【遂にエイズ克服?】日本人研究者が全く新しいHIV新薬につながるアポベック3Cの「くぼみ」を発見!

fromzero
なんとHIVウイルスが免疫系に関わるタン白質を攻撃する部分が解明されました!しかも日本人研究者によって。この発見によりエイズ患者の免疫系を活かす全く新しいタイプの抗HIV薬が開発される可能性ができました。その研究内容についてザックリと簡単にご紹介します。

▼ アポベック3Cって何?

HIVウイルス =(Vifタンパク質)=> (くぼみ)APOBEC3C

免疫系に重要なAPOBEC3Cの、HIVウイルスに「Vif」によって攻撃されていた部分を発見したということです。この部分を守る化合物(新薬)を開発すれば、全く新しいタイプの抗HIV薬になる可能性を秘めています。

薬そのものでHIVを攻撃するのではなく、薬で免疫系を守ることによって、自己の免疫系でHIVに対抗してもらうことができるようになるかもしれないからです。

▼ どういう研究がされたの?

「グループは、遺伝子操作でアポベック3を作り出してX線で解析。その結果、アポベック3にエイズウイルスの特殊なたんぱく質が付着する「くぼみ」を発見した。さらに、同ウイルスを入れた培養皿に、遺伝子組み換えによりくぼみの形状を変化させたアポベック3を入れたところ、エイズウイルスの増殖は止まり、死滅したという。 」

http://jp.wsj.com/Japan/node_517244

▼ その「くぼみ」はどの辺にあったの?


https://matome.naver.jp/odai/2134848083206390401/2134848534406980003
アポベック3CのX線結晶構造と「くぼみ」
濃い緑色部分が、HIVの作り出すタンパク質「Vif]と結合すると判明した「くぼみ」の部分です。

▼ 誰が発見したの?

国立病院機構名古屋医療センターの岩谷靖雅(いわたに やすまさ)研究グループ
写真は岩谷靖雅研究室長。
論文の第一著者は Kitamura Shingo氏。
その他の研究者は後述の論文ページを参照してください。

くぼみを発見できたことで、もともと人間が持つ免疫力で、HIVに耐えることができるかもしれない
東京新聞:HIVの増殖に関係 タンパク質の構造解明:社会(TOKYO Web)

岩谷室長のコメント

▼ これから新薬開発までに何が必要?

1) コンピューターシミュレーションで結合する可能性のある化合物の候補を絞る

2)実際に結合するかを実験

3)マウスなどの動物実験

4)その諸々の臨床試験。

何年かかるかは全く未知数ですが、全く新しい道筋が見えてきたのは確かです。これからの研究の進展に大いに期待しましょう。

▼ 関連リンク

この研究の論文記事へのリンク。Nature – Structural and Molecular Biology誌。

岩谷研究室のホームページ

APOBEC3ファミリーのタンパク質に関するレビュー論文。科学的に詳しく知りたい方は必読。

https://matome.naver.jp/odai/2134848083206390401
2012年09月24日