死ぬまでに一度は行きたい!画像系SNS「Pinterest」で人気の画像[旅行編]

kaiton1990

死ぬまでに一度は行きたい!画像系SNS「Pinterest」で人気の画像[旅行編]

嵐山(日本 京都府)
桜や紅葉の名所。日本さくら名所100選に選定されている。中心部を流れる桂川にかかる渡月橋は嵐山の象徴になっている。
楽山大仏(中国 四川省)
近代以前に造られたものでは世界最大・最長の仏像。
顔は100畳分、岩山を掘り、90年かけて造られた。高さは71メートル。
東大寺の大仏の5倍にも及ぶ。
ブータン(ブータン)
南アジアにある国家。
インドと中国にはさまれている、世界で唯一チベット仏教(ドゥク・カギュ派)を国教とする国家である。
アンコールワット(カンボジア)
カンボジアにあるアンコール遺跡の一つで、遺跡群を代表する寺院建築。
クメール建築の傑作と称えられ、カンボジア国旗の中央にも同国の象徴として描かれている。
シュエダゴン・パゴダ(ミャンマー ヤンゴン)
ミャンマーのヤンゴン中心部に存在する寺院(パゴダ、パヤー)である。伝説によれば、シュエダゴン・パゴダは約2500年前に建てられたとされている。地震によって幾度も破壊されており、現在の仏塔の原型は15世紀ころ成立したと考えられている。
ランタン祭り(タイ チェンマイ)
毎年陰暦12月(新暦10月〜11月頃)開催。天のブッダに感謝の気持ちを捧げ、厄払いをするという意味で熱気球を飛ばす。
プクタル僧院(インド ザンスカール)
10世紀頃に建てられたとされる、チベット仏教の寺院。ザンスカールはインドの北部にあるチベット民族のすむ地域。トレッキングを目的とした一部旅行者に人気がある。ちなみに11月から5月までは寒さと大雪のため、この時期の旅行は非常に難しい。
タージ・マハル(インド アーグラ)
ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、死去した愛妃ムムターズ・マハル(1630年)のため建設した総大理石の墓廟。インド=イスラーム文化の代表的建築。
パーム・ジュメイラ(アラブ首長国連邦 ドバイ)
アラブ首長国連邦のドバイ政府所有の企業ナキールが作ったペルシア湾の人工島。
別荘地として作られ一戸建ての高級ヴィラが並んでおり、すべてにプライベートビーチ付きとか。
人工魚礁を作るため、F-100戦闘機2機がパーム・ジュメイラ近くの海に沈められており、ダイビングスポットになっている。
イマーム広場(イラン エスファハーン)
イマーム広場(-ひろば)はイランのエスファハーンにある広場。
まわりを青を基調とした精密なアラベスク模様のタイルで覆われた荘厳なモスクや宮殿によって囲まれていることから、かつては「ここには世界の半分がある」とも言われた。
ニューヨーク市(アメリカ ニューヨーク州)
アメリカ合衆国ニューヨーク州にある市の一つ。
1790年以来、同国最大の都市であり、市域人口は800万人を超え、都市圏人口では定義にもよるが2,000万人以上。
世界最高水準の世界都市、金融センターであり、世界の商業、文化、ファッション、エンターテインメントなどに多大な影響を及ぼしている。
ボラボラ島(フランス領ポリネシア)
フランス領ポリネシアは南太平洋にある海外共同体である。フランス領とはいっても、自治権を獲得しており首都はタヒチ島のパペーテ。ボラボラ島はポリネシアの中でも最も美しいとされ、ハネムーンやダイビングにたくさんの観光客が訪れる。
ロンバードストリート(アメリカ カリフォルニア州)
カリフォルニア州サンフランシスコにある世界一有名なグネグネ道。
約400mの下り坂の間にターンが8回、車幅は車が1台やっと通れるほど。
この道を通るのは、ほとんどが旅行者だとか。
ヨセミテ国立公園(アメリカ カリフォルニア州)
米国カリフォルニア州の中東部シエラネバダ山脈西側に広がる自然公園である。
3,081k㎡の総面積を持ち、氷河により削られた1,000mのそそり立つ絶壁に挟まれた渓谷、4,000mを超える白い花崗岩の山々と、そこに広がる草原、無数の湖沼、澄んだ小川の美しさで有名。
マウンテン・チューブ・アドベンチャー(アメリカ合衆国 ハワイ)
カウアイ島にあるサトウキビ農園の日系移民が掘った用水路を浮き輪に乗って下っていくツアー。
ザ・サブウェイ  the subway(アメリカ ザイオン国立公園)
ザイオン国立公園の中でもなかなか行くのが大変らしく、また一日に行ける人数が制限されているため日本ではあまり有名ではない。
ザ・サブウェイ その2
エンジェルグレーシャーAngel Glacier(カナダ ジャスパー国立公園)
直訳すると天使の氷河。ジャスパー国立公園内には他にもマウント・エディス・キャベル、ピラミッド湖とピラミッド山、マリン湖、メディスン湖、トンキン・バレーなどがあり、写真撮影に適した風景に事欠かない。
アイスホテル(カナダ ケベック州)
ほぼ完全に雪と氷で作られているホテル。
ただし冬限定で、毎年、春になるとすべて破壊し、12月になるとまた建設する。
毎年デザインが変わる。
ブルーホール(バヌアツ エスプリッツ・サント島)
島の80%がジャングルのバヌアツ共和国エスプリッツ・サント島。ブルーホールとよばれる湧水でできた青い池が有名。
ポセイドン・アンダーシー・リゾート Poseidon Undersea Resorts (フィジー)
海底12mにあるホテル。
窓は厚さ10cmのアクリル素材でできており、まるで水族館のようなホテルである。
もちろん、外からは室内をみれないように加工してあり、プライバシーの保護もばっちり!
