渋谷勤務な人がオススメする渋谷ランチ!

higuchama
渋谷ランチならここへ!渋谷で働きながら数々のランチを食べ歩いてきた編集者がおすすめな飲食店を紹介。1,000円以下の美味しいお店を中心にまとめています。

はじめに

セルリアンタワー内のオフィスに勤務する編集者が、ランチにおすすめなお店を紹介しています。

渋谷・神泉周辺のエリア(渋谷駅の西側:ハチ公・モヤイ像・渋谷センター街・道玄坂方面)を中心に、個人的おすすめランチ店だけを選んでいます。
まとめの後半部分には渋谷の隣接エリア、神泉のおすすめランチ店も追加しています。

いくつか例外もありますが、基本的には1,000円以下で食べられる美味しいお店を中心に選んでいます。お店は随時追加していきます!

訪問した際に注文したメニュー名も掲載していますが、あくまでも飲食店の紹介がメインです。もっと美味しいメニューがあるかもしれませんよ!?

編集者プロフィール

このまとめの編集者のページです。
食べ物写真共有サービス「pakuchi」に自分が投稿したものから引用しています。
http://www.pakuchi.com/app/user_timeline/higuchama/

関連まとめ:神宮外苑・青山ランチのまとめも始めました!

外苑前勤務な人がオススメする外苑前ランチ!
https://matome.eternalcollegest.com/post-2139411969173808401

外苑前のランチならこちら!
外苑前で働きながらランチを食べ歩く編集者が神宮外苑・青山周辺のオススメ飲食店を紹介しています。神宮球場帰りの飲み会・グルメの参考にもどうぞ。

転職して今は外苑前勤務になりましたので、青山・神宮外苑周辺のランチを更新中です。
こちらも併せてよろしくお願いします!

渋谷勤務だった人がオススメする渋谷ランチはこちら!

メインのパスタに、食前ドリンク・サラダ・自家製フォカッチャ(食べ放題)・スープ・食後ドリンクがつくコストパフォーマンス抜群のお店。お腹いっぱいでメイン料理が食べられなくなるので、フォカッチャは2,3個までにしておくのが無難です。
しかもそれぞれがどれも美味しいので、個人的には渋谷ランチ圧倒的No.1のお店です。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13052812/

渋谷で美味しいハンバーグを食べるなら断然ここ!
富士山の溶岩の上でレアに焼かれたハンバーグはカットすると肉汁が溢れ出してきます。
チキンやステーキも食べましたが、やはりハンバーグをおすすめします。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13040878/

カオマンガイ 700円。スープ付きです。
左上に写っているパクチーは無料で、複数回注文もOKみたいです。量がたっぷりなので、パクチー好きにはたまりませんね。
ガーリックと生姜が効いた風味豊かなタレが食欲を掻き立てます。チキンライスも美味しかったです。チキンがとにかくやわらかいです。
土曜日の17時ちょい過ぎで30分くらい並びましたよ。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13168980/

美味しいお刺身が食べられて、しかも値段が安いコストパフォーマンスが抜群なお店です。
ご飯や味噌汁の大盛り・お代わりが自由なのも嬉しいですね。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13090034/

美味しいタイ料理が食べられるお店。
ランチメニューは4種類あって、いずれもミニサラダ付き。
ガパオご飯は甘さとピリ辛さのバランスが絶妙でかなり美味しかったです。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13128650/

美味しい煮魚・焼き魚料理を食べたかったらここです。間違いないです!
ランチでは味噌汁と漬け物がついていて、ご飯は無料でお代わり可。
この時に食べたのは「銀むつ煮付け」。甘く煮付けた銀むつは脂がのっていてとても美味しかったです。
ご飯とよくあう味付けなので、お代わりせずにはいられません。食事制限中の人には危険危険。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001921/

スパイシーでとても美味しいカレー屋さん。
油が控えめでいて化学調味料を使っていない、ヘルシーなカレーが食べられます。
標準の味が他店の中辛、「マサラ」と名のついたカレーが辛口です。
この日はポークマサラカレーにプラス50円で辛口にしたので、辛さのランクは他店でいう激辛ランクになります。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13002119/

とても美味しい豚肉のステーキが食べられるお店。やわらかくてジューシーです!
常に行列ができている人気店なのでなかなかランチで行けません。
豚肩ロースが200gに、ご飯の量が多いのでかなりお腹が膨れます。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13038831/

希少食材の鯨肉専門店。日替わりのランチメニューなら980円で食べられます。
独特の風味と食感を持つ鯨肉は一度食べてみる価値ありですよ。
鯨汁には鯨の白ベーコンが入っています。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001736/

