忘れ物あったよー
早大生協 戸山店@wcoopbuncan2012
Joe:Jonathan Poorman@hitachi80
椎@まどオン シルバー鯖なう@crescent_shi
なつめ@絵描くのスキ@na2me_0109
あき@naru1208
ちぃず。上唇フェチ@kd_chiizu
ゆざちん@yt022414
はぐ@fumaken0713
仙台駅近くのゲーセンのプリ機で
セクゾのポスターと写真が入った
白い袋を忘れて来て
しまいました(泣)
もし預かってたり、忘れ物として
どこかに届けていたりしたら
連絡お願いします!
そして、暖かい人たちによって、拡散され、見つけたときにはメッセージ等送られているようです。
忘れ物しました・・・
徳六ちゃん@Toku6
布地の袋で白地に象などのイラストが入っています。中身はクーラーバッグに食品が入っています。
見かけた方は連絡ください。
お礼を忘れずに・・・
コトブキ@kotobuki_larmen
落し物をしてしまった時の新しいサービス

http://otoshimono.com/teaser
Twitterをつかって、落し物を探します。
落し物を持ち主に届けてあげるという行為は、日本人が昔から大切にしてきた文化です。その文化をソーシャルの力を活用して可視化、支援してあげられる機能を持っている点が最大の特徴だと考えています
株式会社落し物ドットコム 増木大己 代表取締役社長
遺失物や拾得物の落とした場所、種類などを入力すると、該当ページの短縮URLとメッセージがツイッター上に投稿される仕組み
スマホで落としもの探し!? ソーシャルの力を活用した“落し物総合サイト”に注目!
しくみ
見つかるの?
その実績はサイトの「ありがとうメッセージボード」を見ればわかり、落し物を拾ってくれた人へ感謝の伝言が何件もアップされています。
スマホで落としもの探し!? ソーシャルの力を活用した“落し物総合サイト”に注目!
自分が拾った落し物の状況をリアルタイムに知ることができるのみならず、落し主から感謝のメッセージが届く可能性もある。自分の善意が可視化され、感謝されるかもしれないという体験は、従来の落し物に対する意識をよりいっそう高める効果がありそうだ。
ソーシャルの力で落とし物を探そう! 「落し物ドットコム」が目指すのは、日本特有の文化に根差した“落とし物総合カンパニー”|デジライフNAVI|ダイヤモンド・オンライン