モノクロ写真でよみがえる花魁の世界

原告A
江戸期~昭和初期まで文化と流行の発信地であった吉原。モノクロ写真に残された花魁や遊郭から当時をしのぶアルバムを開きます。

吉原遊郭

浮世絵 「江戸名所 新吉原」
安藤広重画

現在の日本橋人形町にあたる(当時の)海岸に近い、葦屋町とよばれる2丁(約220m)四方の区画で、葦の茂る、当時の江戸全体からすれば僻地であった。「吉原」の名はここから来ている。

江戸市中は拡大しつづけ、大名の江戸屋敷も吉原に隣接するようになっていた。そのような中で、明暦2年(1656年)10月に幕府は吉原の移転を命じる。候補地は浅草寺裏の日本堤か、本所であった。吉原側はこのままの営業を嘆願したが聞き入れられず、結局、浅草寺裏の日本堤への移転に同意した。正式にはこの時に移転した地域を「新吉原」と呼ぶが、「吉原」という呼称も残った。出典;wiki

吉原遊郭 大門(正門)

吉原大門
明治

1911年(明治44年)4月9日午前11時35分、吉原で大火が発生、全焼。

吉原大門付近
明治
吉原大門付近
明治
大正~昭和初期
大門をくぐると、そこは
吉原 仲之町(メインストリート)

明治初期

浮世絵に描かれた仲之町

吉原遊郭

仲之町の町並みと遊女たち

昭和初期

昭和31年(1956年)5月21日に売春防止法が可決成立し、翌昭和32年(1957年)4月1日に施行されると、吉原遊廓はその歴史に幕を下ろした。出典;wiki


https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498655103
吉原の町並み

明治か

歌舞伎での花魁姿(現代)
坂東玉三郎

花魁の盛装例

花魁の衣裳は、紗綾、縮緬、羽二重、羅紗、ビロード、金襴緞子、綸子などぜいたくの限りを尽くし、髪には前後6本ずつのかんざし、2本の櫛のほかに長い笄をさした。ー引用

花魁

花魁(おいらん)は、吉原遊廓の遊女で位の高い者のことをいう。 18世紀中頃、吉原の禿(かむろ)や新造などの妹分が姉女郎を「おいらん」と呼んだことから転じて上位の吉原遊女を指す言葉となった。

「おいらん」の語源については、妹分たちが「おいらの所の姉さん」と呼んだことから来ているなどの諸説がある。

江戸時代、京や大坂では最高位の遊女のことは「太夫」と呼んだ。また、吉原にも当初は太夫がいたが、「おいらん」という呼称の登場と前後していなくなった。今日では、広く遊女一般を指して花魁と呼ぶこともある。出典;wiki

正装の花魁
幕末~明治頃か
正装の花魁
幕末~明治か
正装の花魁
幕末期~明治初期

モノクロ写真に彩色

部屋着の花魁
明治初期
花魁
幕末期~明治初期

モノクロ写真に彩色

花魁
幕末期~明治初期

部屋着姿

部屋着の花魁たち
明治初期
花魁
幕末~明治初期

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498656003
正装の花魁
幕末期~明治初期
吉原遊郭の格子見世に並ぶ遊女達
1910年代

この格子越しに客は品定めをします。

吉原
1910年代
吉原の遊女達
1910年代
吉原
幕末~明治初期
遊郭
明治~大正期
吉原遊廓
幕末期~明治期
横浜の遊郭
1910年代

遊女を見る客たち

横浜の遊郭の遊女たち
幕末期~明治初期
横浜の遊郭の遊女たち
幕末期~明治初期
横浜の遊郭
幕末期~明治初期

横浜の遊郭の遊女たち


https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498655603
幕末期~明治初期

横浜の遊郭の遊女たち

横浜の遊郭の遊女たち
幕末期~明治初期

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498655503
幕末期~明治初期

横浜の遊郭の遊女たち


https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498655403
幕末期~明治初期

横浜の遊郭の遊女たち
髪型が洋風か


https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498656303
横浜の遊郭
幕末期~昭和初期

2階建て


https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498656403
北海道 薄野遊郭
幕末期~明治初期
正装の花魁と振袖新造
幕末期~明治初期

薄野遊郭

※振袖新造は花魁の見習い子

部屋着の花魁と禿
部屋着の花魁と禿
正装の花魁と振袖新造

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498655903
花魁と新造
幕末期~明治初期

部屋着らしく、髪飾りが簡素

部屋着姿の花魁
幕末期~明治初期

部屋着姿

正装の花魁と振袖新造
幕末期~明治初期

薄野遊郭

正装の花魁と振袖新造
時代・場所不詳

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445298653103
花魁
明治~大正期か

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398653203
花魁
幕末期~明治初期

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445298652903
花魁
幕末期~明治初期

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125444998649603
花魁
幕末期~明治初期

京都か


https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125444998649503
花魁
幕末期~明治初期

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398653403
花魁
時代不詳

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398653303
花魁道中
大正~昭和初期か

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445298653003
花魁と振袖新造
幕末期~明治期
正装の花魁と振袖新造と禿
幕末期~明治初期
正装の花魁と禿
幕末期~明治初期
正装の花魁と振袖新造と禿
幕末期~明治初期
花魁道中
明治~大正か

吉原

花魁道中
大正~昭和初期頃か
正装の花魁と振袖新造・男衆
幕末期~明治期

前出の薄野遊郭か

盛装の歌川
新吉原 大文字楼の花魁
盛装の歌川(後姿)
新吉原 大文字楼の花魁
花魁と禿たち
幕末期~明治初期
地方の遊郭の町並み
幕末期~明治初期
花魁たち(右側)と禿、新造、遣り手(左側)
幕末期~明治初期
花魁道中
京都島原
花魁道中
時期未詳

場所未詳


https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498655803
花魁一行
幕末期~明治初期

左から振袖新造、花魁、傘持、遣手


https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498655703
駕籠に乗る花魁
幕末期~明治初期

駕籠は立派な女乗り物

正装の花魁たち

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125444998649703
花魁と妓楼の人々
大正~昭和期か

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398654403
花魁と妓楼の人々
幕末期~明治初期

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445298652103
遊郭の町並み
明治~大正か

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398653603
花魁道中
昭和初期か

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445298652203
花魁の打掛
裾には厚い吹き綿が入っている。

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398654303
打掛

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445298652403
打掛

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445298652303
打掛

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445298652503
打掛

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398654203
花魁下駄
黒漆塗りが主流

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398654103
飾り櫛
二枚で1組

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398654003

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498655203

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498656503
簪(かんざし)
「平打ち」といわれるもの

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498656103
珊瑚か

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398653903
象牙製か

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398653803
前後に6本ずつ挿します。

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445398653703
お店の案内書
パンフレットのような内容。

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498656603
領収書
明細が書かれてます。

https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701/2135125445498655003
地図
新吉原の地図
https://matome.naver.jp/odai/2135092862262301701
2015年03月28日