なんだろうね・・
シリアに対するオフサイドが宣告されるかと思いきや、逆に日本のゴールキーパー川島がレッドカードで退場処分となったシーンで・・・
カップメン食べれません。
ペルー戦 1点差で負けている試合の後半ロスタイムが「2分」の時。
え・・いいの?・・えぇ??!!
「おっ、PKか!?」
「PK!?PK!PK!」
「PKだ、ヨシッ!よーしっ!」
まぁ中でいいんじゃないですか – サッカーの名言
岡崎がペナルティエリアの外で倒された。
ファールか否かも微妙な判定であったが、何故か幸運にも日本のPKとなった。
判定が確定し落ち着いてリプレイで見ると明らかにペナルティエリアの外であった。
サッカーの解説者である松木は続けて信じられない名言を残す。
「まぁ中でいいんじゃないですか」
まぁ中でいいんじゃないですか – サッカーの名言
仕方ないだろ!
「6分?ふざけたロスタイムですね~」
「なんなんすかこれ」名解説者・松木安太郎さんと一緒にサッカー観戦を楽しもう | nanapi [ナナピ]
日本は2対1とリードしており、日本としては、早く試合が終わることが望ましい状況でした。ところが、異例ともいうべき長さの「ロスタイム6分」(6分もあれば、シリアが追いつく可能性がある)が宣告された時より
ずば抜けた発想力!!
「今日の西川はグローブにノリがついていますね。」
サッカーの名言: 松木安太郎アーカイブ
サウジアラビア戦では西川がキーパーとしてピッチにたった。
安定感の西川といわれてるだけあって、サウジのシュートやクロスを尽くセーブした。
ファンブルしそうなボールも弾かず何度もキャッチングした西川に対しはなった言葉。
ほしがるねぇ~~!
日本2-0サウジ
松木「もう一点欲しいね」
日本3-0サウジ
松木「もう一点だな!もう一点みたい」
日本4-0サウジ
松木「ここでもう一点を取れるかどうかですよ!」
日本5-0サウジ
松木「ここからの一点が欲しい」
松木安太郎の「もう一点欲しいねぇ!」は「もう一軒行こう!」に近い – サポティスタ
サッカーって簡単!?
「先ほどのゴールはシュート2本目ぐらいでしたか?あと、6本ぐらい打ったらどんどん入るんじゃないかな~」
今日の松木語録~1.21 カタール戦~ | マスターは見た | スポーツナビ+
ズギャーとやってスポーン
「多少システムがあっても、ボール持った人がガーッと行って、ドーンと決めたら監督は文句言いませんよ、ハッハッハ」
帰ってきた今日の松木語録~6.1 ペルー戦~ | マスターは見た | スポーツナビ+
ゴールすれば全てよし!
「ファールだ!!ファールだ!!」
解説者:松木安太郎の名言集です。以下のうち皆さんはどれが一番お好きですか?ま… – Yahoo!知恵袋
2011 アジア杯 カタール戦 伊野波のゴールの時まず遠藤が倒されて後、香川が倒され伊野波がゴール
「おい!!PKだ!PKだ!!PKか!?ゴール!?よしよし!」
解説者:松木安太郎の名言集です。以下のうち皆さんはどれが一番お好きですか?ま… – Yahoo!知恵袋
ルール知ってる??
岡崎いけっ!!岡崎いけっ!!岡崎いけっ!!
あああああああぁぁぁ~~~ダメか~~
でも今、キーパーいなかったら入ってましたよ!
