米国で発売が開始した次世代無線LAN規格IEEE802.11ac対応製品と関連情報のまとめです。
Buffaloから国内初の802.11ac (部分)対応ルータ WZR-D1100H発表、理論値600Mbps – Engadget Japanese
802.11acの規格の内、日本国内で利用する事のできる変調符号の多重化のみをサポートする事で日本国内向けにリリースしている様です。その為、帯域の拡張や多重化による高速化が測れず、802.11acの理論値は1.3Gbpsですが、その約半分の600Mbpsという事になっている様です。将来的にはアップデートでフルサポートになったりするかもしれませんね。
ASUSが802.11ac対応のラップトップを世界で最初に発売するとBroadcomが発表
現在開催中のComputexで、Broadcomが発表した様です。ASUSのG75VW(ゲーミングラップトップモデル)が対応するとの事。
ASUS G75VW
・Intel Core i7/NVIDIAグラフィックスチップ
・外付けファン
・エルゴノミックデザイン
・NVIDIA 3D LightBoostテクノロジー
・サブウーファーSonicMaster Liteオーディオ
・外付けファン
・エルゴノミックデザイン
・NVIDIA 3D LightBoostテクノロジー
・サブウーファーSonicMaster Liteオーディオ
無線LANが1.75Gbpsの時代に ASUSが802.11ac対応ルータ発表 | ガジェット速報
ASUSは4日、最新の無線LAN規格「802.11ac」に対応したルータ「RT-AC66U」を発表しました。発売日と価格は未定。
米Netgearは26日、同社が「業界初」とするIEEE 802.11ac規格準拠の無線LANルーター「NETGEAR R6300」を、5月に199.99ドルで発売すると発表した。
米Netgear、「業界初」802.11acルーターを5月発売、最大1.3Gbpsを…
Buffalo Technology が、次世代無線LAN規格 802.11ac 対応のルータ AirStation WZR-D1800Hを米国で発売
バッファロー、次世代無線LAN規格 802.11ac 対応製品を米国で販売…
Buffaloが、ギガビットクラスの無線LANルータを米国で発売した。市場価格は179.99ドル。
市場価格は179.99ドル。
IEEE 802.11/a/b/g/nに続く第5世代の無線LAN規格
IEEE 802.11ac ‐ 通信用語の基礎知識
次世代無線規格はいち早く取り入れるアップル製品での導入も囁かれています。が、日本では総務省のお許しが出ていないため今のところまだ利用できません。
バッファロー、次世代無線LAN規格 802.11ac 対応製品を米国で販売…
Apple、年内にもWi-Fi新規格「802.11ac 」採用か — Knowledgeブログ
▼関連まとめ
規格などの固い話題から、ガジェットまで網羅。徐々に追加して行きます。
https://matome.naver.jp/odai/2133704399673875301
2012年06月19日