見えない仕事に誇りを。江口洋介の缶コーヒーCMが泣ける【キリンFIRE】

minami1987
江口洋介が語る一言一言にグッとくる。ホームランを打つような花形が注目されがちだけど、それを支える人たちがいるからこその花形なのです。こういう心に残るCMがたくさん増えてほしい。

キリン缶コーヒー『FIRE』CM

http://www.youtube.com/watch?v=kIyetblIp7g
江口洋介の言葉にグッとくる…

父さんはホームランを打たない。
ゴールネットも揺らさない。
でも仕事にはバントをする人が必要だ。
パスを出す人が必要だ。
父さんは見えない仕事に誇りを感じている。

一言バージョン

http://www.youtube.com/watch?v=X08Ns1lrlqY

人は誰でも心の中に
自分だけの火をもっている。

新作 「心に火を 父へ」

父さん、かっこいい!!

れぼれぼ@revolutionight

江口洋介のCMは日本人の心意気と本質を的確に表現している気がする。

KANON@kpojoji

ヤバ、新しくなったFIREのCMの江口君の台詞、カッコ良すぎる。。。♡
父さんはホームランを打たない、ゴールも揺らさない。仕事にはバントをする人が必要だ、パスを出す人が必要だ、父さんは目立たない仕事に誇りを持っている。
子どもにちゃんとそう言える親って素敵だ!!本当っに素敵だ!!
缶コーヒーのCMの江口洋介みたいな男になりたい‼

T■N△@tenacity__saho

缶コーヒーFIREのCM、格好いいな。こう、上っ面のオサレ感じゃない、芯の通った男の人の格好よさ。

共感する人続出

ドワーリ@dowarly

この間、江口がやってるコーヒーのCMに共感した…そう、俺もホームランは打たないw

takahiro ono@24125726

江口洋介の出てるカンコーヒーのCMいいこと言ってる。
やっぱり俺は、ホームランばっかり狙ってる人生もいいけど、人のために送りバントがしっかり出来る人生もいいなと思うな。

@k_ita_0522

江口洋介が出てるFIREのCMを見て、なんか感情移入するものがあるな。今の仕事上の立場がそんな感じだからかな。

Yuya Furukawa@yfurukaw

江口洋介のFireのCMすごい好き、泣ける。僕も見えない仕事に誇りを感じています。

ふくもと。@reverb_dokuma

江口洋介のファイアのCMいいな。何となく会社での自分のポジションぽい。

ysk@ETOET0

KIRINの江口洋介がでてるCM見ると今日も頑張ろうと思う
さっき江口洋介がCMで「仕事にはパスを出す役割も必要だ。」みたいな事を言っていて少し励まされた!最近、自分の動く体をめいいっぱい使って仕事をやった覚えがない。
がむしゃらに働いていたあの頃に戻りたいなぁ。

こんな興味深いツイートもありました

シメドン@usa_hetarex

江口洋介のCMはいいと思うけど、人生において個人的なホームランは打たないといけんと思う。

ぴよまるこ@piyomaru_co

某缶コーヒーのCM。江口氏が「見えないところで頑張る人も必要」みたいなこと言ってるんだけど、ドラマで主役ばっか張ってた人よりも、温水さんとか、絶対主役にはならないだろ、という人がCMやるほうがいいような気がする(•‿•)
Fire GOLDのCMの江口洋介は昼間から公園をぶらつき、「父さんは〜」と語る。たぶんCM製作者の熱い製作意図と反して完全に左遷された父親の設定に見えるが、いったい何をやって左遷されたのだろう。
江口洋介のキリンファイアのCM。父さんはホームランは打たない、ゴールネットも揺らさない、ただ世の中にはパスを出す人が必要、というもの。30代以上はこういう脇役的な話が好きな日本人多い気がするけど、20代もこういうのを好む人多いのかな〜。それともホームランを打ちたい人が多いのかしら

ちなみにBGMも話題に

ちゃんふじい@usam1kan03

江口洋介が出てるキリンFireのCMでなぜRENTのあの名曲が使われてるんだーろーう(゚∀゚)
もう、イントロ聴くだけでうるうるくる(;O;)

熊谷有芳@kumayuka30

FIREのCMきたーーーーーー!!!ついにテレビで見れた!!!うしろで流れてる歌ばっか気になって、江口洋介さんの素敵なナレーションが全く耳に入ってきません!

りえこにゃけだ@Rieko_Ikeda

江口洋介の出てるCMで、「seasons of love」が流れていて、衝撃甦る。 久しぶりに、RENT を見ようと思った今朝。

『Seasons of love』って?

ミュージカル『RENT』のテーマソング

『RENT』はアメリカ合衆国のミュージカルで、
ドラッグ、ゲイ、エイズ、貧困などに苛まれながらも、
幸せを見いだしていく若者たちを描いた物語。

12年4カ月で連続上演5140回という、
歴代7位(現在は8位)のロングラン公演

レビュー公演の前日に35歳の若さで急死した作者、
ジョナサン・ラーソンの遺志を継ぎ、
「RENT」は今でも世界中で上演されている。

歌詞がステキです

1年は分で数えると52万5600分。
人生の1年を何で数えますか?
愛で数えてみるのはどうですか
Seasons of Love :: Sweet Life in Tokyo|yaplog!(ヤプログ!)byGMO

http://www.youtube.com/watch?v=hj7LRuusFqo
全部の歌詞が知りたい人は調べてみてね!

関連リンク

日本でも公演が始まります!
主人公マーク役は賀来賢人さん

https://matome.naver.jp/odai/2134996186357517001
2013年10月16日