alex thomson@alextomo
alex thomson@alextomo
alex thomson@alextomo
alex thomson@alextomo
alex thomson@alextomo
この建物、あのガンファイトの建物ですかね……2011年9月の。
http://chirpstory.com/li/2518
http://chirpstory.com/li/2519
http://chirpstory.com/li/2534
http://www.bbc.co.uk/news/world-south-asia-14897358
alex thomson@alextomo
In the stark brilliance of winter in Kabul at almost 6,000 feet, two utterly different faces of this remarkable city were our destinations today. One joyous, outward, noisy, open and on a hill-top with panoramas forty miles north into the white walls of the Hindu Kush. The other rather secret, almost hidden – a place of death, memory, commemoration and some might say, a secret garden of lost causes. …
http://blogs.channel4.com/alex-thomsons-view/faces-wartorn-afghanistan/514
alex thomson@alextomo
alex thomson@alextomo
alex thomson@alextomo

http://www.channel4.com/news/sustained-by-faith-the-only-jew-left-in-afghanistan
alex thomson@alextomo
alex thomson@alextomo
The Afghan government is planning to meet the Taliban in Saudi Arabia in an attempt to jump-start peace talks, the BBC has learned.
The landmark meeting will come in the coming weeks, before the establishment of a Taliban office in Qatar, according to Western and Afghan officials.
The Taliban have refused previously to recognise the government of President Hamid Karzai.
BBC News – Afghan President Hamid Karzai ‘plans talks with Taliban’
このBBC記事を書いたBilal Sarwary記者の関連ツイートを下記にいくつか。
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary

http://blogs.channel4.com/alex-thomsons-view/expect-posturing-sides-afghanistan/544
チャンネル4のウェブサイトでは結局、ニュースとしての記事はないようです(テレビでは報じていると思いますが)。1月29日付のトムソン記者の個人ブログに、背景解説がアップされています。これが非常に読みやすくわかりやすい。
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
米国大使館から500mくらいのところ、10階建てくらいのビルが完全に破壊されている
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
徒然草で吉田兼好は「家の作り方は夏をむねとすべし」と書いているが、「冬の方が問題やろ!」とツッコミたくなるほど寒い。カイロ貼りまくって寝る
西谷文和@saveiraq
こちらは通信回線が遅いのと、雪のため電波が届きにくいのか、衛星テレビもたまに切れてしまう。
では避難民キャンプへと出発
西谷文和@saveiraq
nowiraq.com/blog/

http://www.nowiraq.com/blog/2012/02/post-377.html
そんな取材をしていると、「俺の娘が昨夜死んだ。午前中に埋葬を済ませた」という男性が。25歳でカンダハール出身。2年前、米軍の空爆で村を破壊され、彼自身も爆弾の破片を受けて傷ついている。「もうカンダハールには住めない」と感じて、カブールまで逃げてきた。しかしカブールは、カンダハールよりずっとずっと寒いのだ。彼には7人の子どもがいて、一番下の赤ちゃんが3日前に生まれたが、昨晩息を引き取ったのだ。出産直後の妻は、自身も出産によって病気になっていて、さらに我が子を亡くしたショックで臥せっている。妻にインタビューをしたいが、ここアフガンでは女性にカメラを向けるのはタブー。妻の命に別状がなければいいが。
父親の腕の中で2歳の娘が、寒さで泣き始める。このまま寒さが続けば、この2歳の娘も亡くなるかもしれない。何しろ今週、このテントの周囲だけで5人の子どもが亡くなっている。2歳の娘は、靴下もズボンもなく、雪の中を下半身裸で過ごしている。絶望的な状況。急いで毛布を配らねばならない。このキャンプを、もう10数回も訪問しているが、一度もカルザイ政府や国連に出会ったことなし。多額の復興費、国連への募金は何に使われているのか?この人々はずっとここで見殺しなのか?
10分もすると指が凍り付き、靴の中に雪が入ってきて足指の感覚がなくなってくる。防水のスキーシューズが必要だった。
大雪の避難民キャンプで – イラクの子どもを救う会ブログ
こういった「避難民キャンプ」に対する国連の態度については、後述のNYT記事参照。NYT記事の内容を端的に言えば、アフガニスタン政府は「国内避難民」の存在を認めておらず(「その地域は生活には十分安全なのに、彼らは勝手に避難した」というスタンス)、難民キャンプは「臨時の施設」でしかなく、国連はまともに支援できない(首都カブールでそういう「臨時の施設」の住環境をよくしてしまうと、そこに人が集まってきてしまう)というジレンマがある、とのこと。
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
ブログ更新しました。nowiraq.com/blog/

