名言まとめ

maccotsan
ネットでぐっときた名言まとめました。ノンジャンル。

シンプルであることは。

複雑であることよりもむずかしい。

物事をシンプルにするためには、

懸命に努力して思考を明瞭にしなければならいからだ。

だが、それだけの価値はある。

なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、

山をも動かせるからだ。

ースティーブ・ジョブズ
信仰としての「シンプル」、守護天使としてのジョブズ、具現として…

社長の仕事というのはね、社員を幸せにして、「この会社のためにがんばろう」と思ってもらえるような『餅(インセンティブ)』を与えること。社員がヤル気を出して会社が儲(もう)かれば、分け前をまた『餅』にする。それだけだよ。
「社員をコスト扱いするな」 日本一幸せな会社・未来工業創業者・…

思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから

マザーテレサ
「引き寄せの法則」って知ってる奴いる? ヤバイ本物だったみたい…

「オタクの同級生を大事にしろ。彼らはやがて君たちの上司になる。」
暇人\(^o^)/速報 : オタク馬鹿にしてたのに、奴らメンタル強くて仕事でピンピンしてる – ライブドアブログ

「仕事以外に2つ以上やるべきことを思いつかないなら、それは人生を生きていないということ」
「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする | Lifehacking.jp

ここは地獄だ。インターネットは地獄だ。人間しか居ない。人間しか居ない。
ソーシャル死ね。ソーシャルゲーム死ね。ゲームを返せ。ゲームから出てけ。 – 真性引き篭もり

好きにならなければダメですよ。自分の仕事に惚れなければダメなんですよ
中国で“寿司映画”に絶賛の声、「どこで観られるんだ?」と関心高く。 | Narinari.com

私はロックンロールが世界を救うとずっと信じています。ロックが世界を救う、今でもそれが私の原点となっています。そのように私は育ったのです。
シンディー・ローパー記者会見 at日本外国特派員協会:全文掲載です | NHK「かぶん」ブログ:NHK

誰もがイノベーション(革新)を可能にするクリエイティブな環境がほしいと思うはずですが、大きなイノベーションはバカげたアイデアと隣り合わせにあります。バカげたアイデアに対して批判的でない環境が必要です。ときにバカげたアイデアは輝かしいアイデアと紙一重にあります。遊ぶことの許される環境があると、一見バカげた、しかし革新的なアイデアが生まれてくるのです。
大きなイノベーションはバカげたアイデアに宿る~IDEO Toy Lab からのメッセージ : ライフハッカー[日本版]

だいたいね、君の可能性が無限だなんていうのは幻想にすぎない。なぜならば、「君が成長していく」ということは、ひとつずつ何らかの「可能性を失っていく」ことと同義だからだ。
円周率と君の無限の可能性について|スミルノフ教授公式ブログ

目標はとてもシンプルです。よりよい製品をデザインし、作ること。よりよい製品ができないのなら、そもそもやりません。
よりよい製品が作れないのならそもそも作らない:Jonathan Ive « maclalala2

誰かに理解してもらう必要なんてない。教師や友達に自分のことをわかってもらう必要はない。自分は自分が正しいと思う道を、自分が正しいと思うやりかたで突き進めばいい。数学の教師が一人もおらずいや人類さえもが地球上に誰ひとり存在しなくとも自然数は荘厳とそこに存在しているように、誰ひとりあなたのことを理解していなくとも、あなたはいつも正しく、そして、あなたはこの世に存在していて良いのだから。
そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 – やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る

「あなたの知らない誰かがあなたのことを悪く言っていたら、それはあなたが素晴らしいことをしている証拠」
「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう – デマこいてんじゃねえ!

