■ARROWS V F-04E(アローズ)の驚きのスペック
2420mAhの超大容量バッテリー搭載
http://flcache.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/binary/f04e.pdf
Galaxy Note2を除けば最大容量である、2420mAhのバッテリーを搭載。長時間の使用に最適です。
クアッドコアCPU搭載
2012冬モデルの主な特長 : 新製品一覧 : 機能・スペック一覧(docomo with series) | 製品 | NTTドコモ
前作、ARROWS X F-10Dに引き続き、tegra3のクアッドコアCPUを搭載。
トライバンドLTE対応
2012冬モデルの主な特長 : 新製品一覧 : 機能・スペック一覧(docomo with series) | 製品 | NTTドコモ
最大100Mbpsで受信可能なXiに対応
アプリを多数稼働させても、起動や画面切り替え操作がいままで以上に快適になりました。
64GB内蔵ROM搭載
http://flcache.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/binary/f04e.pdf
64Gの内蔵ストレージを搭載。microSDXCと併用すればなんと128GBものデータを保管できます。
■ARROWS V F-04E スペック詳細
OS: Android 4.0
画面: 4.7インチ HD液晶(720×1280ドット)
CPU: Nvidia Tegra3 1.5GHz(クアッドコア)
RAM: 2GB
ROM: 64GB
カメラ: 約1310万画素(インカメラ約125万画素)
バッテリー容量: 2420mAh
サイズ: 約65(W)×10.9(D)×129(H)mm
重量: 約155g
おサイフケータイ: ○
ワンセグ: ○
赤外線通信: ○
防水: ○
防塵: ○
テザリング: ○
http://arrows.ldblog.jp/archives/18836245.html
より
■高まる期待の声&お約束のアローズへの反応
ARROWS V 発熱 大丈夫かw : 大容量の64GバイトメモリやクアッドコアCPU、大容量の2420mAhバッテリーを搭載し、エンタメを最大限楽しめるよう注力したモデル。大型の4.7インチ液晶を備えながら、狭額縁設計により65ミリの幅をキープ
— ウッパラー (@naokiti666) October 11, 2012
例によってスペックとしては最も魅力的な機種の一つとなりました。
あとは不具合が少なく快適に使えれば、間違いなく「名機」となるでしょう。しばらく期待と不安の時間が続きそうですね。
参考)ARROWS V F-04E購入者の口コミ・レビューや不具合情報
発熱状態は、友達の持っているF-10Dと比べるとF-10Dの方が熱いと感じます
http://review.kakaku.com/review/K0000426866/ReviewCD=553604/#tab
今までのスマートフォンで不便だったところはほとんど改善されています。
http://review.kakaku.com/review/K0000426866/ReviewCD=553051/#tab
バッテリーの持ちの悪さと呼び出し音の小さいのがガッカリ
http://review.kakaku.com/review/K0000426867/ReviewCD=552957/#tab
F-10Dで発熱問題もありましたが、F-04Eにおいては充電しながらテザリング利用が多いのですが、上がっても40℃くらい
http://review.kakaku.com/review/K0000426865/ReviewCD=552752/#tab
参考)ARROWS V F-04Eのroot化関連情報
2012/12/13更新
現時点でARROWS V F-04Eのroot化に関する情報はありません。
参考)ARROWS V F-04E(アローズ)の保護カバー・ケース
参考)ARROWS V F-04E(アローズ)ギャラリー
docomo 2012年冬スマホの、全機種情報まとめはこちら
これまで以上の使い勝手が期待できます。
発売日:2012年11月28日
参考)全スマートフォン最新機種情報集
https://matome.eternalcollegest.com/post-2133436988459839801