http://www.nowiraq.com/blog/2012/02/post-378.html
ここでも鼻水をたらし、震えている子どもが多数。「どの子も病気だ。風邪をひいているが、薬もないし、満足な食事もできていない」。リーダーが窮状を訴える。ここにもやはり毛布とシート、石炭などが必要だ。
子どもを撮影して気がつくのは、男の子は辛うじて靴を履いているが、女の子は素足にサンダルが多いということ。男尊女卑の傾向が強いアフガンでは、どうしても「男の子優先」になる。もちろんその男の子も震えているのだが。
5歳の女の子が震えている。ペラペラの民族衣装一枚に素足にサンダル。寒いなんてものじゃない。このまま雪が続いたら、命がつながるかどうかの瀬戸際。実は、このドゥーとセは、私有地にテントを建てていて、地主が立ち退きを迫っている。すでにいくつかのテントは撤去され、新たな場所に立て直した。近々に別の場所を探さないと、このキャンプごと壊される可能性があるのだ。アフガン政府は何もしないし、国連も見て見ぬふり。日本からの援助金50億ドルがあれば、すぐにでも新たな場所にちゃんとした仮設住宅ができるはず。いったい援助金はどこに消えているのだろう。
http://www.nowiraq.com/blog/2012/02/post-378.html
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq
Zeynep Tufekci@techsoc
… These children are among at least 22 who have died in the past month, a time of unseasonably fierce cold and snowstorms. The latest two victims died on Thursday.
The deaths, which government officials have sought to suppress or play down, have prompted some soul-searching among aid workers here.
http://www.nytimes.com/2012/02/04/world/asia/cold-weather-kills-children-in-afghan-refugee-camps.html?_r=1&pagewanted=all
After 10 years of a large international presence, comprising about 2,000 aid groups, at least $3.5 billion of humanitarian aid and $58 billion of development assistance, how could children be dying of something as predictable — and manageable — as the cold?
http://www.nytimes.com/2012/02/04/world/asia/cold-weather-kills-children-in-afghan-refugee-camps.html?_r=1&pagewanted=all
上でも少し述べましたが、NYTのこの記事には、アフガニスタンの現政府(カルザイ政権)が「国内避難民」というものが存在することを認めていないということも書かれています。現地で活動するNGOはこれらの「難民キャンプ」を「非正規居住地 informal settlements」と呼んでいる、など。

http://www.nytimes.com/slideshow/2012/02/04/world/asia/20120204Afghanistan.html
NYTの写真集。丁寧なキャプションつき、8点。
西谷文和@saveiraq
西谷文和@saveiraq

http://www.nowiraq.com/blog/2012/02/11.html
カブールは美しい街である。特に冬景色が素晴らしい。空の色が日本とは違う。
http://www.nowiraq.com/blog/2012/02/11.html

http://www.nowiraq.com/blog/2012/02/post-379.html
子どもが車の窓ふきをしているので、インタビュー。何しろ氷点下、氷るように冷たい水で洗車するので、両手はあかぎれている。11歳、朝9時からここで働いて、一日約100アフガニー(約200円)。学校に入っているので、文字は読める。そんなインタビューをしていると、片目がない子どもがいた。
通訳と同じ名前のサバウーン君(12歳)が、左目を失ったのは7歳の時。友人と不思議な金属を見つけて遊んでいたら、突然爆発した。……
http://www.nowiraq.com/blog/2012/02/post-379.html
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
by @bsarwary (Bilal Sarwary)
ビラルさんはBBCカブール支局のジャーナリストです。以下、写真の使用許可をとりたい場合は、Twitterで @bsarwary さんまで英語で連絡を。
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary
Bilal Sarwary@bsarwary