とろふわな絶品オムライスが食べられるお店。
サラダ・お代わり自由のコーヒー・自家製おまかせデザート(6~7種類から店員さんがランダムにチョイスしてきます)がついています。
やけにフレンドリーな店員さんのおもてなしの良さもこのお店の特長です。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13007048/

さば みりん干し定食、790円。
ご飯・味噌汁・漬物がついた定食です。
炭火焼干物専門店であるここの焼き魚料理は絶品! しかも種類がとても豊富で、いつもどれにするか悩みます。
渋谷の焼き魚なら、まずはここに行ってみることをオススメします。
この時は「数の子ポテサラ」100円を追加注文。バターの風味が美味しさを倍増させてくれます。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13139798/

昭和のレトロ感が漂うお店。道玄坂近くではあるものの路地裏でひっそりと営業している名店です。
今まで食べた中では圧倒的に美味しいちゃんぽんです。麺のおいしさ、牡蠣のエキスは特筆ものです。あの濃厚な風味を醸し出す牡蠣はどこ産なのだろう。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13033880/

こちらの魚料理もかなりおすすめ。
身がプリッとしていて脂ものっていてとても美味しいです。照焼の味付けもまた絶品!
ごはんのおかわりが自由なのにリーズナブルな価格設定なのがまた嬉しいですね。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13007276/

写真はMAN WITH A MISSIONの新作アルバム「Tales of Purefly」の発売を記念して1,129食(イイニク)限定で発売されているハンバーガー。ビーフ・チキン・ポークと、三大肉を使用したなんともボリューミーなハンバーガーです。MAN WITH A MISSIONフラッグピック付き。
様々なロックバンドとのコラボ商品が話題の、本格的ハンバーガーショップです。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13164780/

川越達也シェフが渋谷に新たにオープンしたお店です。
たっぷりのサラダや「スッポンエキス入りコラーゲンミネストローネ」、コーヒー、一口サイズの焼き菓子などがセットで900円と、ネームバリューを考えるとかなりのコストパフォーマンスです。

この日はなんと川越シェフご本人がお店にいて、お客さん一人ひとりに丁寧に挨拶されていましたよ。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13159020/

生パスタがおいしいお店です。そしてこの薬膳カレーもまたおいしいです。
このほかにスープが出てきます。
「薬膳」というとなにやら独特の香りや苦味などがありそうですが、そういったものは一切感じませんでした。

店員さんの接客もとても親切丁寧でやわらかい物腰です。渋谷の喧騒を忘れさせてくれる、とても居心地の良いお店ですよ。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13124643/

ラーメン激戦区の渋谷ですから、個人的にはこういう個性的なお店を推していきたいですね。
ランチ営業のみでやっているこのお店が提供するのは一品のみ。鶏ガラのスープがかなり美味しいです!
女性には嬉しいコラーゲンたっぷりのとても優しい味のラーメンです。胃腸が弱い、胃がもたれているといった方でも安心して食べられるかと思います。
この周辺には飲食店がないんですが、そんなところにポツンとこんなお店があったとは。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13157320/

いくら好きにはたまらないメニュー。見た目のインパクトもバツグンです。
鮮魚がとても美味しくてコストパフォーマンスの良いお店です。本場北海道の味を知っている同僚でさえも「これは美味しい!」と言っていました。
豊富なメニューが揃っている夜もオススメです。夜なら「あら汁」が無料で何杯でも飲めたりします。

惜しまれつつも閉店した渋谷の名店「論」の跡地にオープンした「生ハム」というお店の系列店のようです。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13139913/

明治通りから路地裏に入ったところにあるお店。
揚げる時間が60秒のレア状態の牛カツが食べられます。レアが苦手な方は店員さんに言えば揚げ時間の調整も出来たかと思います。ご飯一杯のお代わりが無料です。
最近では牛ロースかつを小サイズにして1,000円のメニューが用意されたようなので、また行ってみようかな。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13153853/

ボリューム満点のタコライスが食べられます。基本メニューである店名を冠した「ジョニーのタコライス」は680円。写真はサラダセット(200円)を追加しています。
ミートやチェダーチーズ、レタスがふんだんに使われていてお腹いっぱいになれます。
サルサソースは共用テーブルにも置いてあるので、好みに応じて自由に追加でかけられますよ。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13151998/

以前はカレーを食べに来ておいしかった記憶があったので、今回は一押しメニューのオムライスを。
卵がとろふわなオムライスです。ソースは4種類から選べます。今回はトマトソースで食べました。サラダとスープがついてきます。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13121159/

