【カフェめぐり】新宿-渋谷 山手線

MaSaShe
山手線

―――――――――――――↓―――――――――――――――

新宿
日本, 新宿駅(東京)
人が外に座っていればお店を見つけやすいです。
STREAMER COFFEE COMPANY
店長さんは、バリスタチャンピオン
店内は、ウッド調のインテリア
ラテアートを楽しめるカフェ
綺麗なアート!

―――――――――――――↓―――――――――――――――

落ち着いた空間で、ゆっくりお茶を楽しめます。
フォニック・フープphonic:hoopは、建物の持つ「歴史」という持ち味を最大限に引き出しながら、 この場所でしか提供できない新しい価値を提案していきたいと考えています。

―――――――――――――↓―――――――――――――――

原宿
日本, 原宿駅(東京)
モントーク
看板はないです

―――――――――――――↓―――――――――――――――

エートゥーゼットカフェ

さまざまな人びとが出会い、心を響き合わせる特別な空間がYOSHITOMONARA + grafの手により南青山に完成しました。

YOSHITOMO NARA + grafは、今年の夏、青森県弘前市の古い煉瓦倉庫に、A からZまでの小屋を町並みをなすように出現させます。
その会場の一部分がそっくり移動してきたかのようなA to Z CAFEは、彼らの活動情報を発信するサテライトとして機能するほか、ひとときの夢ではなく、いつでも帰って来られる住み慣れた家のように、訪れる人をあたたかに包みます。

―――――――――――――↓―――――――――――――――

代々木
日本, 代々木駅(東京)
長居したくなる雰囲気
代々木駅一分の裏路地にひっそりたたずむ隠れ家カフェ
スタッフにより手作りされたかわいい店内となっております
店内で毎週アート展示を開催しており
毎週違った雰囲気を楽しんでいただけます

―――――――――――――↓―――――――――――――――

店内の様子。とても雰囲気がよい
都会の真ん中の古民家を改装してできた空間が、DADAカフェです。
DADAカフェは、みんなの宝箱でありたいと考えてます。
宝箱では日々変化があり、新しい価値が生み出されています。
これからもDADAはみんなが輝けるカフェを目指します。

―――――――――――――↓―――――――――――――――

渋谷
日本, 渋谷駅(東京)
宇田川遊歩道側の入口サイン
カフェ マメヒコ 渋谷店
ボクら「カフエ マメヒコ」は、日本古来のお豆と美味しい珈琲を楽しめるカフエとして7年前にできました。
渋谷と三軒茶屋の喧噪のなか、ひっそりとたたずむマメヒコは、みんなにとって大切な場所でありたい、漠然とそう思って始めました。

―――――――――――――↓―――――――――――――――

パブリック 松涛
昔懐かしの「喫茶店」
そこは町の人々の溜まり場であり、くつろぎの場であります。
珈琲を飲みながら読書を楽しむ。
友人とおしゃべりを楽しむ。
ちょっと食事もできて、ちょっとお酒もある。
肩の力を抜いてのんびりできるお店。
ここはそんな場所です
https://matome.naver.jp/odai/2135255637049377601
2012年11月11日