東京都で開催される花火大会を時系列で並べてみました
7月24日(火)
第46回葛飾納涼花火大会葛飾区
約10.800発
毎年異なるテーマが大会を彩る。
今年のテーマは
“新たな伝統の創造”
前半は伝統、後半はテクノロジーをモチーフとしたデザイン花火が見られる。
7月28日(土)
7月28日(土)
第35回隅田川花火大会
約2万発
日本最古の歴史を持つと言われる。
メインはスターマインや5号玉で、約2万発が豪華に打ち上げられる。
大会内でコンクールも実施されるので、腕自慢の花火師たちの力作を楽しもう。
8月1日(水)
江東花火大会
約4000発
打ち上げ地点と観覧場所が最短150mなので、臨場感あふれる花火がポイント。
荒川に浮かぶ船からも打ち上げられ、川の水面に映って納涼感を演出する。
8月4日(土)
江戸川区花火大会
14,000発
江戸川区と市川市で同時開催するビッグな花火大会。
テーマとBGMに合わせて変化する花火が目玉。
注目はプログラム終盤の“銀想”で、東日本大震災復興への祈りを込めた花火が夜空を銀色に染め抜く。
8月4日(土)
第53回いたばし花火大会
約5500発
2012年で53回目を迎えるいたばし花火大会。
オープニングには、区制施行80周年を記念した特別企画花火を打ち上げ、夜空を彩る。中盤には、恒例となった日本最高峰の花火師10人による「芸術玉」の共演も楽しめる。
フィナーレに打ち上げられる名物仕掛け花火や大ナイアガラ、約1000発の大スターマインは、“実力の板橋”と思える花火大会だ。
8月10日(金)
日刊スポーツ主催 東日本大震災復興チャリティー 2012神宮外苑花火大会
約1万発
花火とともに豪華ゲストによるライブやアトラクションを楽しめるのが、神宮外苑花火大会の真骨頂だ。
詳細がまだ分からないが去年行われた主な花火大会
調布市花火大会 調布市 12,000発
立川まつり国営昭和記念公園花火大会 立川市 5000発
八王子花火大会 八王子市 3100発
青梅市納涼花火大会 青梅市 約3000発
昭島市民くじら祭夢花火 昭島市 約2000発
小笠原サマーフェスティバル大花火大会 小笠原村父島 500発
東京湾大華火祭 中央区 約12,000発
The Night Sky Live 江東区 333発
神宮花火300発!! 夏全開! 神宮花火ナイター 新宿区 300発
神津島渚の花火大会 神津島 約900発
御蔵島花火大会 御蔵島 1000発
八丈島納涼花火大会 八丈島 500発
伊豆大島夏まつり花火大会 大島町 1000発
第34回奥多摩納涼花火大会 奥多摩町 約1000発
武蔵村山市観光納涼花火大会 武蔵村山市 2011発
第33回足立の花火 足立区 約1万発