそうに乗っていますから、人気の高さもよく分かります!
かっこえ~
どうやら、本物のようです・・・。
公園の遊び場の真ん中に、小山があって、ジャングルジムに滑り台と楽しそう♪

貝塚公園は、廃止になった競輪場の跡に作られた公園で、公園内の一部にバンクを偲ぶ箇所も残されています。
貝塚公園

幅広! ローラースライダー
コンビネーション遊具
ロープウエイ
オーッ!!

箱崎公園の外周は散歩道になっています。ウォーキングやジョギング、ペットとのお散歩 に最適。
Yahoo!検索 – 箱崎公園

たくさんの人出で賑わっている、公園内。
コースは森の小道のようになった公園の端の方を歩くように
なっていて、少し遅く到着したので人影もまばら、
入り口の混雑ぶりに後悔の念を抱いたけれど、まずは楽しんで歩けた。
園内には「サンシャインプール」「ゴルフ場」「サイクリングコース」「デイキャンプ場」、そして23種類のアトラクションが入った遊園地「ワンダーワールド」など、数多くのプレイスポットが集まる
ここは福岡の海の中道海浜公園の中にあるデイキャンプ場。
福岡から海ノ中道に入ると左側にあります。
この日は、熊本からお越しのアメ車の団体さん(100人以上はいたかな?)が来るまで貸し切り状態。
曇っていたので過ごしやすい1日でした。
みんながんばれ~
カピバラは、動物園を入って直ぐのマーラと一緒に飼育されています。マーラの数に圧倒されますが、互いに干渉しなく一緒の餌箱で食事をしています。朝一の清掃中は金網に囲まれた飼育小屋に入っていますが、その後はオープンなスペースに出てきます。高さ約50cm程度の柵しか動物達との間が囲われていない為に、近くにくれば触る事も可能でしょう。放飼場はかなりの広さが確保されており、中には池があり夏にはカピバラ達が泳ぐ姿も観察できます。

全国に16カ所あるという国営公園のうちのひとつ「海の中道海浜公園」。およそ249ヘクタールの広大な土地の中に多種多様なスポットが入っている自然型アミューズメントパークとなっている。
海ノ中道海浜公園

福岡市中央区の公園

週末の公園はゆっくりと時間が過ぎてゆきます。大濠公園くじら公園
大濠公園を早朝ランするランナーさん
約6,000発の花火が夜空に上がり、多くの見物人が訪れる市内最大級の花火大会。
大濠公園の池の中にある島から打ち上げられるため、周囲360度から見物可能。
スターバックスコーヒー大濠公園店

中国の西湖をモデルに造られた公園の広さは約40万平方メートルあり、池の周囲は約2キロあります。散歩する人やジョギングする人。カップルや家族連れが多く、市民に最も親しまれている公園です。
大濠公園(福岡市)・福岡地域別探検

福岡市南区の公園

取り合いだぜぇ
「搾乳体験」が出来ました
人気のソフトクリーム
大型の滑り台を下ると大型遊具に子供も大喜びで遊ぶ事ができるし、山の中なので空気も美味しくストレス発散にもなります。
会いに来てね
がんばれ~

福岡市街から車で30分、標高597メートルの油山の中腹にあり、約47ヘクタールの敷地を持つ牧場です。ここでは搾りたてを加工した牛乳やアイスクリームが味わえます。福岡市街地を見下ろしながら食事ができるバーベキューハウスも人気。乳搾り体験やミニ動物園、遊具設備など、雄大で美しい自然の景観を満喫しながら、家族でゆったりとした休日を過ごすことができる場所。
「もーもーらんど油山牧場」のアーカイブ | 森と緑.Com

福岡県福岡市南区柏原にある花畑園芸公園はミカン類の果樹11種、リンゴ・桃・ナシ等の果樹19種、アーモンド・クルミ等の果樹13種,合計1,500本以上の果樹や「熱帯化果樹温室」「花の温室」等が市民に親しまれた園芸場です
情報1616r・福岡散策シリーズ、福岡市南区、花畑園芸場・桧原運動公園編・住まい探し案内人

福岡市西区の公園

てっぺんまで登って楽しもう
西区小戸公園にて、博多湾に沈む夕日・・・。
水平線上に厚い雲が・・・・・
海が近く、広い公園もあり、よい場所でした。

明石の土地が、懐かしくなります。

ヨットハーバー隣接の相当ひろーい公園。駐車場も無料完備(週末は結構争奪戦)で、子供を遊ばせるにはもってこいのイチオシ公園

春には桜が咲き乱れ、夏は浜辺で水遊び、秋は行楽やバーベキューなど
そして、冬には小戸の風情を満喫できます。
『小戸公園』 おいでよ!光と風の公園へ 〜環境開発〜

お弁当を持って、一日中遊具やボール遊びをしたり、
のびのびと楽しめます。
犬を連れている人には『ドッグラン』って柵がしてあるところで

放してワンちゃんを遊ばせるスペースもあります
(動物好きな方同士の交流があっているみたい)

子どもが遊べる遊具が揃っているので休日はご家族連れで賑わい、また近隣の小学校の遠足にも利用されています。

西部運動公園の大きな特徴として、ペットの飼い犬を自由に放して遊ばせることができる「ドッグラン」も設けられています。
西部運動公園 【公式ホームページ】

先生、ちょっと怖いから手伝って!
子ども達は夢中で遊んでいました
難しいけどできたよ!
福岡市西区にある大型公園♪
海岸へのドライブに行く際のセットで遊ぶ場所のひとつですw

中には広大な芝生広場があり、多目的利用でキャッチボールしてる人やゴロゴロと寝てるお父さんなど様々(笑)

今津運動公園の自分的な一番お勧めスポットは!ずばり!!
小さな石をひき詰めた「健康コーナー」と言うべき場所なのかな?

はだしで遊ぼう!今津運動公園。
公園利用案内. 有料施設案内. 大会イベントカレンダー. 裸足で駆けまわれる明るい芝生広場の復活プロジェクト. テニスコート予約状況. 芝生広場. アスレチック … からつバーガー」移動販売車が今津運動公園にやってきます!
「今津運動公園」のアーカイブ | 森と緑.Com

お魚さ~ん、あつまれ~
この海づり公園は、管理棟の3階にキッズコーナーやベビーベッド、テレビがあります。
カップ麺や軽食の自販機もありました。
釣りはしないし、屋外にいたくない・・・という人はここにいればいい!!
(そんな人はまず海づり公園には来ないか・・・)
西区小田の海岸沿いには『福岡市釣り公園』があり連日釣り好きな人々で賑わっています。
豊富な魚種の博多湾に設けられた釣り公園で、タイ、ヒラメ、スズキにカサゴの高級魚からアジやカマスなど美味しい魚まで釣れる魅力満載スポットです。

市内とは言え、街を越えてまだ向こうのほうなので、都市高でピューっと・・・。姪浜でおりて、ポイント姪浜店で子供用の釣りセットを購入。3000円弱と安く、これさえあればそのまま釣りに行けるという優れもの!
2010年08月 : ゆいゆい日記

https://matome.naver.jp/odai/2135298411206649401
2012年11月19日