お値段、なんと1週間の滞在で約120万。
ブルーモスク(トルコ イスタンブール)
イスタンブールを代表するモスクで、世界文化遺産であるイスタンブルの歴史地区の歴史的建造物群のひとつ。
オスマン帝国の第14代スルタン・アフメト1世によって1609年から1616年の7年の歳月をかけて建造された。設計はメフメト・アー。世界で最も美しいモスクと評される。
世界で唯一優美な6本のミナレットと直径27.5mの大ドームをもち、内部は数万枚のイズニク製の青い装飾タイルやステンドグラスで彩られ、白地に青の色調の美しさからブルーモスクとも呼ばれる。
パムッカレ(トルコ)
トルコ西部・デニズリ県にある棚田状の石灰を含んだ温泉。
赤の広場(ロシア モスクワ)
モスクワの都心部にある広場。「赤」とはソ連の社会主義に起因するものではなく、「美しい」という意味もあり、本来は「美しい広場」というものであった。
血の上の救世主教会(ロシア サンクトペテルブルグ)
ロシア正教会の聖堂。1881年3月1日、この地で革命家によって爆弾を投げつけられ、暗殺されたアレクサンドル2世を弔うために、その暗殺地点に建てられた教会
ビッグベン(イギリス ロンドン)
イギリスの首都ロンドンにある英国国会議事堂の時計台。
時計台の高さは96.3m。下部の61mは煉瓦造、残りの高さは鋳鉄の尖塔からなっている。
ヴェネツィア(イタリア ヴェネツィア)
中世にはヴェネツィア共和国の首都として栄えた都市で、「アドリア海の女王」「水の都」「アドリア海の真珠」などの別名をもつ。
アマルフィ海岸(イタリア カンパニア州)
ソレント半島南岸の海岸。
世界一美しい海岸といわれている。
30 キロメートルに及び海岸線には斜面に張り付くように小さな町が点在している。降り注ぐ太陽と白い町並みがまぶしい高級リゾート地。
アマルフィ海岸 その2
ピサの斜塔(イタリア ピサ)
イタリアのピサ市にあるピサ大聖堂の鐘楼。さは地上55m、階段は297段あり、重量は14,453t。。一時傾斜の増大と倒壊の危惧があったが、1990年から2001年にかけての工事により安全な角度に直された。
サン・ジミニャーノ(イタリア トスカーナ)
人口約7千人のイタリア、トスカーナ州の町。中世の富と権力の象徴であった、塔が現存していることで有名。
マナローラ(イタリア イグリア州)
イタリア北西部、リグリア州の漁村。古くから漁業とワイン生産が盛ん。海に迫る急な斜面に色彩豊かな家々が並び、14世紀に建てられたゴシック様式のボラストラ教会がある。
ドゥブロヴニク(クロアチア ドゥブロヴニク)
「アドリア海の真珠」とも謳われる美しい町並みを誇る。
アドリア海沿岸でも傑出した観光地である。
スタジオジブリ「紅の豚」の舞台となったのもここという説がある。
サントリーニ島(ギリシャ)
エーゲ海のキクラデス諸島南部に位置するギリシャ領の火山島。
カルデラ湾を望む断崖の上に白壁の家々が密集する景観でも知られており、エーゲ海の著名な観光地の一つである。
インブリックのクリスマスマーケット(オーストリア インブリック)
チロル州の州都。風光明媚な観光地として、またウィンタースポーツの地として世界的に知られており、1964年と1976年にオリンピックを開催したことでも知られる。11月末になると町中の各道路に美しいイルミネーションがぎっしりと張り巡らされ、クリスマス・マーケットの屋台が約50軒~60軒並ぶ。
オクトーバーフェスト(ドイツ ミュンヘン)
ドイツ、ミュンヘンで10月の第1日曜日を最終日とする16日間開催される世界最大級のビール祭り。
ケルン大聖堂(ドイツ ケルン)
世界最大のゴシック様式の建築物。
1248年に建設がはじまった。しかし、16世紀に入って財政難から一度工事が途絶し、19世紀に再開。
全てが完成したのは建設開始から600年以上が経過した1880年。
ノイシュバンシュタイン城(ドイツ フュッセン)
バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に建築された。2005年に開園した香港ディズニーランドにある眠れる森の美女の城のモデルの一つとしても知られている。