自分が本当にやりたいことは何か? をよく考えてほしい。才能なんかは必要ない。誰かがやったことをちょっとひねるだけの仕事はつまらない。小さなことでも“自分じゃなきゃ出来ないこと”を成し遂げたなら、それは大きなことだ。そしてうまくいったら“うんと自慢する”こと!
ウォズが語るジョブズの思い出——iPad3発表の日に – ITmedia エンタープライズ

1.「謎」には「答え」がなければいけない。
2.「伏線」は「回収」されなければいけない。
3.「結論」には「驚き」がなければいけない。
「いい文章」を書くための3つのルール/まずはパソコンを閉じましょう? – デマこいてんじゃねえ!

デザインとは相手を思いやる心からはじまるんだよ。読みやすい文章は、相手が苦もなくその文章を受け入れる事が出来る。
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-1000.html

「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」
フェンスを外す人 – β2

誰からも好かれる必要はない。

あなたが死んだ時に、泣いてくれる誰か。あるいはその人が死んだときに、あなたが涙する誰か。そういう誰かとの絆を深く、強固なものにするべきだ。たとえ世界中の人から嫌われたとしても、そんな強い絆で結ばれた相手が一人でもいる人は幸福なのである。私たちはそういう相手を見つけるために人生を使うべきであって、愛想笑いの練習に時間を浪費すべきではない。

誰からも好かれる人は、つまり誰でもいい人なのだから。
「人から好かれる努力」をすべきではない3つの理由 – 書評人(The Reviewers)

自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である
http://rocketnews24.com/2012/02/23/185709/

君、それは違うよ。映画も小説もゲームもひとつの娯楽かもしれない、でもゲームというのは自分で物語を作るキャラの生死も自分次第、無限の可能性があるよ。そんなゲームをね、僕は仕事の合間になんてできやしないよ、しっかり時間を取って、真正面から見なくちゃ
暇人\(^o^)/速報 : 加山雄三「バイオハザード6が出たら全ての仕事休む」 – ライブドアブログ

私達のほとんどは、外国人から『日本の21世紀の東アジア戦略はどうあるべきだと思いますか?』と訊かれても即答する事ができない。日本人は自分の言葉で意見を述べるように準備しておく事が、自分の義務だとは考えておらず、誰か偉い人や頭の良い人が自分の代わりに考えてくれる筈だから、それらの意見から気に入ったものを採用すれば良いと思っている。そういう人間は、『本当は何がしたいのか?』と言う問いを自分に向ける習慣を放棄しているからです
内田樹先生「ご気分は確かでしょうか?」—「ハシズムを許すな」を読んで : アゴラ – ライブドアブログ

誰かが自己を実現するということは、同時に他の誰かが実現できなかったということを意味する。
アメリカ人の考えていることはよくわからんという話 – よそ行きの妄想

でも、お笑いは本来、色んな悪いことも飲み込んで『人間ってダメじゃん』というところを肯定するためにあるように思う
伊集院光が語る「極楽とんぼの例の騒動」 | 世界は数字で出来ている

「ドリルを買いに来た人が欲しいのはドリルではなく穴である」
ドリルを買う人が欲しいのは「穴」である – インターネットコム

人の幸せの量はみんな同じ。

大事なのは幸せをちゃんと「幸せ」と感じられているか。幸せを当たり前と感じてしまっていないか。そこの違いで「幸せそうな人」そうでない人、変わってくるんだろうなぁ。
ベッキー「心のとびら」の言葉が素敵すぎる。 – ヨーグルトの蓋のウラのびみ

「人間のストレスのほとんどは、突き詰めていけば 遅い ことのいら立ちである」
1円も使わずMacを高速化出来る8つの方法。 | 和洋風◎

時代の流れ、人々の欲求を止めることはできないのだ、という認識に立った上で検討しなければいけないと思います。
自炊代行の真の問題点とは — 小霜和也 : アゴラ – ライブドアブログ

台風の時に命がけで出社したり、駅の飛び込み自殺で人の命より電車の遅れを気にするような生活は、もう終わりにしようではないか。
「無職は悪」という考え方が、働く人を死に追いやる – 人間は経済のドレイじゃない

