【夏は氷で】“冷やし”カップヌードルライトはじめました

suzukoma
日清食品が“氷入れて冷やす”提案。

日清食品は、これから迎える暑い夏に向けた新しい「カップヌードルライト」の食べ方として、「カップラーメンは温かいもの」という常識を覆した「氷を入れて冷やして食べる」食べ方を提案している。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120510/Narinari_20120510_17939.html

“夏はICEで!カップヌードルライト”として、「カップヌードルライト」「カップヌードルチリトマトヌードルライト」の2品を中心にキャンペーンを展開していくもの。2品のパッケージには、氷をイメージしたアイコンと“ICEカップヌードルライト”の調理方法を入れ、新しい食べ方を訴求していく。
夏は氷+カップヌードルLight、日清食品が“氷入れて冷やす”提案。(Narinari.com) – エキサイトニュース

「カップヌードルライト」はこれらの製法と融点の低い油を使用することで、「スープの温度が冷えても脂が固まりにくく、澄んだスープを楽しめる」
夏は氷+カップヌードルLight、日清食品が“氷入れて冷やす”提案。(Narinari.com) – エキサイトニュース

☆作り方

1. お湯は、めんがギリギリつかるまで!

2. 30秒後、一度かき混ぜ2分30秒まつ。(合計3分)

3. 氷を入れてよくかきまぜて完成!
(お好みで氷を追加して調整)

————————————-
“キンキンに冷えた”ICEカップヌードルライトを作るには

◎氷の量について
氷はかき混ぜながら、カップいっぱいになるまでたっぷり入れて下さい。
氷の量が冷たさのポイントです。

◎お湯の量について
めんが“ギリギリつかる”ところまで! 熱湯調理で食べるときとはお湯の量がちがいます!
(熱湯180ml=内側の線より約3cm下)

◎かき混ぜかたについて
氷を麺の下に沈めるようにかき混ぜると、氷が早くとけて冷えやすくなります!
カップを持った手がひんやり冷たくなってきた時が食べごろです。
※かき混ぜる際に、スープの飛び跳ねにご注意下さい

作り方の動画もあります。

☆ネットの声

Nanashi-soft@nanashisoft

ICEカップヌードルとか。氷入れなくても冷えてくれないと作れないぉ(‘-‘*)

ぶらんか@blanc_wolf

カップヌードルに氷を入れて食べる・・・だと・・・

上野研太郎@ueno_nd

@mayuki_tw 水で作れるなら売れそうなんだけどなぁ。わざわざ氷入れる手間はちょっとねぇ。味はまんまカップヌードル冷やした味じゃね?

大左衛門@5dai5

カップヌードルを冷たく! おいしく! 「夏はiCEで! カップヌードルライト」 nissinfoods.co.jp/com/news/news_…
酢を入れたらダメかなぁ。
https://matome.naver.jp/odai/2133422434451879201
2012年05月10日