口当たりは甘いけど、後からジワジワと辛さを感じるカレーです。甘さと辛さのバランスが好みの味でした。
大阪のカレーって個人的にかなり好みなんです。その中でも特にお気に入りの「カレー堂」「インデアンカレー」っぽい感じの味がするので、この味が渋谷で食べられるのが嬉しいです。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13160341/

タンシチュー定食は値段からはとても想像できないボリューム。柔らかく煮込まれたお肉がゴロゴロ入ってます。
味付けが濃い目ですが、ご飯と一緒に食べるのを前提とした味付けでしょうね。
ご飯はお代わり無料でおすすめです。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13129097/

初めていくとやや戸惑うかもしれませんが、入店したら履物を靴箱に入れ、まずは二階にあがってください。
ランチタイムはメイン料理一品に、惣菜・デザート・ドリンクがビュッフェ形式で自由に食べられるお店です。いろいろなものが食べたい時に重宝します。また大人数でのランチにも対応できます。
隠れ家的で落ち着く店内なので、ゆったり・たっぷり・の~んびりできますよ。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13025414/

開店した時から「ランチ営業しないかなぁ」と思っていたお店でした。ランチ営業が始まってすぐ行きましたね。
ワンコインランチながら、とても柔らかくて美味しい鳥肉が食べられました。ランチメニューは四種類あって、それぞれ味噌汁付きです。今回はサービスでサラダも振舞っていました。ボリュームは少なめなので、男性なら大盛りにしたほうが良さそう。しばらくはご飯大盛りが無料のようです。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13151085/

A5ランクの国産牛しか使わないというこだわりのお店。最安ランチメニューは牛タンカレーで1,000円と、どのメニューも値段が張るけど、その美味しさは格別です!
和牛炙り鉄火丼は1,400円。お肉が噛みきれないので、少し切れ目が入っていたら食べやすい気がしました。
前菜・サラダ・スープがついたランチセット。ご飯は酢飯で大盛りは無料です。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13156252/

フルーティーでややスパイスが効いた無添加カレーのお店。
セットにすると本日のデリ2種とグリーンスムージーがつきます。
ご飯が白米と十穀米から選べたりして、とにかくヘルシー路線のカレーです。
カレーに入っている柔らかくて香ばしいチキンもまたおいしいです。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13138883/

店員さんがとにかく陽気なお店。いろんな沖縄料理を楽しむことができます。
ラフテーが甘くて柔らかくてとても美味しかったです。

広々とした店内にはカウンター席もテーブル席もあるので、おひとりさまランチでも大人数でも対応可能です。
特に歓送迎会・誕生日などのイベントがあるときがおすすめです。事前にお店に連絡をいれておくと、無料でサプライズイベントを準備してくれて、デザートが振舞われます。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13030272/

越前そばのお店です。蕎麦はコシがあっておいしいし、炊き込みご飯はカニの身や蟹味噌がちゃんと入っていてこれまた美味しかったです。各ランチメニューには味噌汁・煮物・漬物がつきます。
13時半がラストオーダーのようですが、実際は13時を過ぎたあたりで売り切れによるランチ営業終了となることが多いので注意が必要です。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13025504/

豚キムチ煮はそれほど辛くないので辛いものが苦手な方でも食べられます。
豚キムチはもちろん、その旨味がたっぷりしみこんだ大根がこれまた美味しかったです。
いぶりがっこもおいしくてご飯がすすみます。
一品一品丁寧で上品な味付けでした。落ち着く店内もまた魅力的です。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13139289/

淡路島の食材をつかった料理がウリのお店。漬け丼の鯛の味付けがとても美味しかったです。
半分くらいは漬け丼として食べ、残りは出し汁をかけて出し茶漬けとして食べられるので、一度で二度美味しいメニューです。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13118049/

ランチメニューはメインに野菜・肉・魚の3つのタイプが揃っているお店。ご飯と味噌汁はお代わりが無料です。仕事が丁寧で、一品一品心を込めて作っているのが伝わってきます。おいしいです!

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13111832/

ランチタイムは親子丼のみで勝負しているお店。お新香と味噌汁がついていて、大盛りはプラス50円です。鶏肉がゴロゴロ入っているし、親子丼のツユが多めにかかっているので、ちょっぴり贅沢感も。親子丼好きな人はぜひ!

