【鬱に効く漢方】ナイナイ岡村 心の病気に効果がある漢方薬とは【ウツ、パニック、自律神経、過呼吸】

ハリマ0
ナインティナイン岡村隆史がテレビで連呼していた、漢方薬とはどんなものか。勝手に想像してみた。

ナイナイ岡村 しんどい時は漢方薬!?

2010年12月09日放送の「ナイナイのANN」にて、5ヶ月にも渡る療養生活の後に復帰した岡村隆史が、現在の生活について語っていた。

岡村「先週、ラジオにも復帰しまして、徐々に、徐々にって話だったんですけど、始めから全開でしてね。スケジュールメチャクチャになってます」

矢部「へっへ(笑)」

岡村「昨日も十一時半に入って、写真撮ったりコメントとったり。そこからSMAP×SMAP出て、ビストロスマップ出て、そこからめちゃイケ収録して。終わったの朝の5時半ですよ。今、僕は漢方を煎じて飲んでいるんですよ」

矢部「へっへっへへ(笑)」

岡村「漢方を煎じて飲まなくてはならないので、今までは30分前に起きて顔も洗わず歯も磨かずにそのまま車に乗って仕事に行くっていう生活だったんです。だけど、今は1時間半前に起きてるんです。それは、漢方を煎じて飲まなくてはならないからです。コトコトしなければならないので」

矢部「前の晩だったらアカンの?」

岡村「前の晩やと、ポットに入れてたとしてもね…今、僕は水筒を持ってるんですよ」

矢部「細い水筒を持ってるんですよ。シルバーの」

岡村「エェやつですよ」

矢部「たしかに、漢方が入っているとは思えない水筒なんですよ」

さらに、以下のように語っていた。
岡村「なんか岡村さん、カプチーノでも飲まはるのかなって感じの水筒ですけど」

矢部「おしゃれなオジサンが持ってきてるようなヤツなんですよ」

岡村「ダイレクトで、その中にコーヒー豆が入っているような、なんちゅうのかな、こだわりのコーヒーでも入っているかのような水筒ですけど、その中には漢方が入ってるんです。1日3回飲まなければならないので、マネージャーさんに持ってもらったりしてますけどね」

矢部「面白いなぁ(笑)漢方煎じてるの」

岡村「だから、1時間半前に起きなければならないんです。今、バリバリに仕事してますよ。もう普通になりましたね」

ナイナイ岡村が飲んでた漢方薬は、 「ツムラ103・サンソンニントウ」

岡村隆史は漢方飲んでるんだね。 27時間テレビの合間にもちゃんと飲んでたのかな。 岡村隆史の漢方ネタちょいちょい放り込んできてたけど、たぶんうつだったんだよね^^;

岡村が何度か病気について触れていますが、漢方がいい!!!といっています。キングコングの梶原も漢方で完治っていってますが、なんの漢方かわかるかたいますか?2人とも鬱病、パニック 過呼吸あたりの病気、自律神経系だと思うのですが、 …

※躁鬱病やパニック症候群などに効果がありそうな漢方薬の情報

精神身体的不定愁訴を総合して鬱症といいます。いわゆる自律神経失調症などと診断されている場合が多いのが現状です。

※鬱によく使われる漢方薬

うつ病に用いられる漢方薬

うつ病に用いられる漢方薬には、
香蘇散(こうそさん)、 柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)、柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)、桂枝加竜骨牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)、甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)、加味逍遙散(かみしょうようさん)などのいわゆる順気剤(じゅんきざい)が良く用いられます。
その他、酸棗仁湯(さんそうにんとう)、加味帰脾湯(かみきひとう)、分心気飲(ぶんしんきいん)などが用いられます。

※うつ病の診断基準

うつ病の診断基準(DSM-IVを改変)
うつ・うつ症状|漢方ビュー 漢方・漢方薬のポータルサイト

(1) ほぼ1日中、悲しみやむなしさを感じ、うつ・うつ症状が出ている。
(2) いろいろなことに興味が持てなくなっている。よろこびを感じない。
(3) 何もしていないのに、体重が減ったり、体重が増えたりする。
(4) 眠れない。あるいはいくら寝ても寝足りない。
(5) 動作が遅くなった、口数が減った。あるいは逆に、落ち着きがなくなった、おしゃべりになった。
(6) 疲労感がある。気力が湧かない。
(7) すべてに価値を見い出せなくなる。自分をとがめる。
(8) 思考力や集中力がなくなる。決断ができない。
(9) 死についていつも考えていたり、死に たくなったりする

うつ・うつ症状に用いられる漢方薬の例
実証 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)・大柴胡湯(だいさいことう)・大承気湯(だいじょうきとう)など
虚証 加味逍遙散(かみしょうようさん)・加味帰脾湯(かみきひとう)・帰脾湯(きひとう)・香蘇散(こうそさん)・柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)・十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)・半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)など

ナインティナインの岡村さんが飲んでた漢方薬は、 「ツムラ103・サンソンニントウ」

monsoon99@https://web.archive.org/web/20161030154414/http://twitter.com/monsoon99

@sugisaki0717 お薬知らないのにいろいろ言ってすみませんー。お薬加減するのって大変、っていつも会社の鬱の先輩から聞きます。不眠の漢方、大抵「サンソウニントウ」出すみたいです。軽く気持ちを落ち着かせる効果があるようで、ぼーっとします。

凌駕@https://web.archive.org/web/20161030154414/http://twitter.com/masaka1223

本当の地獄はこれからね…_( D」∠)_ RT @yuu_chinami: 今から考えたら軽く鬱になる… RT @masaka1223: 今気づいたけど、後半の日程基礎英語からの漢方入門、機能形態学からの経済、薬学基礎講座からの社会倫理とか地獄だわorz

とにっく☆@https://web.archive.org/web/20161030154414/http://twitter.com/tonic_9201

岡村鬱に利く漢方すすめんなww #27時間テレビ

きしもっこし@https://web.archive.org/web/20161030154414/http://twitter.com/moccos61

ナイナイ岡村、鬱を漢方で治したのか。なんだろう。調べよう。

けーじぇー@https://web.archive.org/web/20161030154414/http://twitter.com/rykj

岡村さん鬱に効く漢方って生々しいww

tk_elektronika@https://web.archive.org/web/20161030154414/http://twitter.com/tk_elektronika

鬱には漢方か。あとさんま師匠のテレビを見ない・・・っと。 #fujitv
https://matome.naver.jp/odai/2131156341322199401
2012年03月08日