オリオン座流星群を見るための2つのポイント!

picopicohummer
2012年10月21日の22時、全国的にオリオン座流星群がピークとなります。東から南の空を眺めると流れ星が発見できるかも。

▼オリオン座流星群とは?

オリオン座流星群(オリオンざりゅうせいぐん)は明るい流星群のひとつで、毎年10月19日から23日の間に東の空で見られる。
http://news.livedoor.com/article/detail/7060646/

比較的速度が速いため明るい流星が多くみられ、ピーク時には1時間に約10個の流れ星が見られます。

オリオン座は午後10時ごろから東の空に昇ってきて、流星はオリオン座辺りから放射状に見られる。1時間に10個ほど観測可能。比較的明るい流星が多いが、流れる速度が比較的速いそうだ。
今宵はオリオンをなぞろう:「オリオン座流星群」が今夜ピーク 広い範囲で観測のチャンス – ねとらぼ

▼観測のポイントは?

1.放射点(流星が放射状に流れる中心となる点)を見つけること

21日23時頃の空(東京の場合)

22時頃に東の地平線から昇りはじめ、深夜には南の空の高いところに輝いているオリオン座(砂時計のような形をした星座左上には赤、右下には白い星が光っている)を見つけよう!

また、月の光を目に入れないようにしながら、空を広く見わたすようにすると見える可能性UP!

2.オリオン座の方角が広く見渡せるところで観測すること

観測場所としては、空を遮るものがない、ひらけた場所が理想的。周囲にそんな広場がない、という場合は、ビルやマンションの屋上などもいいかもしれません。

▼全国的に見られそう!


https://matome.naver.jp/odai/2135081666250836501/2135081787250967803
日本気象協会によると今夜は晴れる所がほとんど。全国的に観測のチャンスがありそうだ。北海道の日本海側は雨や雪の所もあるが、雲の切れ間から見える可能性もあるという

▼待ちわびる声多数

ベッキー♪♯@Becky_bekiko

今夜は、オリオン座流星群をみようっと♪

はるか@harupyon215

オリオン座流星群めっちゃ見たい!勉強どころぢゃないよー。
夜の10時東の空(・∀・)前回龍座の流星群曇ってて見れなかったから、今回はオリオン座流星群みるぞー♪

▼ウェザーニューズでは、日本・韓国計7ヶ所からのライブ放送も行われます。

▼最後に

最近夜はめっきり冷え込んできたので、風邪をひかないように、あたたかい格好で観測に臨んでくださいね★
この土日を見逃すな! 「オリオン座流星群」絶好の観測ポイント | キャリア | マイナビニュース

https://matome.naver.jp/odai/2135081666250836501
2014年10月22日