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13032642/

道玄坂沿いにあるスープカレー専門店。大きな野菜がゴロゴロ入っていて食べ応えがありますよ。ご飯のお代わりと、辛さランクは4まで無料です。ちなみにカレーベースのスープ以外にフォーのスープをベースとしたタイプもあります。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13101323/

数量限定の唐津丼は、13時台に行くといつも売り切れでなかなかお目にかかれません。
でも唐津丼よりも、まずは肉じゃがを食べて欲しいです。ここの肉じゃがは本当に絶品。
牛ほほ肉を使用していて、箸で簡単に崩すことができるくらい柔らかく煮込まれたお肉なのです。
良く通っていた頃は1,000円だったのですが、徐々に値上がりして今は1,300円です。でも相当美味いので、奮発して一度食べてみる価値はありですよ。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13096910/

「カレーは飲み物です」ってくらいにカレーがたっぷり食べられるお店。
個人的にはエビカレーがオススメです。ハーフ&ハーフを注文すれば2種類のカレーが楽しめます。
ライスもナンも食べ放題なのでコストパフォーマンス抜群です。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13003357/

メチャウマなお肉が安く食べられる満足度の高いお店。味・価格に関しては言うことなし。焼肉ランチ部門ではNo.1です。
ただし長居はさせてくれないので、食後もゆっくり席で仲間とお話しをしていたい人には向きません。この品質でこの値段でやるには回転率を良くしないとなのかもですね。
ここでささっと食べて、喫茶店で軽く一服!みたいな感じでいかがでしょう!?

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001704/

マークシティーのすぐ横でいつも煙をモクモクさせているお店です。
通常の量でも十分ご飯の量がありますが、ランチタイムならご飯大盛りが無料です。
レバーが苦手な人は別の焼き鳥を乗せてくれるようで、注文時に必ず聞いてきてくれます。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001702/

少人数でも大人数でも対応できる使い勝手の良いお店。
なぜか食べログで渋谷店だけが評価がパッとしないけどこんなもんじゃないですよ。料理がとても美味しいです。
窓際の席なら地上14階からの渋谷の景色が楽しめます。
ここの西麻布店は映画「キル・ビル」の撮影で使われたり、かつて小泉元首相がブッシュ元大統領を連れて食事したりもしていたりして、外国人ウケがいいお店です。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13005404/

辛くて酸っぱいトムヤムクンのスープのラーメン。麺はフォーのタイプもあってこちらも好きです。モヤシのシャキシャキ感や噛むほどに旨味を感じるチャーシューが好きです。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13118880/

ランチにモツ鍋が食べられるお店。一人前サイズなのでご安心を。
ライス・小鉢・漬物・サラダがついたセットです。
モツ鍋のスープは塩か醤油の二種類があり、ランダムで日替わりです。
最近は塩味の遭遇率が高いかも。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13058130/

もっちりふっくらで特大サイズの美味しいナンが食べられるお店。
ライスかナンのどちらか一方を選び、それが食べ放題となっています。
ナンのおかわりはカットされたサイズで持ってきていただけます。
カレーの量が少なめですが、それでもこのカレーをナンで食べきる頃にはお腹いっぱいになっています。
渋谷・桜坂に面したビルの3階に位置しているので、桜の時期に窓際の席が座ると真横には満開の桜が広がっているんですよ。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13007278/

ランチセットは前菜盛り合わせ、サラダ、パン、スープ付きです。
パスタもおいしいですが、話題性ならこれ。リゾットコロッケのこの特徴的な形状がなんともユニークですよね。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13018952/

親子丼ならここ。
鶏肉のうまみ、とろふわな卵、卵黄の濃厚さがたまりません。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13005353/

山形牛一頭買いの焼肉店。美味しい焼き肉が食べられます。
サラダ・ドリンク・デザートが食べ放題。ご飯も大盛り無料なのでガッツリ食べられます。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13024474/

玉子入りムルギーカリー。
独特な味のカレーに独特な盛り付けのご飯が特徴的です。
渋谷にきたら食べておきたいカレーですね。スパイシーさは全くないので辛さが苦手な人にも安心して食べられます。
お店がなんともレトロな感じでとても落ち着きます。著名有名人もコッソリ足を運ぶお店のようです。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001732/

隣の店舗「俺のハンバーグ山本」のパティを使っているランチメニューがあるお店です。パティを切るとたっぷりの肉汁がジュワッと出てきます。「俺のハンバーグ山本」よりも安くあのハンバーグが食べられてオススメですよ。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13098409/

名古屋ご当地グルメの「みそかつ」が食べられるお店。甘くて濃厚な味噌が病みつきになりますよ。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13027071/