ドラッヒェンブルク城 Schloss Drachenburg(ドイツ  ケーニヒスヴィンター Königswinter)
ボンの銀行家ステファン・フォン・サルテのプライベートヴィラとして1881年に建てられた城。
元はゴシック様式が基本だが随所に各時代の代表的な様式が取り入れられていて、19の建築様式の集合体であることが特徴的。
パリ(フランス パリ)
フランスの首都。
ニューヨーク、ロンドン、東京などと並ぶ世界トップクラスの世界都市でもある。
パリ出身者・居住者は男性がパリジャン、女性がパリジェンヌと呼ばれる。
パンテオン(フランス パリ)
幅110メートル、奥行き84メートルのギリシア十字の平面に大ドームとコリント式の円柱を持つ新古典主義建築の建築作品。
18世紀後半に、サント=ジュヌヴィエーヴ教会として建設され、後にフランスの偉人たちを祀る霊廟となった。
ディズニーランド・パリ(フランス パリ)
1992年4月12日に開園した、世界で4地域目となるディズニーパーク。開園当時の名称は「ユーロディズニーランド(Euro Disneyland)」。現在の正式名称は「パルク・ディズニーランド(Parc Disneyland)」であるが、カリフォルニアのディズニーランドとの混同を防ぐ目的もあり、現在も旧称である「ディズニーランド・パリ(Disneyland Paris)」と呼ばれることが多い。
モン・サン=ミシェル(フランス)
フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院。
カトリックの巡礼地のひとつであり「西洋の驚異」と称される。
サグラダ・ファミリア(スペイン バルセロナ)
アントニ・ガウディの未完作品。
アントニ・ガウディの作品群の1つとして世界遺産に登録されている。
建築開始時に行政へ届出をだしておらず、世界で最も有名な違法建築物としても話題を呼んだ。
カサ・ミラ(スペイン バルセロナ)
世界遺産「アントニ・ガウディの作品群」の一つ。
1905年から1907年にかけて実業家のペレ・ミラとその妻ルゼー・セギモンの邸宅として建設された。
カサ・バトリョ(スペイン バルセロナ)
世界遺産「アントニ・ガウディの作品群」の一つ。自然光を効果的に取り込み、そのタイルの濃淡を変えている。これらの光と色の効果により海底洞窟をイメージして作られたという説がある。
エル・カミニート・デル・レイ(スペイン)
断崖絶壁の峡谷沿いに、広いところでも道幅1mに満たない小道と桟道が、全長3kmほどに渡って続いている。周辺の治水工事のための資材と人員の移動を目的として1905年に完成。1921年に当時のスペイン国王アルフォンソ13世が、この道を通ったため「王の小道」という通称で呼ばれることになった。長年にわたり放置されていたが、現在トレッキングを目的とした観光客に人気。
リスボンのトラム(ポルトガル リスボン)
ポルトガルの首都リスボン。トラムとは路面電車のことであり、坂の多いリスボンではかかせない存在である。
プラハの街並み(チェコ プラハ)
チェコ共和国の首都。内中心部をヴルタヴァ川(ドイツ語名モルダウ)が流れる。古い町並み・建物が数多く現存しており、毎年海外から多くの観光客が訪れる。神聖ローマ帝国首都としてドイツ民族に戴かれていた時期もあることから、独自のスラブ文化と併せて一種の国際性も古くから備えた都市となっている。
恋のトンネル(ウクライナ クレベン)
ウクライナのクレベンという町にある線路。草が茂っているため廃路に見えるが実際に今も使われているらしい。恋のトンネル(The Tunnel of Love)と呼ばれている。
スワローズネスト・キャッスル(ウクライナ クリミア)
直訳すると「ツバメの巣城」。元はロシア軍将校の別荘として建てられたものだが、現在はレストランになっているらしい。
ストックホルム(スウェーデン ストックホルム)
スウェーデンの首都。
美女の多い町としても有名。
ホテル&イグルー・ヴィレッジ・カクシラウッタネン(フィンランド)
