カーテンボックスの作り方 DIYカーテンボックス
「カーテンボックスの作り方」について書かれています。
「材料/杉塗装材 ポプラ材 チョウバン 結束バンド プラスチックボード」
「ホントは もう一部屋の分も同時に作りたかったんだけど、こちらはカーテンレールが長いので
長~い板を買わなければ作れそうになく、運ぶ手段がない!ってことで諦めてました
でも やっぱり 無いよりマシか・・・と
木を途中でつなげて作ることにして製作決意!!」
カーテンボックスの作り方について書かれています。
「材料/コンパネ L字棚受け 平ネジ
コンパネは、1枚180センチ×90センチなので、180センチを生かして、15センチに切ってもらい
同じ大きさが6枚出来たッス
1窓に1枚使う予定なので、6窓作れるね(¬□¬) シ~ン
L字棚受けは、受けが15センチのを購入」
カーテンボックスの作り方について書かれています。
「ずっと作りたかったカーテンボックス。
こうやって、あーやって…
ってずっと構想はしてたので
やろう!!って決めてからはパパパっと作れました」
カーテンボックス作ります♪その2 と新しい照明♪ http://outhinogohan.blog7.fc2.com/blog-entry-835.html
カーテンレールボックスの作り方について書かれています。
「鳥さんはカーテンレールの上に行くのが好きな子が多いです。
なのでカーテンは洗っても洗っても意味が無いくらいすごいスピードで汚れます^ ^ ;
ずっと前から作りたいな〜と思ってたカーテンレールボックスを最近作りました!
作ろう!と思ってからが長かった〜」
カーテンボックスをDIY、自作された方々
カーテンボックスをDIYされています。
「家を建てたとき、
ビックリしたのが カーテンレールのお値段。
見た目が良いモノは めちゃめちゃ高い!
で
シンプルで安い 普通の白いレールをつけ
SPF材で ボックスを作っちゃいました」
カーテンボックスをDIYされています。
「お父さんはテラコッタをしているので私は
カーテンボックスを作りました。
出窓には今までレースのカーテンだけだったのです!
びっくりして耳が大きくなっただろう~
なにで隠していたかは御想像におまかせします」
カーテンボックスをDIYされています。
「今回も材料には定番のSPF材の1×4と1×6を使います」
カーテンボックスをDIYされています。
「寝室のものは誰の目にも触れないだろうってことで、
かなり強引な(めちゃくちゃな?)作り方をしてしまいました~!
市販のカーテンレールを窓の上に取り付ける。
L字金具でカーテンボックスの上部になる板を取り付ける。
前面となる部分を好みの形にジグソーでカットして前から木ネジで留めつける。
最後に前面だけペンキをかすれたように塗る」
カーテンボックスをDIYされています。
「二階の部屋を増築したときに作ったカーテンボックスです。
はじめてジグソーを買って、デザインは台所にあったお皿を使って成り行きで鉛筆がきでした」
カーテンボックスをDIYされています。
「最近木っ端使って遊んでます」
カーテンボックスをDIYされています。
「安い家を買ったせいか二階に雨戸が無く、朝カーテンから漏れる光で目が
覚めます。いつかカーテンボックスを付けようと思いつつ5年経ってしまい
ましたが、やっと実行に移しました。
まずは採寸、ざっと寸法を測り簡単な図面を引きドイトにて材料調達」
カーテンボックスをDIYされています。
「木製カーテンボックスの通販を探してみたところ、1箇所で1万円以上はするものなんですね。
ニトリで購入したブラインドが1つ、799円と安いこともありますが、ブラインド込みで自分で作れば、1箇所で3千円ぐらいとなります。
やはり、自分で作れば安上がりなものです」
カーテンボックスをDIYされています。
「カーテンBOXを、作成しました。
木で作ったら、重いし、石膏ボードの壁に、つけられないかなーと、思いながらも、
決行!」
カーテンボックスをDIYされています。
「ポストを作る前にカーテンボックスなる物を作りました。
ちょっとカントリー風に飾りをジグソーでカットして新居の窓に合うように作りました。全部で6箇所分こっちはかなり時間が掛かったけどいい感じになってます。塗装はワトコオイルのナチュラルを2度塗りして仕上げました。
写真は今のアパートのカーテンの上に乗せただけなんですがいかがでしょう?」
カーテンボックスをDIYされています。
「まずは1×4材をカーテンレールの大きさにカットして、垂直に固定します。
これだけだと固定できないので、カーテンレールの隙間に挟むための板をつけてオイルステインを塗って完成
ゆずゆりの場合、固定用の板は最初のカーテンレールの大きさにカットした時にでた板を使ったので、1×4材2本でできました
約500円で完成安いですね」
カーテンボックスをDIYされています。
「ちなみにカーテンボックスを通販で検索したら木目調のプラスチック製で約5,000円。
手作りなら天然木で約500円くらいでしょうか
何でも自分でやれば安上がりです」
カーテンボックスをDIYされています。
「カーテンボックスができたことで、なんか一気にお部屋が変わったんです♪
嬉しい~~!! mutsumiさん、ありがとうございます!!
明日は、このカーテンボックスにカゴとかを乗せて飾ってみようと思います」
カーテンボックスをDIYされています。
カーテンボックスの工夫 http://ameblo.jp/marimo-eteranal/entry-11377696209.html
「セリアで6P入って105円の22ミリの小さな蝶番☆
2mと長いので私は蝶番を5箇所つけました」
カーテンボックスをDIYされています。
「カーテンの隙間風を防ぐのに有効なカーテンボックス
厚紙とカーテン生地を使って作りました」
カーテンボックスをDIYされています。
「材料ですが、
・カーテンにしたい生地(ワタシはユザワヤで40%オフで買えたので生地代は4m買って2500円)
・L字金具
・1×8 SPF材 2本
・つっぱり棒
カーテンとカーテンボックス合わせて、総額3300円くらいでしょうか」
DIY 寝室の手作りカーテンとカーテンボックス(完成編) http://azu0204.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
カーテンボックスをDIYされています。
「所要時間は買い物も含め4時間程。予算は6000円弱。
一つ造るのに30分も掛らないくらいの簡単な工作ですが
冷暖房効率を上げるにも効果的だし、ちょっとした棚代わりにもなるのでお勧めです。
そして何より子供から注がれる尊敬の眼差しが嬉しい日曜大工でした」
カーテンボックスをDIYされています。
「念願のカーテンボックスを作りました
これで、寝室のカーテンレールを付け替えて、
ネジ穴がボコっとあいたところを隠せます」
カーテンボックスをDIYされています。
「さてさて、
雑誌で見る素敵なおうちや、素敵ブロガーさんがカーテンボックスを付けているのを見ていて、ウチにもいつか。。
なんて思っていました。
でも、正直言って私は「カーテンボックスってどうなの?」
って思っていたんです。(ごめんなさい;)」
カーテンボックスをDIYされています。
「ダークブラウンなので、部屋を引き締めてくれてます。
それに、
重たいものは置けませんが、ディスプレイも楽しんでます。
(*^^)v」
カーテンボックスをDIYされています。
「なかなかカワイイでしょ
今度はベランダ側の窓にもつけよ~っと」
カーテンボックスをDIYされています。
「ペンキで塗装したら…なかなかの存在感
1BOX250円には見えない(笑)」
カーテンボックスをDIYされています。
「リビングのは
見える位置はSPF材(← 雰囲気が良い&安い)、
見えない所は ファカルタ材(← 軽い)を 使ったけど
今回は 軽量化重視で すべてファカルタ材に」