トルコ料理が食べられる貴重なお店。なかなか珍しいので食べ方がわかりにくいかもですが、ピタパンと呼ばれるパンを二つにちぎると空洞ができているので、ここに具材をいれて食べるのです。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13004608/

石焼きビビンバが美味しいお店。寒い時期は特にお世話になってます。韓国料理が好きなので結構お気に入りなのです。ユッケジャンクッパやプルコギ丼もオススメですよ。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13022391/

写真は夜メニューの「魚型マンゴープリン」です。
昼も夜も、比較的コストパフォーマンスが良くて美味しい中華料理が楽しめますよ。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012496/

JR線のガード下にあるこじんまりとしたお店。炙りチャーシューの香ばしさが食欲をそそります。店内がとても狭いですが、味はかなりおいしいので空き具合を見て食べに行ってます。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13137740/

セルリアンタワー内にあるお店。
ランチセットは1,732円と値段が高いですが、ここの麻婆豆腐のおいしさはぜひ体験しておきたいですね。
山椒が効いているので舌がピリピリしびれます。ご飯のお代わりは無料です。
知人は7杯おかわりしました。誰かこの記録を抜いてくださいw
激辛マニアな人は裏メニューの「ヒメジ・スペシャル」という麻婆豆腐を注文してみましょう。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001909/

※現在の店舗名は「Santa Fe 桜丘町」です。

生ウニのクリームソースはこのお店を代表するパスタです。
濃厚なクリームソースで美味しかったですよ。
ランチセットではサラダバー・パン・コーヒーor紅茶・デザートが付いてます。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13111363/

【※注意:ビュッフェ形式ではなくなりました】

メイン料理一品を注文して、おかず・スープ・デザートはビュッフェ形式のお店。
この写真では左奥がビュッフェで食べられるもので、毎日10種類くらいは用意されています。いろいろ食べたいときに重宝しますね。

ビュッフェ形式ではなくなった最近では少し魅力が乏しい感じがします。

→ http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13045373/

【店名が「野菜らーめん ちりめん亭」に変わりました】

モスバーガーの別ブランドのお店。野菜ソムリエが厳選した野菜を使用した塩ラーメンが食べられます。野菜の風味・歯ごたえの良さにこだわりが感じられます。麺は全粒粉を練り込んだものを使用しています。身体に良いラーメンを食べたかったらこちらですね。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13143582/

番外編:渋谷勤務な人がオススメする”神泉”ランチ!

イベリコ豚トンテキランチは、通常1,480円が毎月9の付く日は数量限定で1,000円!
カレーや豚角煮なら普段でも1,000円以下でイベリコ豚ランチが食べられます。
神泉エリアではオススメ度No.1のお店じゃないかな。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13023845/

大きめの唐揚げが6個もあり、ご飯は大盛りやお代わりが無料で800円とは素晴らしい!
これまで食べた中で一番美味しいと思ったくらいの唐揚げです。ガツンとした濃い目の味付けがご飯に良く合うんです。
あまりに唐揚げが美味しいのでそれ以外を食べたことがないのですが、他のメニューも間違いなさそうです。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13116295/

海鮮料理がとてもおいしいお店。生海苔の味噌汁・茶碗蒸しがついてました。
マグロとご飯を少し残して熱々の出汁をかければ一杯で二度美味しい出汁茶漬に。
ここはかなりオススメですね!

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13003345/

新鮮でとても美味しい魚が食べられるお店。
刺身・胡麻唐辛子・温泉卵の丼と、シラスをまぶしたサラダ・イカの煮物・味噌汁付き。
狭い路地に入ったわかりにくい場所にあるけど、そんな隠れ家的存在がまた魅力。かなりオススメ!

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13002065/

宮崎郷土料理のお店。
タルタルソースと甘いタレが絡み合うおいしいチキン南蛮でした。
麦飯・シジミの味噌汁・新香・温泉卵と、日向夏キャンディーつき。
ご飯と味噌汁はお代わり自由です。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13021346/

サラダとスープがついたランチセット。
甘いタレで味付けされたレアステーキがとても美味しいです。
スープはお代わり自由で、ご飯も大盛りが無料。
店内がオシャレで居心地も良いですね。
神泉方面にあるオススメのお店の一つです。

→ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13147124/

その他のエリアのランチまとめ!

青山・神宮外苑ランチならこちら!
外苑前で働きながらランチを食べ歩きしている編集者が青山・神宮外苑周辺のおすすめ店を紹介。
神宮球場帰りの飲み・食事の参考にもどうぞ!

https://matome.naver.jp/odai/2133316080998935701
2015年07月26日