カクシラウッタネンには一般的なホテルのような建物はなく、イグルーと呼ばれる独立した小屋に宿泊する。画像はガラス・イグルーと呼ばれるもので建物の中から、星やオーロラを見ることができる。
スカフタフェットル国立公園(アイスランド)
アイスランド南東部にある国立公園。
カルナック神殿(エジプト)
古代エジプトの神殿。
首都カイロからナイル川を600kmさかのぼった東岸に位置し、新王国時代に繁栄した首都テーベ(現在のルクソールとその近辺)に建てられた。
約500m四方の神域に歴代の王が関与して増改築を重ねた巨大な複合施設であり、中心はアメン大神殿となっている。
シャウエン(モロッコ)
青と白に塗られた家が並ぶ町。バックパッカーに人気がある。
ホエールウォッチング(メキシコ バハカリフォルニア半島)
世界有数のクジラの観測地域として世界遺産にも登録されている。
クジラが冬から春にかけて繁殖と子育てのために、この海域にやってくる。
モアイ像(チリ イースター島)
島で産出さ造られた時代によってモアイの様式は変化する。初期のモアイとされるモアイは、高さ3m程度と小型のものが多いが、時代が下るにつれ大型化していった。顔も初期は人間に近い形だが、後期には細長くなっていった。 アフに建てられたことのあるモアイには頭と胴体があり、プカオと呼ばれる赤い石を頭上に乗せ、目が入っていた。一方、製造途中で放棄されたモアイの多くは頭だけしか造られず、目もはめ込まれることはなかった。れる凝灰岩でできており、建造中に放置されたものも含め約1000体ある。
コルコバードのキリスト像(ブラジル リオデジャネイロ)
ブラジルのリオデジャネイロのコルコバードの丘にある、巨大なキリスト像。
1931年のブラジル独立100周年を記念して、
1922年から1931年にかけて建設された。高さ39.6メートル(内台座の高さが9.5メートル)、左右30メートルであり、635トンの重量がある。
世界最大のウォータースライダー(ブラジル)
ブラジル北東部フォルタレーザ市の遊園地『Beach Park』にある。高さはビル14階建てに相当し、ほぼ垂直に落下する。落ちる速度は自速100kmを超えるとか。
キリマンジャロ(タンザニア)
タンザニア北東部にあるアフリカ大陸最高峰の5,895mの山。山脈に属しない独立峰としては世界一の高さを誇る。ベテランの登山家でなくとも登頂可能な山として人気がある。
プーノ(ペルー)
ベルー南部の県。
世界有数の高所を走るペルー南部鉄道が発着する駅があり、インカ・マンコ・カパック国際空港のあるフリアカや隣県の県都であるクスコと結ばれている。
ハバナ(キューバ)
キューバの首都。スペインの新大陸における植民地経営の中心地として、及びに貿易の主要な中継地として発展した。また、1959年の車しか売買が許可されなかったため、クラシックカーが走る国として有名。しかし2011年10月に法律が改定され、現在は新型の車の売買が許可されたため、クラシックカーの姿も減ってくるでしょう。
ウユニ塩湖(ボリビア)
ボリビア中央西部のアルティプラーノにある塩の大地。
標高約3,700mにある南北約100km、東西約250km、面積約12,000km²の広大な塩の固まり。
雨季には塩湖に水が張ることにより、天然の鏡となり、あたかも空の中にいるかのような気分が味わえるとして、バックパッカーに人気がある。
コスタリカの温泉(コスタリカ)
日本で一般にイメージする温泉とは異なり、川のように流れる温泉に入る。ちなみに、コスタリカは、中央アメリカ南部に位置する共和制国家で、憲法により常時軍隊を廃止している国としても有名。
サッチャロッジ(エクアドル)
アマゾンのジャングルの中にあるロッジ。スイスの冒険家がこの土地に惚れ込み、1992年にオープン。東京ドーム100個分以上の手付かずのジャングルを所有している。
南極の氷山(南極大陸)
地球の最も南にあり、南極点を含む大陸。アルゼンチンから船が出ており、観光客向けのツアーがある。
https://matome.naver.jp/odai/2134304863273593501
2012年08月15日