【正麺・ラ王・麺の力】話題の”第三の袋麺”食べ比べレビュー

00mashimashi
「今までとまったく違う新しい麺」で袋麺界に革命を起こしたマルちゃん正麺。この「新しい麺」の流れはラ王、麺の力へと繋がって行ってます。これら「新しい麺」を食したレビューをまとめてみました。

袋麺界に”革命”を起こした「マルちゃん正麺」

マルちゃん正麺
■マルちゃん正麺の名前の由来と開発の意図
永年にわたってインスタントラーメンを作り、味を磨き続けてきた「東洋水産=マルちゃん」。そんな私たちが考える「これこそ正しい麺、理想のラーメンの完成形なのだ」という強い自負を、「マルちゃん正麺」というネーミングにこめました。
■マルちゃん正麺のメリット
①生の麺の味わいと即席麺の簡便性・保存性を合わせ持つ新しい麺
②丸い形で麺がほぐれやすい→調理が簡単
③食べやすい麺の長さ(25~30cm)→お子様からお年寄りまで幅広い方においしさをお届けします

醤油味レビュー

インスタントなのに麺がプリプリ。「なんだこれは!」の生麺感
マルちゃん正麺(醤油味)を食べてみた: 新しもの好きノート

個人的にはスープの濃さが薄いなと感じる。こしょうをかけると丁度いい
マルちゃん正麺(醤油味)を食べてみた: 新しもの好きノート

麺の感じが、乾麺と言う感じではなく、生麺に近い
マルちゃん正麺を食べてみた : 「美味しい!」が好き

欠点としては、他の麺に比べスープの熱で伸びやすいような気がした
マルちゃん正麺を食べてみた : 「美味しい!」が好き

即席乾麺としては抜群の出来だと思うが、普通の生麺と比べたら上質の部類には入らない
マルちゃん正麺を食べてみた : 「美味しい!」が好き

マルちゃん正麺 醤油味
栄養成分表:1食(105g)当たり
エネルギー 328 kcal
たんぱく質 9.7 g
脂質 4.4 g
炭水化物 62.4 g
食塩相当量 5.8 g

味噌味レビュー

普通のインスタントラーメンとは比べ物にならないほど生麺っぽい
マルちゃん「正麺」を食べてみた。

しかし茹で時間が長いとドロドロとした食感も、工夫が必要
マルちゃん「正麺」を食べてみた。

麺はツルツルでプリッとして本当に生麺を湯がいたみたいな口当たり
予想以上に旨かったマルちゃん「正麺 味噌味」: こんなの食べたよ

スープは中華三昧の方が贅沢で、サッポロ一番より上品だが地味な印象
予想以上に旨かったマルちゃん「正麺 味噌味」: こんなの食べたよ

「マルちゃん正麺」 関連サイト

納得価格545円のラーメン「日清ラ王 袋麺」

醤油味レビュー

麺は外側はツルツルでモチモチ、中心は芯の様にコシが感じられる
[ラーメン] 袋麺になった『日清 ラ王 醤油』を食べてみた | 自由が丘で働くWeb屋のブログ

スープは昔ながらの懐かしい醤油味。個人的には胡椒を入れた方が美味しかった
[ラーメン] 袋麺になった『日清 ラ王 醤油』を食べてみた | 自由が丘で働くWeb屋のブログ

麺の食感とツルツルとしていた歯触りは抜群、めちゃおいしい
日清「ラ王」袋入り(醤油味)を食べてみた! – 二度目のはたち

日清ラ王 袋麺 醤油味
栄養成分表:1食(102g)当たり
エネルギー 353 kcal
たんぱく質 8.2 g
脂質 7.2 g
炭水化物 63.9 g
食塩相当量 6.4 g

味噌味レビュー

店レベルまでいくのか?を考えると味の濃さが足りない、濃厚さがまるで無い
日清の袋麺ラ王の味噌味を食べたみた・・・ : ☆☆桜日和☆☆(東京・埼玉ラーメン・二郎系・デカ盛り食べある記)

「日清ラ王 袋麺」 関連サイト

一番旨い麺をめざした「サッポロ一番 麺の力」

醤油味レビュー

パッケージの写真みたいなストレート系の麺ではなくちょっとちぢれている
サッポロ一番 麺の力 中華そば 醤油味 – おじんの初心者(仮題) – Yahoo!ブログ

スープは鶏ガラベースでそこに醤油を加えて豚系で旨みをつけたタイプ
サッポロ一番 麺の力 中華そば 醤油味 – おじんの初心者(仮題) – Yahoo!ブログ

麺の力 中華そば 醤油味
栄養成分表:1食(114g)当たり
エネルギー 460 kcal
たんぱく質 10.4 g
脂質 20.7 g
炭水化物 57.9 g
食塩相当量 5.3 g

ちゃんぽん味レビュー *麺の力は醤油味、ちゃんぽんの二種類です

ネーミング通りチャンポンにするのなら、野菜など具をしっかり用意するべき
サッポロ一番 「麺の力」を食べてみた : ひとり歩きする日記

「麺の力」 関連動画

https://matome.naver.jp/odai/2135218477701280601
2012年11月06日