スポーツ観戦してて、貴方が聞いた解説者の名言もしくは迷言がありましたら教えて… – Yahoo!知恵袋
ドドドドドド
今大会で最も物議を醸したシーン。
副審はオフサイドフラッグをあげるも、主審はオンサイドと判定。その時に。
迷監督 松木安太郎
「内田!お前も行けよ!内田!」
松木さんの過去にあった名(迷?)台詞を教えて下さい。 – Yahoo!知恵袋
影響力には定評がある
「パクチソンはもう4人ぐらいいるんじゃないか」
【サッカー】アジアカップ2011・松木安太郎さん名言集(日刊テラフォー) – エキサイトニュース
脅威のスピードと運動量で、何処にでも顔を出すパクチソン。その獅子奮迅ぶりを称えた一言。
その後、YAHOO!知恵袋には「パクチソンは四人ぐらいいるんですか?」という質問が立っておりました。
違う世界に行ってました♪
「今日岡崎一本目のシュートじゃないですか??!!!あっ三本打ってるか!!!」
松木の解説が面白すぎる件について 絶叫10発目
未来予知
延長戦でも決着がつかず、PK戦にもつれ込んだ日韓戦。韓国の一人目のキッカーに対して。
か・い・せ・つ・しゃ!!笑
「ここは静かに応援しましょう。」
松木安太郎の名言(迷言?)テレビ朝日でお馴染みの松木安太郎氏。これまで数々の… – Yahoo!知恵袋
怒りの松木
レッドカード三枚くらい必要だ、これ、
>>35が悪い : 【サッカー】山田、顔をスパイクで踏まれ流血
MF山田はトップ下で先発出場したが、後半35分、バーレーンのMFアブドカハリに左の額を踏みつけられて流血するアクシデントがあった。その時に。
ども~♪松木安太郎です~♪
「上手いですね、審判とのワンツー(笑)」
名言?!松木語録!解説者としての資質はさておき(笑)心に残った松木安太郎氏… – Yahoo!知恵袋
選手のパスが審判に当たって戻って来た時。
たまにはやる男
後半18分 カタール。ペナルティーエリア右からのFK
松木「(壁)これ1枚でいいんですかね~」
今日の松木語録~1.21 カタール戦~ | マスターは見た | スポーツナビ+
壁の枚数に不満を表す松木氏。そしてFKが近づくにつれ、興奮状態に。
「1枚でいいのか!?1枚でいいのか!?」
今日の松木語録~1.21 カタール戦~ | マスターは見た | スポーツナビ+
結果は松木氏の予想が的中!カタールがゴール!カタールが勝ち越し!
五段活用だ!
オフサイド〜
オフサイドだよ〜
オフサイドでしょ〜
オフサイドですよね〜
オフサイドですよ〜
松木安太郎、傑作名言【アジアカップ2011】 – Yahoo!知恵袋
元気!元気!
「元気って名前だから大丈夫でしょ」
サッカーの名言: 松木安太郎アーカイブ
U-23サッカー日本代表対マレーシア戦。ライン際で原口元気が相手ディフェンダーに吹き飛ばされてしまった時により
ヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ
「やったやったやった!はははは!やった!やった!よっしゃ!あはは!やったやった!」
【サッカー】アジアカップ2011・松木安太郎さん名言集(日刊テラフォー) – livedoor スポーツ
決勝 日本対オーストラリアより李選手の決勝ゴールシーンにて
その他 よく発せられる言葉
「あーっ!」「うーっ!」「おーっ!」
サッカー解説者、松木安太郎さんの名言集 | 元アーティスト☆時々変なおじさん
松木氏の解説で圧倒的に多いのが感嘆詞。アジアユースの韓国戦で平山がゴールを
決めた瞬間には最高難易度の「●△※□☆×ッ!」が発せられた。
現役時代は右サイドバックとして日本代表にも選出された松木氏。そのため、なかなか得点が
生まれない試合展開になると、とにかく「ゴール前!」と口にする
「PK!PK!PK PKだろ!」
解説者:松木安太郎の名言集です。以下のうち皆さんはどれが一番お好きですか?ま… – Yahoo!知恵袋
「こぼれ球を拾いたい!」
【~笑んだ語録~】 : 松木安太郎氏の解説で使われるフレーズTOP10
「ボールは疲れませんから」
松木安太郎のおもしろい解説(応援?)コメント教えてください。わたしは日本代表… – Yahoo!知恵袋
「バウンドさせちゃいかん!!」
松木の解説が面白すぎる件について 絶叫12発目 : 2ちゃんねる過去ログ検索 Logstar

https://matome.naver.jp/odai/2133956381812513701/2133966252928265103
紹介
現在はテレビ朝日などでサッカー解説者を務めている。
日本チームに関連するサッカーの試合の中継ではアナウンサー以上に日本のチームに対する応援やゲキを飛ばし、興奮しながら解説する事が多い。
日本に対する情熱が度を過ぎて、「応援しているだけで解説者としての役割を果たしていない」という視聴者からの意見、抗議も少なくないが、「日本を応援する代表的存在として好感が持てる」などの好意的意見も見られ、賛否両論ある。
松木安太郎 – Wikipedia