ザ・AKB48/2! 今年の残暑は東北のウルトラ果実《あけび》で乗り切れ。よりぬきレシピ24品

miyahara
「東北のゴーヤー」とも言われる、栄養価満点の《あけび》の実。旬の秋がいよいよ!到来しましたよ~んっ♪

AKB48/2(あけびレシピ24品) どど~んとリンク集^^

はいはい。いずれは海外の「あけび似の洋果実のレシピ」を和約して、文字どおり《AKB48》に仕立てる野望^^;を持っています。
みなさん、スタミナ補強に(流行りの)ゴーヤーもいいんですが、秋のあけび(果実)、春のあけび(新芽)の美味しさも忘れないでくださいね~っ!!!

PART1:【秋モノ】 果実や、その皮をいただきます♪

まずは「超ポピュラーな」調理法ですね。カンタン、でも美味しい!

定番のみそ炒めに、これまた秋の定番「柿」を加えちゃう!?ところが山形流。

山で採れたてだったら、シンプルに「がぶり!」。意外に?ほんのり甘みが。

鶏ひき肉を合せる…というのは新味ですね。

基本的には「詰めもの」系ですが、蒸し焼きにする地方と(ここのように)コトコト煮詰める地方があるようです。

最後はフライパンで焼きます。前出↑のように、煮汁とコトコト煮込む地方もあります。

彩りが、おっしゃれ~^^

ここまで来ると「あけびの原型」が無い・・・お見事です。

これもノーマルな調理法。あけびは果実というより、山菜系の食べかたに馴染みますね

[クックパッド] みんなのレシピ
ごった詰めのてんぷらにする地方も多く見かけます。これまた発想が「山菜風」。

[クックパッド] みんなのレシピ

[クックパッド] みんなのレシピ

皮のなかに挽き肉を詰めて揚げます。一種の合体レシピ!?とでも言いましょうかw

カットしたレモンと合わせて漬けても、美味ぃ^^です。

これはビックリ☆ あけびで野菜を漬ける…という新発想です。

えっ!?!?  正直、冗談なんだかホンキなんだか、よくワカらない賞味方法です^^;

ぱっと見、茄子カレーに見えます^^; 材料を教えないで食卓に出してみたいですねw

まあこれも「みそ炒め」系。ゴーヤーチャンプルーばりに「豚肉多め」バージョン。

[クックパッド] みんなのレシピ
あけびは定番「みそ系」の他、「チーズ系」や「カレー系」の調理法とも相性が合います。

どこが洋風なの?^^ 詳しくはレシピをお読みあれ。

あけびの漬けもの。量がドンと!あったら作りたいですが…さすがにそりゃ贅沢な夢、でしょうか。

生薬としても知られるAKBは、ホントに捨てるところがありません。

PART2:【春モノ】 若々しい新芽をいただきます♪

これは(当然ながら)春の旬料理ですが・・・わさび、わさびマヨと和えても美味ウマ♪

春の新芽をさくらの花といただきます。めっちゃ風流。

https://matome.naver.jp/odai/2131409826774980501
2011年09月11日