特許庁が商標法を改正しました。商法での保護対象を拡大する方針を表明した。先の日本のTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉参加などを見据えた経済の国際化対策だと言われている。試みとしては非常に面白いものがあり、これからの動向に注目するべきことである。
ニオイの商標登録
今年6月、特許庁はニオイや音、食感などを「商標」として登録できるようするため、商標法を改正する方針を固めた
世界的に進む「ニオイの商標登録」 – 速報:@niftyニュース
身近なところでは、久光製薬の「サロンパスのニオイ」が米国で商標登録されている
世界的に進む「ニオイの商標登録」 | web R25
商標の多様化は世界的な流れで、欧米ではニオイのほかに動き、触感、色彩などを登録できる国も多い
世界的に進む「ニオイの商標登録」 | web R25
そもそも商標ってなに??
商標登録しておくと、他の人はその商標と同一又は類似する商標を使えなくなる
自分でできる!商標登録
その名称を独占できるってことが、そもそもの意味みたいですね。
「ニオイ」って測れないけど、どうやって測定するの??
「臭気判定士」といわれる国家資格が存在し、「ニオイ」を判定する。
特集記事/ウワサの資格探偵団-【グースクール】
6人以上が試料のニオイを嗅ぎ、その濃さを『臭気指数』という目安で数値化する方法が採られています
世界的に進む「ニオイの商標登録」 – 速報:@niftyニュース
そもそも「臭気判定士」とは、悪臭防止法に基づいて創設されたものである。資格は「社団法人におい・かおり環境協会」が実施する試験に合格した後や試験前に、各検査機関で実施する嗅覚検査に合格すれば、晴れて資格取得となる。
商標法改正で「音」や「匂い」を商標として登録可能になりました。先進国ではわりとあることのようなので事例などをまとめてみました
特許庁、商標法を改正の方針 音や香りなども対象となる可能性:商標といえば、商品名やロゴマーク、さらに立体商標の登録が認められているが、音や香りなど、さまざまなものが商標登録の対象となる可能性がある。…
北澤@tyoukityozo
世界的に進む「ニオイの商標登録」 news.nifty.com/cs/item/detail… #niftynews
臭気判定士は臭いの濃さの評価は可能だが種別は無理。空気中分子量から機械的測定では分離の同定に限界有り。臭いは混合物の配合比と濃度で大きく変わり定量が困難。ブレイクスルー求められる。
臭気判定士は臭いの濃さの評価は可能だが種別は無理。空気中分子量から機械的測定では分離の同定に限界有り。臭いは混合物の配合比と濃度で大きく変わり定量が困難。ブレイクスルー求められる。
消臭妖精ノール公式★企業ブース431@Deofairy_NOL
ニオイの登録っておもしろーい(・▽・) サロンパス臭好きー♪ 世界的に進む「ニオイの商標登録」r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_de…
omitsu3@omitsu335
これ面白いなー。使い方に寄っては武器にすることができると思う。 世界的に進む「ニオイの商標登録」 | web R25 http://t.co/TrA3MIB7
shingo okano@ShingoOkano
世界的に進む「ニオイの商標登録」(web R25) – Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2012… ニオイを審査する審査官はどうやって審査するんだろうか・・それに拒絶理由とか審判とか権利保護等色々と問題が山積 実に興味深い
https://matome.naver.jp/odai/2134301694770672001
2012年07月23日