青森県を中心に東北地方に伝わるイタコ。自身に霊を憑依させる口寄せを行うイタコ。そんなイタコのことが詳しく説明されているサイトをまとめてみます。学術的な情報から、ややオカルトな見地からの情報まで集めてみたいです。
イタコとは何か?がわかるサイト
イタコは、日本の東北地方などで口寄せ(神仙や死者・行方不明者の霊などを自身に乗り移らせてその言葉を語ること)を行う巫女で巫の一種。
Wikipediaの「イタコ」のページ。イタコとは何か、について基本的なことが書かれています。
青森県庁サイト内の、津軽のイタコの習俗に関する説明ページ。
イタコ情報 「イタコ」は恐山大祭(7/20〜24)、秋詣り(10月、体育の日を最終日とする土曜日〜月曜日の3日間)に恐山にいます。
青森県むつ市の観光案内のサイト。写真や音声でイタコについて説明しています。
霊能力入門 イタコ 東北地方とくに下北半島周辺における民間霊媒を指して イタコ と呼びます。イタコは口寄せという技法を使って、死者や生者の霊を呼び出し、自分の身に憑依させて相談者と会話させることができます。 その語源に関しては、アイヌ語で「神がこう告げた」という意味の「イタク」という言葉が訛ったという説、あるいは 神道 において神の宣託を伝える役目を担う斎巫女(イツキノミコ)が中世期以降に零落し…
イタコに関する学術的資料
文化遺産オンライン 津軽のイタコの習俗
文化庁の文化遺産オンラインに登録されている、イタコの習俗の情報。
イタコについての情報いろいろ
東北地方のイタコ 2000km以上にわたって細長く伸びる日本列島では、地方ごとの特色に溢れた風俗が育まれ、様々な祈りの形が伝えられて来ました。
富岡八幡宮の社報「富ヶ岡」平成19年秋号のイタコに関する記事。
このページはイタコの口寄せの情報ページです。写真・クチコミなどイタコの口寄せ周辺の観光スポット・スポット情報満載です。是非ご覧下さい。
観光スポットとして見たイタコの情報。
宗教人類学による学術的な分類では、「いたこ」は修行型シャーマンに属する霊媒であるとされています。
イタコについての読み物。
イタコは霊能者か?イタコのように、目の見えない人に霊能者や霊感の強い人が多いのはなぜですか。
丹波哲郎氏による「イタコは霊能者か?」という質問への回答。
テレビや雑誌で紹介されるイタコは、盲目の人ばかりです。何か理由があるのでしょうか?じゃあ逆に目の見える人はイタコになれない理由があるのでしょうか?
皆さんの中で、“イタコ”という言葉をご存知の方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか?
イタコ自身が半生を綴った読み物。
青森県でのフミさんの旅行記です。カカクコムグループのフォートラベルが運営。「恐山でイタコに会おう」
恐山への旅行記。
神口(カミクチ)…尊き御神仏を呼び出し、宣託を授ける。 仏口(ホトケクチ)…四十九日を経て帰幽した、死者の霊魂を呼び出す。 死口(シニクチ)…葬儀を終えたばかりの、死者の霊魂を呼び出す。 生口(イキクチ)…葬儀前の死者の浮遊魂、または生者の生き霊を呼び出す。 新口(シンクチ)…亡くなってから間もない、死者の霊魂を呼び出す。 古口(フルクチ)…古くに亡く…
イタコの由来、歴史、駆使する霊能力などについて、概略的に説明
この前、青森県に旅行した時、イタコのチラシを見掛けました。そう言えばテレビや雑誌でよく見る木村藤子さんも、青森県在住のイタコ・・・でしたっけ?ところでイタコって、青森県とか恐山にしかいないのでしょうか?差し当たって口寄せとか降霊とかで相談することは無いのですが、ふと気になってしまいました。
イタコ鑑定術の読み物のページです。
イタコの口寄せの種類の説明など。
おそれざんのいたこ 恐山のイタコ 問合せ: むつ市役所(観光課) 0175-22-1111 むつ来さまい館 0175-33-8191 恐山へのアクセス 死者の魂を我が身に宿し その言葉を伝える「口寄せ」 この能力を持つ者として 恐山のイタコが有名ですが 実は恐山にイタコは住んでいません 普段は青森県内各地の ご自分の地元で暮らしています そして 恐山大祭と恐山秋詣り の時に 恐山にいらっしゃ…
普段は恐山にイタコは住んでいないそうです。
イタコと霊能者 青森県の恐山で有名なイタコは霊能者なのか、そして口寄せとはどんな霊術なのか? ツイート イタコとは何か? 青森の恐山で厳しい修行を積んだ盲目の女性が、自らの肉体を霊媒として死者の霊を降ろして、死者の心のうちをその口で語ることで有名なイタコは、日本で最も広く認知された霊能者の職業かもしれません。青森県むつ市にある恐山は日本三大霊山の一つであり、実際に足を運んだこと…
イタコに関する読み物。
当たる!見える!叶える!イタコ霊能者情報 本物のイタコについての情報と紹介 イタコ情報局とは? まずみなさんは「イタコ」をご存知ですか?それは人を指すのか、物を指すのか、現象を指すのか、それすら思い付かないかもしれません。ひと言で言えば、イタコは神の霊・人の霊などを降ろす「霊媒師」のことです。そう聞いてもやはり、およそ日常生活においてイタコは、まったく無縁の存在と言えるでしょう。今日明日にでも必…
イタコ専門の情報サイト
イタコは後継者不足に悩んでおり、恐山秋祭りで口寄せを行う者、東北地方の家庭でオシラアソバセを行う者はほとんどが高齢者です。一方、現代のイタコは活動の場を東北地方から全国に広げています。
イタコの歴史から現代のイタコ像に迫る。
イタコ関連ニュース
皆さんは”イタコ”という言葉をご存じでしょうか。 【関連写真 恋人の浮気を阻止する「イタコの電話占い」】 イタコは、日本の東北地方などで口寄せ(神仙や死者・行方不明者…
カジュアルな切り口でイタコを紹介するニュース記事。
イタコ関連まとめ
いろいろな種類の電話占いがありますが、最近注目されているのがイタコの電話占いです。イタコというのは青森を中心とした東北地方で、口寄せと呼ばれる伝統的な降霊術を行…
https://matome.naver.jp/odai/2130260331777139101
2015年02月12日