「世の中ってこんな感じで実は超てきとーなんだよね」くらいの感覚で受け止めておくのがいーんじゃないかと思います。
世の中はだいたい適当 – Chikirinの日記

かつて私の尊敬している人が「内気はプライドだ」と言っていました。内気な人は自分自身について悩むことにたくさんの時間を使い、外に目を向けるべき時や仕事を成し遂げたり状況を改善したりすべき時でさえも、人から自分がどう見られるかばかりを心配してしまうと。
大勢の前でスピーチするときは、自分のことを考えなければうまくいく : ライフハッカー[日本版]

未来は真っ暗ではなく、どこまでも真っ白だ。
困難な時代? いいえ、新しい時代です。 – デマこいてんじゃねえ!

摩擦を避けようと一時的な妥協を繰り返しているうちに、時間は瞬く間に過ぎるし、そのうちに妥協が習い性になってしまう。
中田宏さんを陥れた人達を糾弾し、政治家としての彼の将来に期待する。(松本徹三) – BLOGOS(ブロゴス)

あなたが席を取るから、他の人も席を取らなくてはならなくなって、結果的にあなたの席はなくなるのだ。
スタバで注文前に席を取らない方がいいいくつかの理由 – よそ行きの妄想

「『ホントに止めて』って思ってることを、『またまた~』って言われる感じの怖さって分かります?『もう、違うんです。ホントに止めて』って言ってることを、『からの~』って言われる感じだから。
伊集院光「芥川賞・田中慎弥の会見に見るマスコミの気持ち悪さ」 | 世界は数字で出来ている

「日本人なんて所詮、魚の群れじゃねぇか」と。なんも考えないで、皆のあとを付いていって、しかも中心的人物がいないよね。魚の群れってリーダーがいるわけじゃないですから、「皆で一つの方向に泳いでいくだけじゃないか」
「日本は民主主義社会ではない」 大塚英志×宮台真司 対談全文(前)(3/7ページ) | ニコニコニュース

むしろコードがどれくらいきれいかを気にする人は出来の悪いプログラマーだとぼくは思っているくらいです。コードが気になってしまうと締め切りに間に合わず、ビジネスにならないわけですから。
【インタヴュー】新世界を創造するYコンビネーターのハッカーたち « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

たくさん経験することなんて、べつに何もエラくない。たくさん経験することもたくさん経験しないことも、人生のポイントで選択を積み重ねた結果にすぎないんだと思うんです。
2012-02-05 – てれびのスキマ

「僕が投げたっていうよりは、最後まで相手に投げさせずに勝てたんです、この試合」
室伏広治「遠くに投げるだけでは勝てない」 – お笑い芸人のちょっとヒヒ話

しかし、自らのアホを丸出しにするというのは、現代における成功の定石なのである。これほど経験値を短期間に上昇させる方法は他にない。
404 Blog Not Found:Jコミがはじまる前から成功している理由

我慢をしないでよく遊ぶ、楽しく暮らす。そしてある程度のところで、自然に足るを知って、落ち着いていく。昔も今も、なにもかわらない。欲望というものは、本質的なもので、得られる情報の量だとかでそう簡単に変わるものではない
2010-12-05 – 空の近く。こころ高く。 — ブータンてきとう日記

トラブルシューティングの鉄則はその場しのぎで考えないことだ。「適当に設定をいじったらトラブルが解決した」では経験として蓄積することができない。トラブルの発生範囲と内容を分析し、そのトラブルの原因を論理的に見つけ出すことが重要である事は言うまでも無い。
Kozupon.com – ネットワーク障害の原因を特定する考え方!

