【芸能速報】園山真希絵の盛り付けが評判に(画像あり)

Qちゃん

塩谷瞬の「二股」によりすっかり知名度が全国区となった料理研究家の園山真希絵さん

園山真希絵さんの料理の盛り付けが前衛的すぎてヤバいと評判

盛付に対する一般的な感想

園山さんの料理はなんとなく「チ○コ」をモチーフにしたものが時々あるように感じられる

人参を切ってそれをそそり立たせ、なんらかのソース状のものをかけているのですが、それがチ○コの重要部分「カリ」に見えて仕方ありません

ほかにも丸いジャガイモ2つの間に人参を通している様はまるで「金○」と「チ○コ」に見えてしまいます。

最上級の盛付も存在する

さすがにヤバいと思ったのは、おはぎの中に五円玉入れていることなんですよ…。これはさすがにいただけません

一方で評価の声も!

園山真希絵さんを韓国料理研究家が絶賛「彼女は天才的な韓国料理の才能がある」

確かに見ようによってはちょっと奇妙な見た目になるものもありますが、果たして彼女の料理は本当に酷いものなのでしょうか? そんななか、韓国料理研究家のKさんは園山さんの料理を大絶賛。

彼女の盛付を解説する

園山さんの料理の盛り付けや見た目が酷いという意見に対して

「彼女の盛り付けは ”自然” に重きを置いていることがなぜ分からないのでしょうか。本場韓国で最高級といわれている料理店で出される料理は、韓国宮廷の庭園をアレンジしたものや植木鉢から出る新芽など、大地の恵みを感じるものばかりです。園山さんは床にバームクーヘンやおにぎりを置いていますが、それは韓国料理の自然さを本能のまま表現しているんですよ」

パンの見た目がグチャグチャだという意見について

「パンの中身がグチャグチャで気持ち悪いという意見、これも素人の考えですね。日本でも有名な韓国料理の代表として ”ビビンバ” がありますが、名前のなかにあるビビンの部分、これは “ピビム=混ぜる” という意味の言葉から来ており、豊かな素材をかき混ぜることにより本来の美味しさを何倍にもする技法です。園山さんは製パンにもそのピビムを使うことでパンの美味さを究極に高めていることを理解してあげてください」

長い棒がそびえ立っている理由について

「これも日本人にはなかなか理解できない部分かもしれませんが、本場韓国では精力を付けるためにお年寄りたちは犬の肉や犬焼酎と呼ばれるものを食べてきました。ですが現在若い韓国人はあまり食べる機会がなく、やや昔の韓国人と比べ精力がなくなってきたといっても良いでしょう。そんななか、犬の肉を使わずに男性たちの精力を増進させ、女性のリビドーも高める美しい造形の料理を無意識に仕上げるというのは、韓国料理のプロでもなかなかできない技なんですよ」

あなたはどう思いますか?いずれにせよ彼女から目が離せませんね!

あわせて読みたい『まとめ』

https://matome.naver.jp/odai/2133758358920020201
2013年02月13日