津田大介メールマガジン「メディアの現場」vol.32 のリンクまとめ
津田大介メールマガジン「メディアの現場」のサンプルEPUBまとめ
津田大介@tsuda
【津田メルマガvol.32】コンプガチャ廃止と今後のソーシャルゲーム業界/政治塾ブームの謎/津田マガ読者属性レポート/クラウドファンディングと詐欺問題/日本とドイツの類似点/武雄市図書館問題/東京メルマガオフ会告知ほか ※サンプルEPUB→neo-logue.com/mailmag/sample…
2012-05-09号 ⇒ 2012-05-16発行(7日遅れ)/(^o^)\
1. 今週のニュースピックアップ – コンプガチャ廃止と今後のソーシャルゲーム業界
読売新聞社のニュースサイト
http://app.famitsu.com/20120514_63780/
2. メディア/イベントプレイバック – 政治塾ブームの謎
3. 特別企画「津田メルマガ読者属性レポート」
4. 今週の原発情報クリッピング
5. 東日本縦断ロードムービー「おくの細道2012」についてのお知らせ
6. 津田大介のデジタル日記
@NHK_PRさん(噂に違わぬ美少女でした)
終わったあとの写真撮影会がとても良い感じで、もんじゅ君がミッキーマウスに見えた。
終わったどー!
東さんとの対談の最後に「こんなイベント毎年やんなきゃダメだよ!」と発破をかけた。来年もこの場所でニコニコ超会議がフェスとして行われることに意義があるのだと思う。
特に面白かったのは赤松健さん(@KenAkamatsu)の提案。ビジネスもわかっているクリエイターならではの現実的な提案に会場のみんながうなった。
ちこくちこく!
友人間の共通見解であるのだが、安藤さんはエロい。どこがどうエロいのかわからないのだが、女豹っぽさがそう感じさせるのだろうか。
途中までドラゴンズは勝っていたにも関わらず、岩瀬が最後連続で2発ホームランを打たれ、同点引き分けに終わるという残念な展開。
なんか24時間ずっと働いてるイメージだ。
寝坊なう!\(^o^)/
呉越同舟により、動員の革命は起きる。数年前では絶対にありえなかったことが、目の前で起きるようになった。そんな時代。
気がつけば、震災からとっくに1年が過ぎ、自分をめぐる環境も大きく変わっていた。自分が自分らしくいられる状況というのはどういうものなのか、多分ここ数年できちんと定義し直さないと、いろいろなものに置いて行かれる気がしている
7. 第2回「オフラインミーティング in Tokyo」開催!
8. 140文字で答えるQ&A
9. メディア・イベント出演、掲載予定
10. MIAUからのお知らせ
11. 速水健朗の「本を読まない津田に成り代わってブックレビュー」
12. @sammy_sammyの週刊有料メルマガレビュー
13. プレゼントコーナー
14. ネオローグユニオン
https://matome.naver.jp/odai/2133718162987989101
2012年05月23日