実際に書き始めたら何も調べず、ただ書けということを挙げてた。ニューヨークの人口を小説の中で書きたいとして、べつに500万人でも1000万人でもいいじゃないか、と。まず全部書け、書くまで部屋から出るな、と。
考えないのが、いいプログラマ/ぐぐらず校正せず書くのが、よい日記 – きしだのはてな

カンバスに向うまえにデッサンをする画家のように最初の段階では、まず書物全体の草稿をざっと書くことからはじめます。
そのさい自分に課する唯一の規律は決して中断しないことです。
同じことを繰り返したり、中途半端な文章があったり、なんの意味もない文章がまじっていたりしてもかまいません。
大事なのはただひとつ、とにかくひとつの原稿を産み出すこと。
もしかしたらそれは化物のようなものかもしれませんが、とにかく終わりまで書かれていることが大切なのです。
そうしておいてはじめて私は執筆にとりかかることができます。そしてそれは一種の細工に近い作業なのです。
書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ 読書猿Classic: between / beyond readers

「よい」プログラマには問題解決のための眼があり、よくないプログラマはそれがない。
問題解決と眼 – LEMON IN THE BOOKSTORE

「商売に大事なのは謙虚な姿勢だと思います。失敗は仕方ないとしても、何故失敗したのか、何故お客様に買っていただけなかったのかを謙虚に受け止めて理由をしっかり理解する必要があります。売れなかった理由の殆どは自分たちに原因があるはずなのです。商品が売れないのは市場のせい、と思う前に、本当にお客様の事を理解して商品開発をしているか、について今一度問い直してみるべきであると思います」
ゲーム市場が縮小しているのは誰のせいか? ゲームクリエイター「たちが悪い言い訳」 – ガジェット通信

書きたいことなど書くな。感想も書くな。オリジナリティなどくそくらえ。
ただ書かなければならないことだけを書け。
書いている間だけは、そういう「機械」になれ。
これだけで書く速度も、読みやすさも3割増しになる。

もともと人は、書き付けた言葉を前にして「こんなの私じゃない」という違和感を繰り返し受け入れることなしには、一言だって書くことはできない。

あなたが書いた文章は、あなたではない。

いいかげん目を覚ませ。
このことが理解できない限り、誰のアドバイスも添削も、あなたは受け入れることができないだろう。
そういう人は、つまるところ、他人に見せる文章を書く資格が無い。
とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方 読書猿Classic: between / beyond readers

一番、コンテンツには、お金を払いたいと思ってくれているお客に、お金を払ってないユーザよりも質の悪い商品を売りつけているのがいまのコンテンツ業界だ。
なぜデジタルコンテンツが売れないか?DRMがダメか – はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

「コミュニケーション能力の教育だ」と主張するなら「能力のない学生に能力を身につけさせる方法論」が確立していなければならない。闇雲にコミュニケーションさせることは「教育」ではなく「序列化と選別」でしかない。
コミュニケーション能力について – Togetter

希望は、あったりなかったりするものじゃない。
作ったり作らなかったりするものなんだ。
なぜ日本で希望が成り立ちにくい–あるいはそう感じる–のかも、これでわかる。
他の国では希望せねば手に入らぬものが、すでにそこにあるからだ。
404 Blog Not Found:A Wish for Something to Come True by Action – 書評 – 希望のつくり方

「このような製品でわれわれがやろうとしていることの大部分は、実はデザインが邪魔しないようにすることなのだ。そうして形が徐々に固まり、恣意的なものではなく[必然的なものと]なったとき、まるで何もデザインされていないように感じるのだ。」
アップルの奇跡を生み出した二人 « maclalala2

「自分の中で『これくらいの力がついたらこれくらいの仕事をしよう』と思ってもその仕事は来ない。
必ず実力よりも高めの仕事が来る。それはチャンスだから、絶対怯んじゃだめ」
タモリさんが「笑っていいとも!」で漏らしたという仕事論がまさに至言!|jp.blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

「頭がいい」ことが成績の良し悪しを決めるのだと言って自分自身を欺くのは簡単なことです。とても多くの場合で、これはあり得るなかで最も安易な説明です。なぜなら、これを認めれば努力をする必要もありませんし、自分の失敗をただちに正当化してくれるからです。
僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった – しのごの録

https://matome.naver.jp/odai/2132896549366755101
2012年06月22日