1917年の写真に写っている不可解な男性
妻と一緒にカナダ、バンクーバーにある古本屋に行った時のことだそうだ。妻が一冊の本を手に取った。本のタイトルは「The Cape scott story」。その本に載っていた1917年の写真に違和感を感じよく見ると、明らかに周りの人とは違う男性が写し出されていたというのだ。
タイムトラベラー?それとも・・・1917年の写真に写っている不可解な男性 : カラパイア

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472848703

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472848803

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472848903

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472849303
1940年の写真に写りこんだ現代風の男
1940年と言えば、日独伊3国同盟が成立し、ナチス・ドイツのフランス侵攻、イタリアがイギリス、フランスに宣戦布告するなど、激動の年だったわけだが、その時代に撮影されたと思われる1枚の写真に、その時代とは似つかない風貌をした男の姿が映っている。
forgetomori » Time Traveler Caught in Museum Photo?

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472849603

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472849703

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472849803
1928年に上映されたチャップリンの映画に映り込んだタイムトラベラー
1928年に上映されたチャーリー・チャップリンの「サーカス」という映画に映り込んでいたのは、なんと携帯電話を持ちながら話している女性の姿。この時代には当然携帯電話などなくあまりにも違和感がある。
LiveLeak.com – Huh? Cell phone in 1928 Charlie Chaplin movie?

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472850203
問題のシーンはこちらから(再生後2:24あたりから注目)

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472850003
早回し映像なのに、ひとりだけまったく早回しされてない異次元男の存在
米、ロサンゼルスの街角を24時間撮影し続け、8倍速で早回しにした映像に映し出された奇妙な光景。画面左下から道路を横断する男性がいるのだが、この男の動きだけが、まったく8倍速を感じさせない動きをする。
Man Found In Time Lapse Video Moves Very, Very Slowly [VIDEO]

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472850703
中国の監視カメラがとらえたテレポーテーションの瞬間
テレポーテーションとは、人やモノが離れた場所に瞬間的に移動する「瞬間移動」、つまりは「ワープ」のようなものである。ある意味『ドラえもん』の「どこでもドア」は、「ドア式瞬間移動装置」と言い換えてもよいだろう。
【衝撃動画】マジか!? 中国の監視カメラがとらえたテレポーテーションの瞬間 | ロケットニュース24

https://matome.naver.jp/odai/2135193076372319101/2135193528472851103
――と、その時だった!
配達人の正面から、謎の光線がマッハの勢いで近づいてきたのである。そして配達人とトラック、その光線が衝突したその瞬間! 爆発的な光と共に、配達人が消えてしまったのである!
スロー再生してると、「マッハの勢いで近づいてきた謎の光線」の正体が人間であることまで激撮されているのだ。なんという早足だろうか。異次元からの使者なのか・・・