2011/12/31
冬耐え、春願う
県警、災害対策課新設検討 警備部に理事官級ポストも
香港から北塩原にツアー 震災後初、県が売り込み
復興願い「福幸辰達」 郡山の高柴デコ屋敷おいち茶屋
餅つきで浪江町民激励 二本松で猪苗代のボランティア
土地奪われた気持ち想像して 映像とトークで福島を考える
故郷への愛、詩で共有 東京芸大生、古里の高校生とコラボ
旧堰本村のコメ基準超 年明け出荷停止へ
2011/12/30
津波に耐え残った鳥居、新年待つ いわき波立海岸
住民、怒りと落胆 「帰れなくなる」 除染のために必要との声も
年明けに工程表作成 国直轄除染 地域ごと方針、日程定める
県内に「住み続けたい」「戻りたい」60% 県内高校2年生アンケート
200ベクレル超農家は全袋検査 県コメ緊急調査
2011/12/29
避難区域町村が仕事納め 「職員一丸、難局乗り切ろう」
大熊、双葉町など候補地 中間貯蔵施設 環境相が正式要請
知事、地元の意向尊重 双葉郡の首長 慎重に検討へ
住民、怒りと落胆 「帰れなくなる」 除染のために必要との声も
年明けに工程表作成 国直轄除染 地域ごと方針、日程定める
県内に「住み続けたい」「戻りたい」60% 県内高校2年生アンケート
200ベクレル超農家は全袋検査 県コメ緊急調査
2011/12/28
例年より遅い冬休み入り 福島など公立小中校
収束宣言撤回を 県議会、意見書全会一致で可決
知事、原発全10基廃炉を 東電社長「重く受け止め検討」
今月支払い246億8000万円 JAグループへの東電賠償
産業復興機構28日設立 県内被災企業の債権買い取り
路線バス使いモニタリング 福島で京大が実証実験
28日に一次避難所閉鎖 南相馬市
3月から農地除染 農水相、飯舘の国事業示す
線量など質問相次ぐ 福島市が山形、米沢の自主避難者に説明
浪江高が福大センターと連携 担い手育成授業
猪苗代湖ズ応援しよう 29日にキャンペーン
栄楽館(磐梯熱海)に2億円 ふくしま応援ファンド3件目の融資
2011/12/27
厳しい冬 仮設住宅にも 檜枝岐で積雪117センチ
知事激動の1年は「心」、交流に希望の光
34市町村低下 県提示作付け制限踏まえ調整 来年産米生産目標
除染浄水器を開発 いわきのメーカー27日発売
震災関連4割1767件 悪質商法県内で便乗相次ぐ
2011/12/26
南相馬にAKB48 クリスマスに支援の歌声届ける
双葉町、救済弁護団と協定 住民の損害賠償を支援
112人が晴れの卒業、卒園 飯舘の2幼稚園と3小学校
土壌の低カリウムが一因か コメの基準値超え
サンタが笑顔届ける 福島でクリスマスイベント
2011/12/25
元日本代表中田さん相馬訪問 県内少年少女にジャージー贈る
第九演奏会に県内小中高生招待 世界的指揮者の大野和士さん
友人と再会、沖縄へ出発 全村避難の飯舘の小学6年生
たくさんの愛寄せて 25日までチャリティー・ミュージックソン