「見出しに”の衝撃”をつけると日経ビジネスの記事っぽくなる衝撃」まとめで、朝日新聞には“じわり”が多いのではというツイートをいただいたので作成してみた。
◆日経ビジネス→“の衝撃”
日本屈指の経済誌「日経ビジネス」の記事見出しに多く見られる“●●の衝撃”。それらの“衝撃”を集めてみた。
◆朝日新聞→じわり?
竹田圭吾@KeigoTakeda
これ、朝日新聞だと「じわり」でできるんじゃないかと思う。RT 見出しに”の衝撃”をつけると日経ビジネスの記事っぽくなる衝撃 – NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213339548…
竹田圭吾@KeigoTakeda
朝日新聞の整理部がやたら「じわり」好きだというのは、15年くらい前に歴史学者の秦郁彦さんが教えてくれました。ほんとかなと思って気にして読み始めたら本当に多かった。秦さんは「粘着質で気持ち悪い」と批判的でした。いまだに多いのはある種の伝統芸なのですね。@tokudamasashi

http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001204030001
ご当地アイドル☆和歌山を元気に/約20社が応援・専用劇場計画も
21日に開幕した第84回選抜高校野球大会の開会式で、初出場の早鞆(山口)は、全員で号令をかけながら力強く行進した。
京都府舞鶴市の米どころ、加佐地区に築約100年の古民家を生かしたカフェがある。
「シシリアンライス」を巻きずしにアレンジした「シシリアン巻き」をご存じだろうか。
坂本龍馬、吉田松陰、福沢諭吉、シーボルト・・・。江戸時代に海外への玄関口だった「長崎」へ、人々が行き来した長崎街道が見直されている。
割引券の「とっと券」や、新発売の骨付鳥味
10月10日を語呂合わせで「丸亀とっとの日」と名付けている香川県丸亀市観光協会が、JR丸亀駅でPRイベントを開き、先着100人に名物の「骨付鳥」を振る舞った。

http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000691111190001
大学と連携・出前講座…取り組み様々
全国銀行協会が12日発表した預金・貸出金速報によると、全国119行の9月末の貸出金残高は、前年同月末比0.1%増の420兆0123億円となり、23カ月ぶりにプラスに転じた。
●じわりとしたTwitterの反応
appbank@appbank
勉強になる。うちのもやりたい[link] 見出しに”じわり”をつけると、じわりと朝日新聞の記事っぽくなる – NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213339643…
トンチャモン@gokitanuki
じわりとゲシュタルト崩壊した / “見出しに”じわり”をつけると、じわりと朝日新聞の記事っぽくなる – NAVER まとめ” htn.to/SW2wiN
深津モフ@fuka_fuka_mfmf
虚構新聞のこれ(kyoko-np.net/2009072801.html)はワロタ / “見出しに”じわり”をつけると、じわりと朝日新聞の記事っぽくなる – NAVER まとめ” htn.to/rFT2eV
●過去の記事にも“じわり”
◆産経新聞はカタカナ「ジワリ」?
https://matome.naver.jp/odai/2133396432137476601
2012年04月16日